噂:任天堂は当面のあいだダイレクト形式の番組を配信しない
新作タイトルとの出会いは突然に。 7月発売の Nintendo Switch 向けペーパーマリオシリーズ最新作『ペーパーマリオ オリガミキング』を突然発表した任天堂。 これまでであれば、新作の最新情報をまとめたニンテンドーダイレクトの最初、あるいは隠し球として発表されるようなタイトルですが、個別での発表となりました。注目作であってもダイレクト内ではなく単発でサプライズ発表されるこうした形は、今後し
新作タイトルとの出会いは突然に。 7月発売の Nintendo Switch 向けペーパーマリオシリーズ最新作『ペーパーマリオ オリガミキング』を突然発表した任天堂。 これまでであれば、新作の最新情報をまとめたニンテンドーダイレクトの最初、あるいは隠し球として発表されるようなタイトルですが、個別での発表となりました。注目作であってもダイレクト内ではなく単発でサプライズ発表されるこうした形は、今後し
Natsumeは5月30日、『Harvest Moon』シリーズの最新作『Harvest Moon: Mad Dash』を発表。E3 2019に出展する計画を明らかにしました。 最新作はNintendo Switch / PlayStation 4 に対応します。
「スーパーマリオメーカー 2 Direct 2019.5.16」にて、新情報が一挙に公開されたNintendo Switchソフト『スーパーマリオメーカー2』。ローカル/オンラインマルチプレイも実装され、協力・対戦プレイも楽しめるようになりました。 発売直前にはゲーム業界のビッグイベント「E3」が控えていますが、このイベントにて開催される『スプラトゥーン2』や『大乱闘スマッシュブラザーズ SPEC
任天堂のE3 2019ライブ配信スケジュールが発表されました。 現地時間6月11日9時(日本時間6月12日1時)より「Nintendo Direct: E3 2019」で開幕する任天堂のE3 2019ですが、その前の6月9日、『スプラトゥーン2』と『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』で世界大会が予定されています。 任天堂アメリカのスタッフや開発スタッフがソフトを実際にプレイしながら直接紹
ソニーが来年のE3への参加を見送ると報じられていますが、任天堂とマイクロソフトはまだ世界最大級のゲームショウを、新作発表の場として活用していく方針でいます。
Nintendo Switch のローンチに『スーパーボンバーマンR』を発売したコナミ。同ソフトがスマッシュヒットを記録したので、スイッチに積極的になってくるのかと思いきや、現状はそれっきりとなっています。第2弾以降の展開がなかなか見えてきませんが、E3 2018 で何かしら次の一手が明らかになるかもしれません。
任天堂は5日、開幕が迫る E3 2018 のスケジュール詳細を国内向けに発表。ビデオプレゼンテーションと案内されていた番組名は「Nintendo Direct: E3 2018」に決定したほか、その内容が『大乱闘スマッシュブラザーズ(仮称)』を中心とする、2018年内に発売予定の Nintendo Switch タイトルが中心となることが明らかになりました。 「Nintendo Digital E
任天堂は27日、E3 2018 でのスケジュールを発表しました。プレゼンテーションは過去数年と同様に、事前録画した映像で実施。6月13日午前1時(現地時間6月12日午前9時)より放送されます。内容は今年発売予定のゲームに関するものになるとのこと。 プレゼンには先日のニンテンドーダイレクトで発表された『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo Switch (仮)』も含まれます。スマブラ
2016年以降へ延期となり、開発に集中するためとして今年のE3への出展が見送られたWii U『ゼルダの伝説』最新作。フッテージを公開することもできたそうですが、任天堂がそれをしなかったのはなぜなのか。IGNのインタビューにて、任天堂アメリカのレジー社長がゼルダを出展しなかった理由を説明しています。