【Google】アカウントを2年放置すると全データが削除されるかも、GoogleフォトやYouTubeも対象

Google が長期間利用されていない非アクティブなアカウントのポリシーを更新。2年間放置されている Google アカウントは削除される場合があります。 長期間ログインされない放置されたアカウントは、漏洩した可能性のある古いパスワードを使用していたり、あるいはパスワードを流用している事が多く、二段階認証も設定されず、ユーザーによるセキュリティチェックも甘いため。 放置アカウントは脆弱であることが

【Google TV】世界800以上の無料チャンネルを配信、加入料や視聴料金不要

グーグルは2023年4月11日、「Google TV」のライブ機能の強化を発表。複数プロバイダーが提供する 800 以上の無料テレビチャンネルを、使いやすい番組表にまとめて閲覧できる新しいテレビ体験が導入されました。 他のスマートTVプラットフォームと比べ、より多くの無料TVチャンネルを一箇所にまとめて表示でき、見たいコンテンツへ素早くアクセスできます。 Pluto TVの既存チャンネルに加えてT

Googleマップから新幹線や特急の予約が可能に、JR東日本「えきねっと」が連携

JR東日本の「えきねっと」が Google マップとの連携を開始。2022 年 3 月 29 日より、Google マップから新幹線や特急列車の予約ができるようになりました。 対応するのは JR 東日本完結のルート。 Google マップ上で JR 東日本エリアで完結したルートを検索した際に「えきねっと」へのリンクが表示されるようになっており、検索したルートを保持したまま「えきねっと」にアクセスし

Googleがスマホ決済・送金「pring」買収、メタップスが正式発表

メタップスは2021年7月13日、スマホ決済・送金サービスの pring(プリン)の全株式を Google に譲渡することを決定したと発表しました。報道が先行していましたが、正式に発表。 メタップスは pring の株式 45.3% を保有。売却額はおよそ 49 億円。みずほ銀行などその他の既存株主分を加えると買収額は総額 200 億円超の規模とみられています。 pring 側は Google に

Apple TV+、Google TV搭載端末で視聴可能に。まずは「Chromecast」から

Google は現地時間2021年2月18日、「Google TV」を搭載した新しいメディアストリーミング端末『Chromecast』で「Applet TV+」を含む「Apple TV」アプリが利用できるようになったと発表しました。「Apple TV+」は、月額600円で利用できるアップルオリジナルの動画作品を楽しめるストリーミングサービス。

4K HDR / Google TV 対応の新しいストリーミング端末「Chromecast with Google TV」、アプリの切り替えの手間なくすぐに視聴

Google は 2020 年 11 月 25 日、最大 4K HDR 画質や Google TV に対応する新たなストリーミングデバイス「Chromecast with Google TV」を国内発売します。 価格は7,600円(税込)。 カラーは「Snow」「Sunrise」「Sky」の3種類。 テレビの HDMI 端子に差し込み、Wi-Fi に接続するだけでストリーミングを楽しめます。

「Google Meet」の一般提供開始、Googleのオンラインビデオ会議サービス

Googleはオンラインビデオ会議サービス「Google Meet」の一般提供を、5月12日より開始しました。Meet.google.comへアクセスするか、iOS / Android で利用できます。 「Google Meet」(旧 Hangouts Meet)は、安全なビジネスビデオ会議のために設計され G Suite で提供されていたサービスの1つ。 新型コロナウイルス感染拡大により外出自粛

Google Play Music が年内で終了し YouTube Music へサービス統合。アカウントの移行開始

Google は現地時間5月12日、音楽配信サービス「Google Play Music」を2020年内でサービス終了すると発表しました。Googleの音楽配信サービスは今後「YouTube Music」に統一されます。 これまでに Google Play Music で購入した音楽や作成したプレイリストは、YouTube Music に移行することで継続して楽しむことができます。

Google 日本語入力で「変換エンジンプログラムの起動に失敗しました」が表示された時の対処法

最近になり、我が家のMacでGoogle日本語入力の挙動がおかしく、起動すると「変換エンジンプログラムの起動に失敗しました。新しい Google 日本語入力を利用するためにコンピュータを再起動してください。[OK]」とのメッセージが表示されるようになりました。 指示に従い、マシンを再起動しても表示され続けます。ぐぬぬ。 Mac OS標準の日本語入力だと使えるのだけど、Google IMEのほうが変

【Nintendo Switch】YouTubeを見る方法、テレビの大画面でも携帯モードでも動画を楽しめる

ニンテンドースイッチでYouTubeを見られる TVモードでも携帯モードでも 利用できる機能は 任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で、YouTube 動画を楽しみましょう。Google からスイッチ版YouTubeアプリがリリースされ、スイッチでYouTubeのコンテンツを視聴できるようになりました。アプリはニンテンドーeショップやマイニンテンドースト

「Google+」一般向けサービスが終了へ、情報漏えいやそもそも「使われていない」という理由で

Google は10月8日、Facebook対抗として2011年にローンチしたSNS「Google+(グーグルプラス)」の一般向けサービスを終了すると公式ブログで発表しました。正式にサービスが終了するのは2019年8月。企業向けは影響を受けず続けていくとされています。 またAPIの不具合で、最大で50万件の非公開アカウント個人情報が流出した可能性があることもあわせて発表。この問題は直ちに修正され、

HuluがGoogleアシスタントに対応、Google Homeの音声操作が利用可能に

動画配信サービスのHuluは22日、Google アシスタントに対応したと発表しました。スマートスピーカー「Google Home」「Google Home Mini」でHuluの操作が可能となりました。再生したい作品を指定したり、動画の早送りや一時停止など、音声による操作を行えます。

マリオの日(Mar10):目的地までマリオとドライブ、Google マップのナビ機能がマリオカートに

3月10日は March 10 → Mar10 (Mario) ということで、任天堂はここ数年「マリオの日」を推していますが、今年もマリオの日にちなんだイベントが開催されます。 2018年は Google とコラボ。任天堂チームと Google マップが協力し、マリオカートが目的地まであなたをナビゲートしてくれます。期間は本日10日より1週間。

2016年の米ビデオゲーム市場は5.6%増の304億ドル、デジタル市場の拡大が後押し

アメリカのコンピューターゲーム産業業界団体 Entertainment Software Association (ESA) から、2016年を総括するレポート「Essential Facts」が公開され、昨年の米ビデオゲーム市場の総規模が304億ドル(約3兆3100億円)だったことが明らかになりました。

Googleマップの「桜スポット」機能が便利、日本全国の桜の開花状況や花見の見どころが紹介

Google の地図サービス『Google マップ』に、全国の桜の開花情報や見どころをチェックできる「桜スポット」機能が期間限定で追加されました。PC 版だけでなく、iOS や Android アプリでも利用できます。

「Google Chrome」がFlashコンテンツの再生をデフォルトで無効化へ、年末までに開始予定

Flashの終わりがいよいよ本格的に近づいてきたようです。Googleはブラウザ「Google Chrome」におけるFlashコンテンツの再生をデフォルトで無効化し、HTML5を優先する計画を進めています。 2015年9月時点で広告等に使用されるFlashコンテンツをデフォルトで停止している「Google Chrome」ですが、今後さらに対象範囲が拡大。2016年Q4(10-12月)には、メイン