任天堂、23年4-6月はマリオとゼルダで過去最高益1,810億円。『ティアキン』が世界1,851万本

任天堂は2023年8月3日、2024年3月期第1四半期決算(2023年4〜6月)を発表。売上高は前年同期比50.0%増の4,613億4,100万円、営業利益は82.4%増の1,854億4,100万円、経常利益は52.2%増の2,537億6,600万円、純利益は52.1%増の1,810億1,900万円。第1四半期として過去最高の決算となりました。マリオとゼルダ、ファミコン時代から知られるキャラクター

セガサミーの4-6月期は遊技機事業が好調で大幅な増収増益、『ソニック』『ペルソナ』などゲームも堅調

セガサミーホールディングスが2023年8月1日に発表した2024年3月期第1四半期決算は、スマートパチンコ・スマートパチスロ等の遊技機事業が好調な滑り出しを見せたことなどにより増収増益となりました。売上高は前年同期比63.4%増の1,080億5,000万円、営業利益は712.2%増の225億5,600万円、経常利益は442.7%増の230億9,600万円、純利益は446.4%増の172億5,900

【カプコン】ソードケインズスタジオを完全子会社化、『スト6』『MHライズ』などに携わる

カプコンは2023年7月26日、株式会社ソードケインズスタジオの全株式を取得し、完全子会社化したと発表しました。 ソードケインズスタジオは東京都千代田区に拠点を置く、コンシューマゲーム開発における3DCG制作技術を強みとするスタジオ。2018年5月設立。代表は武田哲也氏。

【カプコン】23年4-6月は純利益101.6%増など大幅な増収増益、『スト6』等の新作やデジタル販売が貢献

カプコンが2023年7月26日に発表した2024年3月期第1四半期決算は好調なデジタルコンテンツ事業の貢献もあり大幅な増収増益を達成。さらなる増収増益を見込む 1 年は非常に好調なスタートを切っています。売上高は前年同期比73.8%増の438億5,800万円、営業利益は99.4%増の240億4,700万円、経常利益は102.0%増の258億6,500万円、純利益は101.6%増の181億6,300

EAの23年3月期は増収増益、『FIFA 23』が発売6か月でフランチャイズ史上最大売上を記録

米エレクトロニック・アーツ(EA)が2023年3月期の通期決算を発表。フランチャイズ史上最大売上を記録した『EA SPORTS FIFA 23』の貢献もあり、売上高74億2,600万ドル(前期比6.2%増)を記録しました。ライブサービス等の売上は54億8,900万ドルで前期比9.8%増加しました。純利益は1.6%増の8億200万ドルでした。

任天堂の23年3月期は減収減益、純利益9%減に。スイッチ目標に届かず

任天堂が 2023 年 5 月 9 日に発表した2023年3月期通期決算は、売上高が1兆6,016億円(前期比▲5.5%)、営業利益が5,043億円(14.9%)、経常利益が6,010億円(▲10.4%)、純利益が4,327億円(▲9.4%)となりました。 主力の家庭用ゲーム機 Nintendo Switch 本体の販売が減速したことなどから減収減益となりました。為替差益でも補えず。Nintend

任天堂の22年4-12月は減収減益、スイッチにブレーキも『ポケモンSV』が2,000万本超えヒット

任天堂は2023年2月7日、2023年3月期第3四半期決算を発表。売上高は前年同期比2%減の1兆2952億円、営業利益は13%減の4105億円、経常利益は6%減の4826億円、純利益は6%減の3462億円と減収減益でした。 半導体の供給不足等の影響により、主力の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」(ニンテンドースイッチ)は前年同期21.3%減の1,491万台にとどまりました。ソフトもハ

EA、『STAR WARS ジェダイ:サバイバー』を4月に延期。『Apex Legends Mobile』『Battlefield Mobile』は開発終了

米エレクトロニック・アーツは現地時間2023年1月31日、2023年3月期の第3四半期(2022年10-12月)決算を発表。あわせて『Star Wars Jedi: Survivor』の発売延期と、『Apex Legends Mobile』『Battlefield Mobile』の開発終了を発表しています。『Battlefield Mobile』に取り組んでいたスタジオ Industrial To

カプコンの22年Q3は減収減益も想定通りの進捗、『バイオRE:4』や定番タイトルのリピートで今期目標達成目指す

カプコンが2023年1月30日に発表した2023年3月期第3四半期決算の連結業績(2022年4月1日〜2022年12月31日)は、概ね想定通りに進捗。売上高は796.7億円(前年同期比9.6%減)、営業利益は333.3億円(同5.0%減)、経常利益は335.6億円(同7.1%減)、純利益は236.1億円(同11.6%減)となりました。主力のデジタルコンテンツ事業において販売本数が前年同期の2,58

任天堂の22年4-9月は純利益34%増、『スプラトゥーン3』が790万本などスイッチ向けソフト好調

任天堂が2022年11月8日に発表した2023年3月期第2四半期決算(2022年4-9月)は、売上高が5.2%増の6569.7億円、営業利益が0.2%増の2203.9億円、経常利益が36.5%増の3224.6億円、純利益が34.1%増の2304.5億円でした。 半導体不足などの影響により Nintendo Switch 販売は苦戦しているものの、初月で 790 万本を突破した『スプラトゥーン3』を

任天堂、欧州法人を組織再編。NOEに機能を集約

任天堂、欧州におけるグループ内組織再編を実施します。欧州各地にある子会社について、事業効率の向上や意思決定の迅速化を図ることを目的として、任天堂ヨーロッパ(Nintendo of Europe GmbH, NOE)に機能を集約。欧州各地の他の子会社を NOE に吸収合併します。なお NOE は欧州地域の新たな統括法人として Nintendo of Europe SE に法人形態を変更する予定です。

スクエニの22年4-9月は減収増益、為替差益やスタジオ・IP売却益

スクウェア・エニックスが2022年11月7日に発表した2023年3月期第2四半期決算は、大型新作が少なく前年同期と比べ減収となりました。一方で 201 億円を超える為替差益の発生や、海外スタジオを一部 IP を含めて売却したことによるる関係会社株式売却益 94.6 億円が発生。これにより純利益は前年同期比72%増の 394.7 億円の減収増益となりました。

【EA】22年7-9月は増収増益、『FIFA 23』が前作を10%上回るシリーズ最大初動

米エレクトロニック・アーツは2022年11月1日、2023年3月期第2四半期決算(7-9月)を発表しました。第2四半期は EA SPORTS の新作スポーツタイトルがリリースされる時期でもあり、今年も『Madden NFL 23』『FIFA 23』が登場。スポーツタイトルやライブサービスにより、堅調な業績を記録しています。 売上高は前年同期比4%プラスの19.04億ドル。うちライブサービスその他は

カプコン、23年3月期業績を上方修正。中間期は減収減益も「進捗は順調」

カプコンは2022年10月26日、2023年3月期第2四半期決算(2022年4-9月)を発表。前年同期と比べ大幅な減収減益となりました。売上高は29.9%減の490.67億円、営業利益は24.3%減の218.95億円、経常利益は22.6%減の229.96億円、純利益は27.4%減の161.42億円でした。 前年の同時期は新作ソフト『バイオハザード ヴィレッジ』や『モンスターハンターストーリーズ2』

任天堂の22年4-6月は『星のカービィ ディスカバリー』がシリーズ最大売上を記録、スイッチ本体は半導体不足等の影響で売上にブレーキ

任天堂は2022年8月3日、2023年3月期第1四半期決算(2022年4〜6月)を発表。半導体不足などの影響を受け Nintendo Switch 本体の販売台数は23%近い減少となりましたが、円安の影響で為替差益が発生して増益に。 売上高は前年同期比5%減の3,074.6億円、営業利益は15%減の1,016.5億円、経常利益は30%増の1,667.2億円、純利益は28%増の1,189.8億円でし

EAの4-6月は増収増益、拡大を続ける『FIFA』シリーズや新生『F1』、ライブサービスが貢献

米エレクトロニック・アーツは2022年8月2日、2023年3月期第1四半期決算(2022年4〜6月、Q1)を発表。EA SPORTS ブランドのポートフォリオやライブサービスが堅調に推移した結果、売上高は前年同時期と比べ14%プラスの17億6,700万ドルでした。純利益は52%プラスの3億1,100万ドルでした。 プラットフォーム別に売上高を見ると、コンソールが前年同期比7%増の10億4,200万

サウジ政府系ファンドが任天堂株5%取得、カプコンやコエテクなども

サウジアラビアの政府系ファンド「パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)」が任天堂の株式を5.01%(約650万株)取得していたことが、5月18日付で関東財務局に提出された大量保有報告書から明らかになりました。 保有目的は純投資とされています。PIFが保有する任天堂株は6,509,100 株で、約 4,100 億円。JPモルガン・チェース銀行や京都銀行を上回り、12.67%を保有する日本マ