【ポイ活】楽天経済圏終了の足音?SPU獲得ポイント上限を大幅に引き下げる改悪を実施、12月1日より

2023年12月より、SPUのサービス内容が大きく変更 獲得上限ポイントが大幅に引き下げ 5と0のつく日も改悪 楽天は2023年12月1日より、楽天グループのサービス利用で楽天市場におけるポイント倍率がアップする「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」の各サービスの特典内容を変更します。 特典ポイントの獲得上限が軒並み大幅に引き下げられる、楽天経済圏終了か?とも思える改悪です。

【NBA Rakuten】「LEAGUE PASS」が月4,500円に値上げ、楽天モバイル契約特典の方がお得に

楽天は NBA を視聴できる「NBA Rakuten」について、2023年10月20日より料金の改定等を実施します。全試合見放題の「LEAGUE PASS」に関しては月額プランの値上げと旧価格での自動更新の停止、シーズンプランに関しては新規販売の終了&自動更新が停止します(2023-2024シーズンに移行できない)。厳選試合を視聴できる「BASIC PASS(月額)」に関しては新規販売と自動更新が

【楽天モバイル】契約数500万回線に到達、「Rakuten最強プラン」導入で増加に転じる

楽天モバイルは2023年8月28日、携帯キャリアサービス(MNO)の契約数が 500 万回線を突破したと発表しました。楽天モバイルは2022年、一時 500 万件を超えていましたが、料金プランの無料部分(月 1GB まで 0 円)を廃止したことにより契約者数は減少に転じていました。今回、無料廃止前の水準に戻したことになります。

【楽天Edy】楽天キャッシュから残高チャージ可能に、23年春には相互交換機能も提供

楽天ペイメントと楽天 Edy は2022年10月19日、楽天のオンライン電子マネー「楽天キャッシュ」を、IC型電子マネー「楽天Edy」にチャージできる機能「楽天キャッシュ/ポイントチャージ」を提供開始しました。また来春には「楽天Edy」から「楽天キャッシュ」へとチャージできる機能も提供開始予定で、「楽天キャッシュ」と「楽天Edy」との相互交換が可能となります。

【楽天】タテ読みマンガに参入、オリジナル作品制作や海外作品のローカライズ

楽天グループが、スマートフォン向けの縦スクロール型デジタルコミックに参入すると発表しました。 楽天はトゥーンクラッカーと共同で、縦スクロール型・フルカラーのオリジナル作品を企画・制作し、国内外への配信や海外作品の調達・ローカライズを行う予定です。

【楽天ポイントカード】全国の西友で対応開始、楽天の全ての決済サービスが利用可能に。ネットでも店舗でも使えるアプリもリリース

西友と楽天は2022年4月26日より、スーパーマーケット「西友」「リヴィン」「サニー」全店舗で共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」の対応を開始しました。また「楽天西友ネットスーパー」アプリに、西友の店舗でも使える「楽天ポイントカード」や「楽天ペイ(アプリ決済)」の決済機能を搭載。店舗のキャンペーンやお得情報も提供する「楽天西友アプリ」のサービスを開始しました。 「楽天ポイントカード」が導入さ

【楽天カーシェア】楽天ポイントが貯まる・使えるカーシェアリング予約サービス開始

楽天は 2022 年 3 月 1 日、カーシェアリング事業者と提携し、ユーザーが目的や日程にあわせた車種やプランを選んで利用できるカーシェア予約サービス「楽天カーシェア」の提供を開始しました。 1社目として「オリックスカーシェア」を運営するオリックス自動車と提携。楽天 ID を利用して「楽天カーシェア」上でオリックス自動車が保有する全国約 1,700 カ所のカーステーションの予約から決済まで行える

【楽天】「Rakuten NFT」 サービス開始、NFTマーケットプレイス・販売プラットフォーム

楽天グループは2022年2月25日、「Rakuten NFT」のサービス提供を開始しました。ユーザーが様々な NFT 購入したり個人間で売買したりできるマーケットプレイス機能と、IP ホルダーがワンストップで NFT の発行、および販売サイトの構築が可能な独自のプラットフォームを併せ持つサービスです。 決済には楽天 ID を使用。「楽天ポイント」を貯めたり、使ったりすることが可能です。

【楽天全国スーパー】「いなげや」が出店、22年夏よりネットスーパーサービスを開始予定

いなげやは同社が運営するスーパーマーケット「いなげや」を、楽天が提供するネットスーパープラットフォーム「楽天全国スーパー」に出店します。2022年夏ごろをめどに「いなげやネットスーパー(仮称)」を出店し、ネットスーパーサービスの提供を開始予定。

【楽天SPU】2022年4月からのポイント付与対象変更やサービスの終了など

楽天グループのサービスを利用することで、楽天市場での買い物で獲得できるポイントがアップする SPU(スーパーポイントアッププログラム)。 楽天経済圏に入れば入るほどおトクに買い物ができるプログラムですが、2022 年 4 月より一部サービスにおいて条件が変更になります。 またポイント付与の対象となる金額も税込価格から税抜価格になるなど、これまでと同じ買い物をしても獲得ポイントが減少する変更が適用さ

「楽天全国スーパー」が提供開始、ネットスーパーのプラットフォーム

楽天は2022年1月11日、ネットスーパーのプラットフォーム「楽天全国スーパー」(netsuper.rakuten.co.jp)のサービス提供を開始しました。 サイトへアクセスし郵便番号を入力すると、居住エリアへの配送に対応するネットスーパーを検索することができ、サービスを利用できます。

【楽天チェック】全国の公園もチェックイン可能なポイ活スポットになる

対象のスポットに立ち寄るだけで楽天ポイントが貯まる、楽天のポイ活サービス「楽天チェック」。10月25日より新たに公共の公園でチェックインできる機能が追加されました。利用できる箇所は順次拡大し、2021 年内には全国の公園約 85,000 か所でチェックインできるようになります。

【楽天モバイル】新たに23道県で順次自社回線に切り替え、39都道府県でパートナー回線エリア終了へ

楽天モバイルは2021年10月4日、新たに 23 道県で KDDI (au) のパートナー回線エリアを順次、楽天回線エリアへ切り替えると発表しました。 すでに切り替え中の都府県も含め、全国 39 都道府県でパートナー回線エリアが縮小。楽天回線エリアへと順次切り替わります。

【楽天ポイント】楽天市場などでのポイント付与が「税抜価格」に変更、22年4月から

楽天は 2022 年 4 月 1 日より、楽天市場を含む一部サービスにおいて、楽天ポイント付与のルールを従来の「税込価格」から「税抜価格」へと変更します。 2022 年 4 月 1 日以降に確定した注文から変更の対象になります。予約購入や定期購入などで商品の発送が 4 月 1 日以降になった場合は、3 月 31 日までに注文が確定しているものに関しては従来の「税込価格」でポイントが付与されます。

楽天、全国のスーパーが出店できるネットスーパーのプラットフォームを年内に開始

楽天はネットスーパーのプラットフォーム「楽天全国スーパー」を立ち上げ、ネットスーパーの供給力を強化します。サービス開始は2021年内。サービス開始に先立ち、群馬県を拠点に1都14県でスーパーマーケット「ベイシア」138店舗を展開する株式会社ベイシアと、本プラットフォームへの出店について合意する契約を結びました。 楽天は西友と「楽天西友ネットスーパー」を協働運営していますが、ここで培ったノウハウを生

【楽天ポイント運用】ユーザー数が500万人突破、貯まった楽天ポイントですぐにはじめられる投資の疑似体験

楽天ポイントを使用して投資の疑似体験ができる「ポイント運用 by 楽天PointClub」のユーザー数が500万人を突破しました。楽天と楽天証券会社が2021年8月2日に発表しました。 「ポイント運用 by 楽天PointClub」は、2018年10月よりスタートした投資を疑似体験できるサービス。楽天証券口座は不要で、楽天IDを持つ楽天会員であれば利用でき、追加した楽天ポイントが楽天証券が販売する

【終了】【楽天リーベイツ】アップルストアも対象、72時間限定で最大20%のポイント高還元

経由買いするだけで楽天ポイントがザクザク貯まる楽天のポイントバックサービス「Rakuten Rebates」(リーベイツ)にて、週末の72時間限定でポイント還元率がアップする「高還元の日」が開催中です。最大20%還元のストアも。 Apple Store オンラインもポイント還元率アップ対象に含まれており、通常1.0%還元のところ、この週末は4.0%ポイント還元です。MacやiPad、iPhone、

【楽天ポイント】ビットコイン取引価格の変動に連動して増減する疑似体験サービス開始

楽天は2021年3月18日、ビットコインの取引価格の値動きに連動して「楽天ポイント」が増減するサービス「ポイントビットコインby楽天PointClub」の提供を開始しました。 「楽天ポイント」を利用してビットコインの取引体験ができるサービスで、楽天IDを持っていて「楽天ポイント」を持っている楽天会員であれば誰でも気軽に利用を始められます。 楽天は楽天ポイントで投資信託の運用体験ができる「ポイント運