『Fire TV Stick 4K Max(第2世代)』登場、Wi-Fi6E対応やアンビエントディスプレイなど機能強化

Amazon は新世代『Fire TV Stick 4K Max(第2世代)』および『Fire TV Stick 4K(第2世代)』を発表し、4K対応モデルのラインナップを拡充しました。価格は『Fire TV Stick 4K Max(第2世代)』が9,980円(税込)、『Fire TV Stick 4K(第2世代)』が7,480円(税込)。予約受付を開始しており発売は10月18日から。

『Fire HD 10(2023、第13世代)』の特徴、『Fire Max 11』や前世代(第11世代)モデルとの違いは

Amazon は「Fire タブレット」シリーズの新モデル「Fire HD 10(2023、第13世代)」を2023年10月18日に発売します。容量は32GB・64GBで、価格は32GBが19,980円(税込)、64GBが23,980円(税込)。カラーバリエーションはブラック、パープル、ブルーの3色展開。「Fire HD 10」は10.1インチのディスプレイを搭載した、Amazonのエンタメサービ

【Echo Show 5】第3世代が登場、性能アップ、スピーカー刷新、スマートホームデバイスの標準規格Matterにも対応

アマゾンジャパンは2023年7月21日、スマートディスプレイ「Echo Show」シリーズのエントリーモデルである「Echo Show 5(第3世代)」について、日本国内での販売を開始しました。価格は9,980円(税込)。カラーはチャコールとグレイシャーホワイトに加え、新色のクラウドブルーの3色展開です。出荷開始は2023年8月8日予定。 「Echo Show 5」は Alexa を搭載するスマー

【比較】11インチディスプレイ搭載「Fire Max 11」登場、「Fire HD 10」や「Fire HD 8」との違いは

Amazon から Fire タブレットシリーズの新モデル「Fire Max 11」(ファイアーマックスイレブン)が登場。11インチ2K(2,000 x 1,200、213ppi)解像度の大画面ディスプレイを備えスタイラスペンにも対応する、これまでの Fire タブレットシリーズで最もパワフルなタブレットです。 発売日は6月14日で、価格は64GBモデルが34,980円(税込)、128GBモデルが

【DJI】最大23%“値下げ”、ドローン「DJI Mini 3」やジンバル「DJI RS 3」など一部製品対象

DJI JAPAN は「DJI Mini 3」や「DJI Mavic 3」「DJI RS 3」などの一部ホビー用ドローンおよびジンバル製品を最大23%値下げすると発表しました。ゴールデンウィークに合わせての期間限定セール、ではなくて価格の改定です。 価格改定は2023年4月21日。

アンカー直営店「Anker Store 札幌ステラプレイス」がオープン、北海道初出店

アンカー直営店「Anker Store 札幌ステラプレイス」が、2023年4月28日にオープンします。北海道へは初出店、20店舗目の直営店。運営はアンカー・ジャパンの子会社でAnker Store / Anker Store Selectの運営事業を担うアンカー・ストアが行います。 店名からわかる通り、場所は札幌ステラプレイス。センター4Fに入ります。 取扱は最新・人気製品を含む約 200 製品。

【Fireタブレット】2023年2月13日より一斉値上げ、「Fire HD 10」は4,000円アップ

【追記】Amazon は 2023 年 2 月 13 日、案内通り Fire タブレットシリーズを一斉に値上げしました。新旧価格比較は以下の通り。値上げ幅はモデルにより異なりますが、最上位 Fire HD 10 / Fire HD 10 Plus は 4,000 円の値上げとなります。 Fire タブレット 新旧価格の比較 Fire 7 : 6,980円 → 8,980円(+2,000円) Fir

【Echo Dot】第5世代が登場、コンパクト・多機能・高音質なスマートスピーカー

Amazon は2023年2月14日より、スマートスピーカー「Echo Dot」の第5世代モデルを出荷開始します。発表されたのは「Echo Dot(第5世代)」と「Echo Dot with clock(第5世代)」の2機種。 価格は「Echo Dot(第5世代)」が7,480円(税込)。「Echo Dot with clock(第5世代)」は8,480円(税込)。 カラーは「Echo Dot(第

ソニー、2月から一部製品を平均約14%値上げ。『α7 IV』含むカメラやレンズ、テレビ、サウンドバーなど多数

ソニーマーケティングは 2023 年 2 月 1 日より、日本国内向けに販売している一部製品のメーカー出荷価格を改定します。値上げです。 対象となる製品カテゴリーは「テレビ ブラビア」や「サウンドバー」「ホームシアターシステム」「デジタル一眼カメラ」「デジタル一眼カメラα[E マウント]用レンズ」「ヘッドホン」「ブルーレイディスク」など広範に及びます。PlayStation は含まれません。 カメ

【Echo Show 15】「Fire TV」機能が追加、大画面スマートディスプレイからより多くのコンテンツへアクセス可能に

スマートディスプレイ「Echo Show」シリーズで最も大きな15.6インチディスプレイを備える「Echo Show 15」。大画面化したことで見やすく、さまざまな情報にアクセスしやすくなりました。 「Echo Show 15」は大きなディスプレイで Prime Video や Netflix などの動画サービス(VOD、SVOD)を楽しんだり、Amazon Music、Apple Music、S

【Anker】ポケモンデザインのUSB急速充電器がピチュー/ピカチュウ/ライチュウの3種、進化にあわせ出力もパワフルに

選ぼう、充電のパートナー! アンカーはポケモンデザインを施したUSB急速充電器「Anker USB急速充電器 65W ピカチュウモデル」等の3製品を、2022年11月10日より Anker Japan 公式サイトや Amazon.co.jp、楽天市場のアンカー・ダイレクト楽天市場店および一部家電量販店等にて販売。 ラインナップは「Anker USB急速充電器 20W ピチューモデル」(3,990円

【Kindle】手書き入力に対応、10.2インチの大型ディスプレイ搭載電子書籍リーダー「Kindle Scribe」が登場

Amazonは2022年9月29日、電子書籍リーダー「Kindle」シリーズ初の読み書き一体型モデル「Kindle Scribe(キンドル スクライブ)」を発表しました。シリーズ史上最大の10.2インチ(300ppi解像度)ディスプレイを搭載し、対応スタイラスペンによる手書き入力に対応したプレミアムモデルです。 価格は47,980円(税込)からで、出荷開始は年内予定。

新世代「Fire TV Cube」登場、オクタコアプロセッサ搭載やWi-Fi6対応により最もパワフルで安定した映像体験

Amazonは2022年9月29日、ストリーミングメディアプレーヤー「Fire TV」シリーズの最上位機種「Fire TV Cube」の新世代モデルを発表しました。前世代モデルと比較してプロセッサが強化され、よりスムーズで速い操作を実現。また「Fire TV Cube」としては初めて Wi-Fi 6 にも対応し、最もパワフルかつ安定したストリーミング体験が提供されます。 価格は19,980円(税込

【比較】新世代「Fire HD 8 (2022, 第12世代)」登場、2020年発売モデル(第10世代)との違いは

アマゾンは9月21日、『Fire HD 8』の新世代モデルを3機種(Fire HD 8 / Fire HD 8 Plus / Fire HD 8 キッズモデル)発表しました。9月21日より予約受付が開始され、2022年10月19日出荷開始予定。 価格はFire HD 8が11,980円(税込)から、Fire HD 8 Plusが13,980円(税込)から、Fire HD 8 キッズモデルは15,9

【比較】新世代「Kindle」登場、より軽くコンパクトに、解像度もアップ。前世代モデルとの違い

アマゾンは電子書籍リーダー「Kindle」(キンドル)シリーズのエントリーモデルを刷新。2022 年 10 月 12 日より出荷を開始します。 発表されたのは 6 インチ(300ppi)ディスプレイを搭載した新世代「Kindle」と「Kindleキッズモデル」。6 インチサイズのディスプレイは前モデルから変更ありませんが、解像度が 167ppi から 300ppi へと高精細になり、文字と画像がよ

アップル、iPhoneを含む大半の製品を日本で一斉値上げ

米アップルは7月1日より、iPhone を含む主要製品を日本で一斉に値上げしました。昨今の急激な円安を反映した対応と見られます。製品によっては値上げ率が20%を超えるものもあり、日本の消費者にとってはより高価な価格帯となっています。

M2チップ搭載MacBook Air登場、デザイン刷新、M1モデルから最大1.4倍高速に

米アップルが薄型ノートPC「MacBook Air」(MBA)シリーズの新型を発表しました。完全に再設計された MacBook Air には性能が向上した M2 チップが搭載。画面は 13.6 インチの Liquid Retina ディスプレイとなり、FaceTime HD カメラも 1080p に画質が向上しました。またサウンド面も空間オーディオに対応した 4 スピーカーサウンドシステムを搭載す

【比較】「Fire 7(2022、第12世代)」登場、最大30%高速化やUSB-C採用など特徴や前機種との違い

Amazon は2022年5月18日より、新世代「Fire 7 タブレット」および「Fire 7 キッズモデル」の予約販売を開始しました。 価格は「Fire 7 タブレット」が6,980円(税込)、「Fire 7 キッズモデル」が12,980円(税込)。 出荷開始は2022年6月29日予定。 新しくなった「Fire 7 タブレット」は前世代と比べ最大30%の高速化やUSB-Cの採用など、より快適に