『Fire HD 10(2023、第13世代)』の特徴、『Fire Max 11』や前世代(第11世代)モデルとの違いは

Amazon は「Fire タブレット」シリーズの新モデル「Fire HD 10(2023、第13世代)」を2023年10月18日に発売します。容量は32GB・64GBで、価格は32GBが19,980円(税込)、64GBが23,980円(税込)。カラーバリエーションはブラック、パープル、ブルーの3色展開。「Fire HD 10」は10.1インチのディスプレイを搭載した、Amazonのエンタメサービ

【アナザーコード】スイッチ向けフルリメイクの進化したポイント・変更点、DS/Wii期の“さわれる推理小説”

“さわれる推理小説” 2作品が、Nintendo Switch で蘇る。 2005年にニンテンドーDSで発売された『アナザーコード 2つの記憶』と、その 2 年後を描く続編として 2009 年に Wii で発売された『アナザーコード: R 記憶の扉』が、Nintendo Switch 向けにフルリメイク。『アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉』として 2 作品をまとめたコレクシ

『ペーパーマリオRPG』がNintendo Switchで2024年に蘇る、GC版との比較映像も

以前噂になっていた、Nintendo Switch 向けに『ペーパーマリオRPG』のリマスター版が準備中であるという話ですが、「Nintendo Direct 2023.9.14」にて任天堂からリメイク作が正式に発表されました。発売は2024年予定。

【比較】『レッド・デッド・リデンプション』スイッチ版とXbox 360版のグラフィックに違いは

Rockstar Games から電撃的に発表された Nintendo Switch / PS4 版『レッド・デッド・リデンプション』。2010 年版を刷新した完全なリメイクではなく、公式はリマスターとも呼んでおらず、新たなコンバージョンだとしています。つまりは移植に近いのだと思われますが、オリジナル版との画質の違いは。 GameXplain がさっそく比較映像を公開しています。

【比較】『レッド・デッド・リデンプション』Nintendo Switch版の特徴や他機種版とのパフォーマンスの違い

Rockstar Games が 2010 年に PlayStation 3 や Xbox 360 で発売したウェスタン・オープンワールド・アドベンチャー『レッド・デッド・リデンプション』(Red Dead Redemption)と拡張コンテンツ『アンデッド・ナイトメア』(Undead Nightmare)が、1 つのパッケージになって PlayStation 4 / Nintendo Switc

【ルイマン2】Nintendo Switch版“HD”は3DS版からどう変わった?

ちょっぴり臆病なルイージが、オバケ退治を任されてしまう『ルイージマンション』シリーズ。その第2弾『ルイージマンション2』が Nintendo Switch で「2024年夏」に発売されます。本作は2013年にニンテンドー3DSで発売された『ルイージマンション2』のリマスター版。掃除機のような見た目の「オバキューム」を手にルイージは、様々な仕掛けとオバケに満ちた「オバ渓谷」の調査に向かうことになりま

【比較】11インチディスプレイ搭載「Fire Max 11」登場、「Fire HD 10」や「Fire HD 8」との違いは

Amazon から Fire タブレットシリーズの新モデル「Fire Max 11」(ファイアーマックスイレブン)が登場。11インチ2K(2,000 x 1,200、213ppi)解像度の大画面ディスプレイを備えスタイラスペンにも対応する、これまでの Fire タブレットシリーズで最もパワフルなタブレットです。 発売日は6月14日で、価格は64GBモデルが34,980円(税込)、128GBモデルが

【UQ mobile】新料金プラン「コミコミ / トクトク / ミニミニ」登場、それぞれの内容や「くりこしプラン +5G」との違いを比較

KDDI と沖縄セルラーは「UQ mobile」の新しい 3 つの料金プラン「コミコミプラン」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」の提供を 2023 年 6 月 1 日より開始します。新プランの開始にともない現在の UQ mobile の料金プラン「くりこしプラン +5G」は 2023 年 5 月 31 日 21 時をもって新規受付が終了します。 なお2023年5月31日までに「くりこしプラン +

【比較】『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のパフォーマンス、前作『BOTW』との違い

E 2019 で発表されてから 4 年、前作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(The Legend of Zelda: Breath of the Wild、略BOTW)から 6 年、ついに『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom、略TOTK)が発売。『ブレス オブ ザ ワイルド』の直接的な続

【TOTW】『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のパフォーマンス(プレビュー版)、前作『ブレス オブ ザ ワイルド』からの改善は

Nintendo Switch ソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の発売が近づき、任天堂が公式に情報提供するメディアからファーストインプレッションが到着し始めています。ゲーム内容もさることながら気になるのはゲームのパフォーマンス。いつものように任天堂から直接言及されることはほぼないものの、プレビュー版から今作のパフォーマンスを分析することができたようです。 なお今回の分析結果

【比較】『オクトパストラベラーII』Nintendo Switch版の特徴・パフォーマンス、他機種版との違いは

2018年に発売され世界 300 万本(出荷+DL)を突破したスクウェア・エニックス浅野チームによる “HD-2D” RPG『OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー』の新作『OCTOPATH TRAVELER II オクトパストラベラーII』が2023年2月24日に発売されました。 対応プラットフォームは Nintendo Switch / PlayStation 5 / Pla

【比較】「FODチャンネル for Prime Video」が登場、本家「FODプレミアム」との違いは

フジテレビが運営する動画配信サービス「FOD」(フジテレビオンデマンドの略)のPrime Video チャンネル(プライムビデオチャンネル)版「FODチャンネル for Prime Video」が登場しました。 料金は月額976円(税込)。 Prime Video チャンネルは Amazon プライム会員が利用できる、Prime Videoのオプションサービス。観たいチャンネルをウェブからかんたん

『ゴーストトリック』がスイッチを含む現行機で2023年夏復活、高解像度・高フレーム、より深く楽しめる追加要素も

2010年にカプコンから発売されたニンテンドーDS用ソフト『ゴースト トリック』(Ghost Trick: Phantom Detective)が、2023年夏にリマスターされ復活。Nintendo Switch / PlayStation 4 / Xbox One / PC(Steam) で発売されます。 『ゴースト トリック』は『逆転裁判』シリーズの生みの親である巧舟氏が手がける、死から始まる

【比較】『メトロイドプライム』Nintendo Switchリマスター版の特徴やGC・Wii版との違い、グラフィク刷新や新たな操作方法への対応などリメイク級

『メトロイドプライム リマスタード』発表&ダウンロード版先行配信開始 シリーズ原点が Nintendo Switch で蘇る リメイクに近いリマスター 任天堂は2023年2月9日、『メトロイドプライム リマスタード』(Metroid Prime Remastered)を発表。あわせてダウンロード版の先行配信を開始しました。パッケージ版は2023年3月3日発売予定。 『メトロイドプライム』シリーズは

【比較】『バテン・カイトス』Nintendo Switch版リマスターの特徴やGC版との違い・変更点、追加要素は

『バテン・カイトス Ⅰ&Ⅱ HD Remaster』が正式発表 バンダイナムコから2023年夏発売予定 『I』『II』のHDリマスターをセットに バンダイナムコエンターテイメントから、『バテン・カイトス Ⅰ&Ⅱ HD Remaster』が Nintendo Switch 向けに発売。『バテン・カイトス』シリーズ2作品がセットになったコレクションタイトルです。 「100%実現する」と

【比較】『ファイアーエムブレム エンゲージ』パフォーマンスは前作から大きく改善、画質の向上やロード時間短縮など

任天堂とインテリジェントシステムズによるロールプレイングシミュレーション『ファイアーエムブレム』シリーズの最新作『ファイアーエムブレム エンゲージ』が Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) で 2023 年 1 月 20 日に発売。本編新作としては2019年の『ファイアーエムブレム 風花雪月』に続く、スイッチで 2 作目のタイトルです。 2周目に入った開発で、技術的にどのような

【FF】『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』がNintendo Switchにも対応、多数の新機能や以前のバージョンとの違い

スクウェア・エニックスは Steam / スマートフォン(iOS / Android)で配信中の『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』シリーズについて、対応プラットフォームを拡大し、Nintendo Switch / PlayStation 4 でも発売(Switch/PS4ともにダウンロード専売)。 発売日は2023年4月20日。 価格は『I』『II』が各1,480円(税込)。『III』

【比較】『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』の特徴・追加要素、オリジナル版との違いは

カプコンは『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』を 2023 年 4 月 14 日に発売します。 対応プラットフォームは Nintendo Switch / PlayStation 4 / PC(Steam)。 『ロックマンエグゼ』シリーズのナンバリング 10 作品を収録したコレクションタイトルです。