【E3】任天堂も出展見合わせか、ソニーやマイクロソフトに続いてプラットフォームホルダー3社とも不在に

コロナ禍で中止や完全オンラインでの開催を余儀なくされ、2023年は4年ぶりにリアルでのイベント開催が予定される E3(Electronic Entertainment Expo)。業界最大規模のイベントですが、最大手が不在となる可能性がでてきました。 米メディア IGN が複数情報筋からの情報として独占的に伝えた内容によれば、今年の E3 には任天堂、ソニー、マイクロソフトのプラットフォームホルダ

【E3 2021】任天堂はイベントを「楽しく魅力的なものにしたい」

2021年6月、2年ぶりに開催される世界最大級のゲームショウ“E3”(Electronic Entertainment Expo)。新型コロナウイルスの影響を考慮して完全オンラインイベントとして行われます。 任天堂も参加することが明らかになっており、任天堂アメリカ社長の Doug Bowser 氏はこのイベントを「楽しく魅力的なもの」にしたいと述べています。

噂:任天堂は当面のあいだダイレクト形式の番組を配信しない

新作タイトルとの出会いは突然に。 7月発売の Nintendo Switch 向けペーパーマリオシリーズ最新作『ペーパーマリオ オリガミキング』を突然発表した任天堂。 これまでであれば、新作の最新情報をまとめたニンテンドーダイレクトの最初、あるいは隠し球として発表されるようなタイトルですが、個別での発表となりました。注目作であってもダイレクト内ではなく単発でサプライズ発表されるこうした形は、今後し

任天堂、E3で『スーパーマリオメーカー2』イベント開催

「スーパーマリオメーカー 2 Direct 2019.5.16」にて、新情報が一挙に公開されたNintendo Switchソフト『スーパーマリオメーカー2』。ローカル/オンラインマルチプレイも実装され、協力・対戦プレイも楽しめるようになりました。 発売直前にはゲーム業界のビッグイベント「E3」が控えていますが、このイベントにて開催される『スプラトゥーン2』や『大乱闘スマッシュブラザーズ SPEC

任天堂 E3 2019のライブ配信スケジュール、紹介されるSwitchソフト

任天堂のE3 2019ライブ配信スケジュールが発表されました。 現地時間6月11日9時(日本時間6月12日1時)より「Nintendo Direct: E3 2019」で開幕する任天堂のE3 2019ですが、その前の6月9日、『スプラトゥーン2』と『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』で世界大会が予定されています。 任天堂アメリカのスタッフや開発スタッフがソフトを実際にプレイしながら直接紹

コナミ、E3でニンテンドースイッチ対応ソフトを2本発表か

Nintendo Switch のローンチに『スーパーボンバーマンR』を発売したコナミ。同ソフトがスマッシュヒットを記録したので、スイッチに積極的になってくるのかと思いきや、現状はそれっきりとなっています。第2弾以降の展開がなかなか見えてきませんが、E3 2018 で何かしら次の一手が明らかになるかもしれません。

任天堂、E3の発表内容は「『スマブラ』など2018年に発売予定のスイッチタイトルが中心」

任天堂は5日、開幕が迫る E3 2018 のスケジュール詳細を国内向けに発表。ビデオプレゼンテーションと案内されていた番組名は「Nintendo Direct: E3 2018」に決定したほか、その内容が『大乱闘スマッシュブラザーズ(仮称)』を中心とする、2018年内に発売予定の Nintendo Switch タイトルが中心となることが明らかになりました。 「Nintendo Digital E

任天堂の E3 2018 スケジュール:プレゼンからツリーハウスライブ、『スプラトゥーン2』『スマブラ for Nintendo Switch』大会まで

任天堂は27日、E3 2018 でのスケジュールを発表しました。プレゼンテーションは過去数年と同様に、事前録画した映像で実施。6月13日午前1時(現地時間6月12日午前9時)より放送されます。内容は今年発売予定のゲームに関するものになるとのこと。 プレゼンには先日のニンテンドーダイレクトで発表された『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo Switch (仮)』も含まれます。スマブラ

米任天堂・レジー社長が語る、WiiU『ゼルダの伝説』がE3に出展されなかった理由

2016年以降へ延期となり、開発に集中するためとして今年のE3への出展が見送られたWii U『ゼルダの伝説』最新作。フッテージを公開することもできたそうですが、任天堂がそれをしなかったのはなぜなのか。IGNのインタビューにて、任天堂アメリカのレジー社長がゼルダを出展しなかった理由を説明しています。

任天堂『メトロイドプライム』プロデューサー「今から新作を開発するならWiiUではなくNX向け」「ナンバリングを続けたい」

3DS向けに『Metroid Prime: Federation Force』が発表され、再び動き出した『メトロイド』シリーズ。今回は携帯ゲーム機向けということで、据置ゲーム機向けの新作も気になるところですが、ひょっとすると僕らは現行機であるWii Uで『メトロイドプライム』新作を見られないかもしれません。

任天堂・田邊プロデューサーが語る『メトロイドプライム』新作の構想「まだやり残したことがある」

Next Level Gamesによる『METROID PRIME: FEDERATION FORCE』が発表され、2010年の『Other M』以来の動きを見せはじめた『メトロイド』シリーズ。一人称視点で進行する『メトロイドプライム』のプロデューサーを務める任天堂の田邊賢輔氏は、『メトロイドプライム』ユニバースにおけるサムスの冒険について、彼の持つアイデアを海外メディアIGNに語っています。

Activisionの『Skylanders』と任天堂の『amiibo』がコラボ、ドンキーコング&クッパが最新作『SuperChargers』に登場

Activisionの人気「Toys to Life」シリーズ『Skylanders』と、任天堂のNFCフィギュア『amiibo』がコラボレーション。この秋登場予定の最新作『Skylanders: SuperChargers』に、任天堂からクッパとドンキーコング、パワー系のキャラクター2名が登場します。

任天堂・岩田社長は今年もE3を欠席。日本での他ビジネス分野に注力。イベントには宮本氏ほか開発陣が参加

任天堂の岩田聡社長が、昨年に続いて今年もE3を欠席することが明らかになりました。昨年は病気を理由にイベントを欠席した岩田社長ですが、今年は任天堂の他分野のビジネスにフォーカスするため、日本に残るとのこと。日本からは宮本茂氏ほか任天堂の開発チームのメンバーが参加し、出展タイトルに関する説明等を行います。

WiiU/3DS『スマブラ』、1人用のゲームモードは『X』の「亜空の使者」とは異なる形に

「Nintendo Direct @ E3 2013」で正式にお披露目され、E3期間中も注目を集め続けた『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』ですが、最新作でもWii『スマブラX』のように1人プレイ用のモードが搭載される予定です。

Wii U/3DS『スマブラ』、タッチスクリーン操作は特色にせず

「Nintendo Direct @ E3 2013」で映像が初公開された後、『Wii Fit』のトレーナーの参戦が発表されるなど続報が届くなど早くも注目の的となっている『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』ですが、Wii U、3DS双方に備わっているタッチスクリーン操作は本作では特徴にならないことが伝えられています。