楽天Kobo電子書籍ストアでいま開催されている、セール・イベント・キャンペーン情報をまとめています。
今週は「主婦の友社 人気の実用書が300円均一」が新たにスタート。料理レシピ本や暮らし、趣味・実用、ダイエットなど、主婦の友社の人気の実用書300冊が各300円の特別価格で販売中です。「家庭の医学」や「決定版 ケンタロウ絶品!おかず」などが人気です。
また講談社の冬☆電書では「新書・学術書が3冊以上クーポンで40%OFF」がはじまりました。講談社学術文庫や講談社現代新書、ブルーバックスなどから約3,000冊が対象となっています。
コンテンツ
楽天Koboとは
楽天Koboは約300万冊の取り扱いがある国内最大級の電子書籍ストアです。コミックや小説、ビジネス書、雑誌、エンタメ、写真集など幅広いジャンルの電子版が販売されています。
楽天のサービスということで、購入で楽天ポイントが貯まったり(100円ごとに1ポイント)、貯めた楽天ポイントを購入時に使えたりするのが特徴。期間限定のポイントアップやキャンペーン、クーポン割引などがあり、ポイントを貯めやすい使いやすいサービスとなっています。作品の購入に期間限定ポイントを使えるので、期間限定ポイントの消費先としても優秀です。
購入した電子書籍はスマホ(iPhone/Android)やPC、タブレット端末、電子書籍リーダーなど様々なデバイスで読書が可能。
本のデータはクラウドに保存されているので、移動中にスマホで途中まで読んだ本の続きを、家に帰ってから大画面のタブレットやPCなど別の端末で読むといった使い分けもできます。
常時さまざまなセール・キャンペーンが開催中。今は次のようなセールが開催中です。
注目のイベント・キャンペーン
- 【1/31まで】幻冬舎1月月次セール【50%オフ以上】
- 【1/29まで】テレビで見たあの人・あの作品フェア【クーポンで30%OFF】
- 【1/29まで】時代小説フェア【クーポンで30%OFF】
- 【1/28まで】新刊配信記念 石田衣良フェア【30%オフ】
- 【1/28まで】1月日経BP月替わりセール 人気の商品が今だけお得!【厳選作品が40%オフ】
- 【1/28まで】ガンガン冬祭り!!雑誌バックナンバー特集【100円均一】
- 【1/28まで】『幼女社長』新刊発売&アニメ化記念【最大50%オフ】
- 【1/22まで】大ヒット!ほのぐらいラブストーリー新刊フェア【11円&99円】
- 【1/21まで】SB新書リニューアル 5周年フェア【50%オフ】
- 【1/21まで】実話ナックルズ&写真集特集【最大96%オフ】
- 【1/21まで】読んで納得 歴史関連本フェア【30%オフ】
- 【1/21まで】「仕事」も「私」も整えるメンテ本フェア【30%オフ】
- 【1/21まで】KADOKAWA 電撃コミック超感謝祭 後半【最大50%オフ】
- 【1/21まで】衝撃のサスペンス&ミステリー フェア【50%オフ】
- 【1/21まで】KADOKAWA 2021年冬のアニメフェア【無料&最大50%オフ】
- 【1/21まで】KADOKAWA 川上稔フェア【最大50%オフ】
- 【1/21まで】ガンガン読もうぜ!スクエニ冬祭り!!冬メディア化作品【無料&半額】
常時開催
楽天Koboで今売れている電子書籍をチェック
楽天マガジン:月額380円で500誌以上が読み放題
「楽天マガジン」は、月額380円(+税)で500誌以上の電子雑誌が読み放題となる定額制サービス。初回登録31日間は無料で体験。
ファッションからライフスタイル、IT・ガジェット、週刊誌、芸能・エンタメ、アウトドア・スポーツ、趣味、ビジネス、健康・生活・料理、グルメ・トラベルなど幅広いジャンルの雑誌や別冊、ムックをバックナンバーから最新号まで、スマホやタブレット、PCなどからライフスタイルにあわせて好きな時に読むことができます。アプリにダウンロードしておけばオフラインでも読める。
楽天マガジン編集部による話題のニュースやためになる情報、話題の記事などもチェック可能。雑誌単位だけでなく記事単位で読んだり、記事内キーワードや説明文から検索して気になる情報を見つけることも。
キャンペーンなどで貯まった楽天ポイントを消費して支払いできるのもメリット。
AmazonのKindleとどう違うのか、使い分けは
電子書籍といえば Amazon の Kindle も有名です。楽天 Kobo とどう違うのでしょうか。
気になるページにしおりをつけたり、重要と思う箇所にマーカーを引いたり。アプリの使い勝手はほとんど変わりません。シェア機能など細かな面ではKindleのほうが優れている印象ですけれど。
一方、Koboアプリは縦読みに対応しています。SPU (スーパーポイントプログラム) の対象サービスなので、楽天 Kobo を利用していると楽天市場でのポイント倍率がアップ。買い物が少しお得になります。
読む本のジャンル・内容によって使い分けるのがいいのではないかと思います。個人的には小説やビジネス書などはKindle、漫画は楽天Koboで買うことが多いです。