M1 MacBook Air購入、速い・静か・楽しい・快適
ここ数年、主にメインで使っていた Mac mini。購入するときのストレージをケチって SSD や Fusion Drive にしなかったせいで、使うにつれてどんどんもっさり気味に。あらゆる動作が重くなってきました。 そこで外付け SSD を起動ディスクにし、そこから macOS を起動するように変更。この変更は劇的な効果があり、もうしばらくはこれでいけそうだとなりました。 が、そこからまた少し経
ここ数年、主にメインで使っていた Mac mini。購入するときのストレージをケチって SSD や Fusion Drive にしなかったせいで、使うにつれてどんどんもっさり気味に。あらゆる動作が重くなってきました。 そこで外付け SSD を起動ディスクにし、そこから macOS を起動するように変更。この変更は劇的な効果があり、もうしばらくはこれでいけそうだとなりました。 が、そこからまた少し経
Amazon (アマゾン) のディスプレイつきスマートスピーカー『Echo Show』シリーズが Netflix (ネットフリックス) 視聴に対応。映画やドラマなどのコンテンツを楽しむことができるようになりました。 音声アシスタント Alexa を用いて、ハンズフリーでの検索・視聴も可能です。
Google は 2020 年 11 月 25 日、最大 4K HDR 画質や Google TV に対応する新たなストリーミングデバイス「Chromecast with Google TV」を国内発売します。 価格は7,600円(税込)。 カラーは「Snow」「Sunrise」「Sky」の3種類。 テレビの HDMI 端子に差し込み、Wi-Fi に接続するだけでストリーミングを楽しめます。
Amazon は 9 月 25 日、スマートスピーカーの「Amazon Echo」の新モデルを発表。予約受け付けを開始しました。 発表されたのは、球体デザインになった「Echo」「Echo Dot」「Echo Dot with clock」と「Echo Show 10」の新モデル。また、「Echo」初の車載モデル「Amazon Echo Auto」の国内取扱を開始しました。 球体デザインになった
Amazonのタブレット端末「Fire」シリーズで人気の『Fire HD 8』に、新モデルが登場しました。 発売開始は2020年6月3日。価格は9,980円から。 さらに今回は、ワイヤレス充電に対応するなどした、より高性能な “Plus” も同時発売。 新しい『Fire HD 8』はどの点が進化したのでしょうか。またノーマルの『Fire HD 8』と『Fire HD 8 Plus』、どこが違うので
圧倒的コスパが魅力で人気の、Amazonのタブレット端末「Fireタブレット」シリーズ。安いのは分かったけれど、結局じゃあ「Fireタブレット」を買うと何ができるの?どんな楽しみかたがあるの?ということが気になるかと思います。 このページでは、Fire 端末を購入し日々利用している私が、「Fireタブレット」で何ができるのか、どんな楽しみかたがあるのかについて紹介しています。