EA、21年3月期はNintendo Switchへのサポートも強化「複数タイトルを発売」
米エレクトロニック・アーツは5月5日、2020年3月期の第4四半期(Q4、2020年1-3月)および通期決算(2019年4月-2020年3月)を発表しました。 新型コロナウイルス感染拡大の影響が世界に広まった1〜3月ですが、巣ごもり需要の拡大はゲーム業界にとってプラス。“Stay Home, Play Together” を掲げたEAのQ4業績も前年と比べプラスとなり、売上高は12%増の13億8,
企業の決算やプレスリリース、ビジネス情報、ニュースなどに関する記事まとめ
米エレクトロニック・アーツは5月5日、2020年3月期の第4四半期(Q4、2020年1-3月)および通期決算(2019年4月-2020年3月)を発表しました。 新型コロナウイルス感染拡大の影響が世界に広まった1〜3月ですが、巣ごもり需要の拡大はゲーム業界にとってプラス。“Stay Home, Play Together” を掲げたEAのQ4業績も前年と比べプラスとなり、売上高は12%増の13億8,
任天堂が5月7日に発表した2020年3月期通期決算(2019年4月〜2020年3月)は Nintendo Switch プラットフォームの好調により増収増益となりました。 最大ヒットは『ポケットモンスター ソード・シールド』の1737万本。 3月20日に世界ローンチをはたした『あつまれ どうぶつの森』は月末までに1,177万本。Nintendo Switch 向けソフトとして過去最大の滑り出しとな
任天堂は、業務の効率性を高めるため、現在4つある東京の事業所を、一部のグループ会社とともに一か所に集約します。 新たな拠点は東京都千代田区の神田錦町に2020年2月に竣工する「神田スクエア」となる予定。 すでに移転に向けた準備が進められています。
任天堂が1月30日に発表した2020年3月期第3四半期決算(2019年4-12月)は、9月の Nintendo Switch Lite 投入効果などもあって Nintendo Switch が好調に推移。 売上高は3%増の1兆227億円、営業利益は20%増の2,629億円、経常利益は14%増の2,738億円、純利益は16%増の1,964億円となりました。
任天堂は12月4日、家庭用ゲーム機「Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)」を2019年12月10日より中国国内で発売することが決定したと発表しました。価格は2,099元(約3万2200円)。Nintendo Switch Liteの中国展開は今のところ未定。今回の発表ではアナウンスはありませんでした。 中国版Nintendo Switchは、本体セットに『New スーパーマリオ
セガサミーホールディングスが10月31日に発表した2020年3月期第2四半期決算(4-9月)は、純利益が前年同期比47%プラスの99億円でした。売上高は3%減の1655億円、営業利益は43%増の146億円、経常利益は39%増の127億円でした。
コナミホールディングスが10月31日に発表した2020年3月期第2四半期決算(4-9月)は、純利益が前年同期と比べて12%マイナスの152億円でした。主にアミューズメント事業における前年同期との製品投入時期の違いなどが響きました。ビデオゲームを含むデジタルエンタテインメント事業も営業利益が前年を下回りました。 売上高は1%マイナスの1211億円、営業利益は16%マイナスの209億円、税引前利益は1
任天堂は10月31日に2020年3月期第2四半期(4-9月)決算を発表。 Nintendo Switchの販売台数が前年同期比37%増の693万台、ソフトは同39%増の5,849万本となるなど好調で、売上高は14%増の4,440億円となりました。営業利益は53%増の942億円でした。 一方、経常利益は円高傾向に動いているこのところの為替の傾向から205億円もの為替差損が発生。7%減の852億円とな
米エレクトロニック・アーツ(EA、Electronic Arts)が現地時間10月29日に2020年3月期第2四半期決算(7-9月)を発表。パッケージ販売は縮小しているものの、中心となっているデジタルが伸長して増収増益となりました。 売上高は5%増の13億4,800万ドル、純利益は235%増の8億5,400万ドルでした。 純利益の大幅な増加はスイス子会社へのIP移転、またスイス国内における所得税率
カプコンが10月29日に発表した2020年3月期4−9月期の連結決算は、前年同期と比べて減収となったものの、ダウンロード販売が拡大したことにより利益面では過去最高を更新しました。 売上高は373億円(▲14%)、営業利益は140億円(+33%)、経常利益は140億円(+36%)、純利益は98億円(+44%)でした。
フランスのゲームパブリッシャーMicroidsは10月21日、日本オフィスを立ち上げたことを発表しました。同社の成長戦略と国際展開をさらに加速させるための計画の一環として実施されるものです。 Microids日本はフランスの親会社の協力を得ながら、同社タイトルの日本での流通や契約を担当します。 代表には日本在住歴30年というMartial Meyssignac氏が就任します。
オーストリアのウィーンとスウェーデンのカールスタードに拠点をおくゲームパブリッシャーTHQ Nordic GmbHは10月21日、日本法人THQ Nordic Japan株式会社を10月3日に設立したと発表しました。 代表取締役には加藤祐司氏(ワーカービー代表取締役)が就任。住所もワーカービーと同一です。 THQ Nordic Japanは米国のTHQ Nordic Inc.に続くTHQ Nord