『きのう何食べた? 第14巻 / よしながふみ(著)』二人で歩く。二人で話す。きっと話題は、今日の献立。
毎週木曜発売の「週刊モーニング」で月末の週に月1連載中、よしながふみさんによる料理漫画『きのう何食べた?』。弁護士・筧史朗(かけいしろう、料理担当)と乙女な美容師・矢吹賢二(やぶきけんじ)の、食生活を軸に2人の日常を描いた漫画の第14巻。ついにXデー到来。
毎週木曜発売の「週刊モーニング」で月末の週に月1連載中、よしながふみさんによる料理漫画『きのう何食べた?』。弁護士・筧史朗(かけいしろう、料理担当)と乙女な美容師・矢吹賢二(やぶきけんじ)の、食生活を軸に2人の日常を描いた漫画の第14巻。ついにXデー到来。
毎週木曜発売の「週刊モーニング」で月末の週に月1連載中、よしながふみさんによる料理漫画『きのう何食べた?』。弁護士・筧史朗(かけいしろう、料理担当)と乙女な美容師・矢吹賢二(やぶきけんじ)の、食生活を軸に2人の日常を描いた漫画の第13巻。 現実と同じように時間が流れ、登場人物たちもリアルに歳を重ねていく何食べワールド。この巻ではシロさんが53歳の誕生日を迎え、相方のケンジは50歳になっています。シ
毎週木曜発売の「週刊モーニング」で月末の週に月1連載中、よしながふみさんによる料理漫画『きのう何食べた?』。弁護士・筧史朗(かけいしろう、料理担当)と乙女な美容師・矢吹賢二(やぶきけんじ)の、食生活を軸に2人の日常を描いた漫画の第12巻。表紙はあれですね。前巻2人で食事にでかけたときのヤクザと顧問弁護士風味。
週刊モーニングで連載中、よしながふみ先生の料理漫画『きのう何食べた?』第11巻(#83)に掲載されていた、「鶏わさ、なすとししとうの揚げだし、にんじんとツナのサラダ、じゃがいもとわかめのみそ汁」のレシピ書き起こしです。自分でも作りたくなったのでメモ。掲載されていない分量などについては自己流に補完。 この回はシロさんの直接のレシピではなくて、シロさんから体型維持のためのアドバイスを聞いた志乃さん(法
毎週木曜発売の「週刊モーニング」で月末の週に月1連載中、よしながふみさんによる料理漫画『きのう何食べた?』。弁護士・筧史朗(かけいしろう、料理担当)と乙女な美容師・矢吹賢二(やぶきけんじ)の、食生活を軸に2人の日常を描いた漫画の第11巻。今年2冊め。 ここまで数巻、大きめのイベントが続いていたからか、11巻は日々平和に流れている印象です。とはいえ、シロさんがマンションのオーナーさんに思いがけずカミ
よしながふみ先生の料理漫画『きのう何食べた?』第10巻に掲載されていた、「豚バラ キャベツ にら 春雨のモツ鍋風」(#79)のレシピ書き起こしです。自分でも作りたくなったのでメモ。 モツではなく豚バラ肉を使った「モツ鍋風」。20分ほどで出来上がるちょっぱやなダッシュメニューです。それでいて美味しい。 実家に寄って大掃除をしたり、自分ちのおせちを作らなきゃと年末進行で時間がなくても、家でしっかり晩ご
「東京カリ~番長・水野仁輔の家カレーベスト:いつものルウだけで、感激のうまさ!」は、カレールウだけで作る「ルウカレーシリーズ」4冊(『喝采!家カレー』『感動!炒カレー』『絶品!香カレー』『別格!旬カレー』)から、大人気のカレーを厳選したベスト版(抜粋・再編集本)。 豚鶏牛を使った基本のカレーやおもてなしカレーから、10分で完成する時短カレー、お店で食べるようなカレー、旬の食材を楽しむカレーまで、全
毎週木曜発売の「週刊モーニング」で月末の週に月1連載中、よしながふみさんによる料理漫画『きのう何食べた?』。弁護士・筧史朗(かけいしろう、料理担当)と乙女な美容師・矢吹賢二(やぶきけんじ)の、食生活を軸に2人の日常を描いた漫画の第10巻。ついに10巻目に突入。
「SAMURAI レシピ BODY MAKE FOOD by Chiken×Beans」は、ヒュー・ジャックマンが映画『ウルヴァリン:SAMURAI』の撮影で日本に滞在していた際に専属シェフを勤めた副島モウさんによる、高タンパク質・低糖質な鶏肉×豆のレシピ本。 我が家では常備菜のように茹で鶏を作っておくことが多いのだけど、レシピがマンネリになりがちなので、レパートリーを広げるためにと購入。メイン料
毎週木曜発売の「週刊モーニング」で月末の週に月1連載中、よしながふみさんによる料理漫画『きのう何食べた?』。弁護士・筧史朗(かけいしろう、料理担当)と乙女な美容師・矢吹賢二(やぶきけんじ)の、食生活を軸に2人の日常を描いた漫画の第9巻。 ケンジとの付き合いが長くなるに連れて、また佳代子さん一家や小日向さん&ジルベール(ワタルくん)など新しく知り合った人からの影響もあって、少しずつ丸くなってきたシロ
毎週木曜発売の「週刊モーニング」で月末の週に月1連載中、よしながふみさんによる料理漫画『きのう何食べた?』。弁護士・筧史朗(かけいしろう、料理担当)と乙女な美容師・矢吹賢二(やぶきけんじ)の、食生活を軸に2人の日常を描いた漫画の第8巻。今回も作りたくなる美味しい料理が盛り沢山。そして各話のエピソードも相変わらずおもしろい。
毎週木曜発売の「週刊モーニング」で月末の週に月1連載中、よしながふみさんによる料理漫画『きのう何食べた?』。弁護士・筧史朗(かけいしろう、料理担当)と乙女な美容師・矢吹賢二(やぶきけんじ)の2人の、食生活を軸に日常を描いた漫画の第7巻。基本的には料理漫画なんだけど、各話のエピソードがゆるくほのぼのとしていて、かつじんわりと響くものもあり素敵。
「別格!旬カレー:いつものルウだけで。うまさ一年中。」は、「家カレー」「炒カレー」「香カレー」と続いてきた東京カリ~番長・水野仁輔さんによるカレーレシピ本第4弾。今回のテーマは“旬”ということで、「素材の持ち味」を活かしたカレーがどどんと紹介されています。具材が美味しければカレーは美味しくなるし、旬の素材ならなおさら。 これまでのシリーズと同じように、使うカレーのルウは市販のもの。特別な材料は出て
毎週木曜発売の「週刊モーニング」で月末の週に月1連載中、よしながふみさんによる料理漫画『きのう何食べた?』。弁護士・筧史朗(かけいしろう、料理担当)と美容師・矢吹賢二(やぶきけんじ)の2人の、食生活を軸に日常を描いた漫画の第6巻。 毎回料理レシピが楽しみではあるんだけど、と同時に、巻を追うごとにシロさんのケンジや実家の両親を思う気持ちに変化が見られたり、周囲の人の環境も変化したり、彼らの日々を追い
「絶品!香(シャン)カレー:いつものルウだけで。うまさ別次元。」は、東京カリ~番長・水野仁輔さんによるカレーレシピ本シリーズ第3弾。「家カレー」「炒(チャー)カレー」に続いて発売されたこの第3弾では、カレーの魅力の1つである「香り」にフォーカス。
毎週木曜発売の「週刊モーニング」で月末の週に月1連載中、よしながふみさんによる料理漫画『きのう何食べた?』。弁護士・筧史朗(かけいしろう、料理担当)と美容師・矢吹賢二(やぶきけんじ)の2人の、食生活を軸に日常を描いた漫画の第5巻。 毎回美味しそうなレシピ満載、そしてゆるくほのぼのとしたかつシロさん&ケンジたちの何気ない日常のエピソードも面白い。
毎週木曜発売の「週刊モーニング」で月末の週に月1連載中、よしながふみさんによる料理漫画『きのう何食べた?』。弁護士・筧史朗(かけいしろう、料理担当)と美容師・矢吹賢二(やぶきけんじ)の2人の食生活を軸に日常を描いた漫画の第4巻。 今回は他のゲイカップルとの食事会があったり。ゲイカップルの日常+料理という組み合わせで早4冊目ということで、だいぶ主人公2人を取り巻く環境も掘り下げて描かれています。ゲイ
週刊モーニングで連載中、よしながふみ先生の漫画『きのう何食べた?』第1巻(#4)に登場した「いちごジャム」のレシピ書き起こしです。自分でも作ってみたくなったのでメモ。分量など原作で詳細に書かれていない、ざっくりとしたレシピしか記載のない部分については自分の経験と好みの味付けに補完して再現しています。