【au PAY】プリペイドカードを紛失した、使えなくなったなどしたときの対処方法、再発行手数料は?残高はどうなる?

au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)を紛失した、カードが折れてしまた、磁気不良で使えない、汚れて使えなくなったなどした場合、お問い合わせ窓口まで連絡することで再発行してもらうことが可能です。 再発行手数料は無料です。 そのときチャージしていた電子マネー残高は、新しいカードに自動的に引き継がれます。

【Pontaポイント】獲得したポイントの有効期限など「au WALLETポイント」からの変更で気になることについて

KDDI (au) のポイントサービスが、2020年5月21日より「au WALLETポイント」から「Pontaポイント」へと変更になりました。以前から案内されていたことがいよいよやってきました。 グッバイ「au WALLETポイント」。 「Pontaポイント」になったことで、有効期限などいくつか従来から変更点があります。気になる情報をまとめています。

KDDI、auの決済・コマースサービスが「au PAY」ブランドへ統一

KDDIは2020年2月以降、「au WALLET」などの決済・コマースサービスを「au PAY」ブランドを冠したサービス名称へ順次変更していきます。 たとえば「au WALLET アプリ」は「au PAY アプリ」へ、「au WALLET プリペイドカード」は「au PAY プリペイドカード」といった具合に順次切り替わります。

【ブックパス】「ブックコイン」が終了、今後の電子書籍購入は「au WALLETポイント」で

KDDI (au) 公式電子書籍ストア・サービスの「ブックパス」。現在、商品を単品購入する際は「ブックコイン」と呼ばれるコインを購入し、そのコインを使って決済することができます。 この決済機能が2020年1月以降(予定)、au Wowma! に統合されます。 この変更によって「ブックコイン」は終了。ブックパス内の商品購入は「au WALLETポイント」「au WALLETポイント(au Wowma

【au WALLET】「auかんたん決済」によるチャージ(入金)方法が変更、Wi-Fiは使えず “au携帯電話回線でのみ”に

au PAYやau WALLETプリペイドカードでの決済にはau WALLET残高を使用します。残高のチャージ(入金)方法として「auかんたん決済」がありますが、2019年8月26日よりその仕様が変更されました。 今後「auかんたん決済」による残高チャージは“au携帯電話回線でのみ”に制限され、固定回線やWi-Fiの状態では利用することができません。

【au PAY】残高のリアルタイムチャージを設定する方法、auかんたん決済にも対応開始

KDDI (au) のスマホ決済サービス「au PAY」では、「au WALLET 残高」を使って買い物をします。この「au WALLET 残高」のチャージ方法に、6月4日より「リアルタイムチャージ (auかんたん決済)」が加わりました。 auかんたん決済で残高のリアルタイムチャージが可能になり、「au PAY」での買い物時の代金も、月々のauの通信料金と合算して、まとめて支払うことができるように

【au PAY(au WALLET)】プリペイドカードの有効期限到来、更新と新カードの利用開始手続き

[追記] KDDIは2020年2月以降、決済・コマースサービスを「au PAY」ブランドを冠したサービス名称へ順次変更していくことを発表。au WALLET関連のサービスも、順次 au PAY 〜へと切り替わっていくこととなりました。 そして2020年5月21日、ポイントサービスが「au WALLET ポイント」から「Ponta ポイント」へと変更。発行されるクレジットカード/プリペイドカード券面

au WALLET MarketでApp Store & iTunes ギフトカード取扱い開始、WALLET/Wow!ポイント利用可、auかんたん決済も対応

KDDIは、11月29日より、ショッピングサービス「au WALLET Market(ネット)」で「App Store & iTunes ギフトカード」の取り扱いを開始しました。

カード申し込みから最短2分で利用可能に、au WALLET クレジットカードの新サービス「即時利用サービス」

KDDIグループのKDDIフィナンシャルサービスが発行しているau WALLET クレジットカードに、新サービス「即時利用サービス」が追加されました。クレジットカードの入会申し込み時に利用できるサービスで、クレジットカードの発行を待たずに3万円の利用可能枠が提供されます。

【au WALLET プリペイドカード】チャージ残高上限が「100万円」に引き上げ

KDDI の au WALLET プリペイドカード。これまでチャージ残高の上限は「10万円」とされていましたが、これが変更されており、「100万円」までチャージすることができるようになりました(※キャンペーンなどで KDDI がチャージを行う場合は、チャージ残高が100万円を超えた額になる場合があります)。

【au WALLET プリペイドカード】「リアルタイムチャージ」を設定する方法、残高不足時に口座から即時引き落とし

2018年4月5日より、「au WALLET プリペイドカード」で買い物した時に残高が不足していたら、その場で不足分を即時チャージし決済する「リアルタイムチャージ」機能が追加されました。au WALLET プリペイドカードはその名の通り、前もって残高をチャージしておくプリペイドカードですが、「リアルタイムチャージ」機能が追加されたことで、デビットカードのような即時引き落とし機能も持ち合わせることと

「au WALLET プリペイドカード」に「リアルタイムチャージ」機能が追加、残高不足分をチャージして即時決済

KDDI の電子マネー「au WALLET」とネットバンク「じぶん銀行」の連携が強化され、4月5日より「au WALLET プリペイドカード」の残高不足時に、その場で不足分をチャージする「リアルタイムチャージ」機能が追加されました。プリぺイド決済における残高不足を自動的に解消する機能としては、世界初だそう。 さらに、携帯電話番号による個人間の「送金」や、じぶん銀行への「払出」の機能も追加されました

対象取引で毎月最大200WALLETポイントもらえる「au STAR じぶん銀行特典」が6月末で終了

「au STAR」会員を対象に、「WALLET ポイント」が毎月プレゼントされる「au STAR じぶん銀行特典」が、2018年年6月30日で終了となります。KDDI とじぶん銀行から特典の終了が発表されました。2018年6月末の判定、翌々月8月のポイント付与をもって終了します。

au WALLET プリペイドカード:ローソンでの残高チャージ(入金)・支払い方法が変更

au のプリペイド電子マネーサービス「au WALLET」。「au WALLET プリペイドカード」はプリペイド形式なので、買い物をする際は、事前に残高をチャージ(入金)が必要です。チャージは、アプリやじぶん銀行経由で行うほか、コンビニのローソンも2016年4月より残高のチャージ(入金)に対応していますが、ローソンでのチャージ・支払い方法が間もなく変更されます。

「au WALLET ポイントプログラム」でポイントを貯めるなら、iOS 11.0 以降の Safari の「サイト越えトラッキングを防ぐ」機能をオフに。オンだと成果対象外になる場合あり

iOS 11.0 や macOS High Sierra から Apple が実装した、「Intelligent Tracking Prevention(ITP)」という Safari のセキュリティ機能。「サイト越えトラッキングを防ぐ」というオプション機能として提供されており、トラッキング目的の Cookie を、一定時間経過後に利用制限あるいは消去するものです。 ITP の対象に指定されると、

【au WALLET】いつもよりたくさんもらえる、ポイントアップ対象の主な店舗

KDDI (au) のポイントプログラム「au WALLET ポイントプログラム」。au の携帯電話などの利用額や「au WALLET プリペイドカード」「au WALLET クレジットカード」を利用しての買い物で「WALLET ポイント」が貯まります。 au WALLET を使える店では通常、「au WALLET プリペイドカード」での買い物は通常200円(税込)につき1ポイントの0.5%、「a

【au WALLET】スターバックスカードに入金する方法、ポイントをお得に貯める

事前に残高をチャージしておけば、支払いの時に小銭を出したりすることなくキャッシュレスでサクッと快適にスターバックスを利用できる「スターバックス カード」。WEB登録するとオンラインで入金したり、残高が一定額未満になると自動的に入金されるオートチャージサービスを利用できたりともっと便利に利用できます。 スタバカードへオンライン入金を行うにはクレジットカード登録が必要になりますが、「au WALLET

au WALLET カードの残高チャージに「au かんたん決済」を使えなかった理由

「au WALLET プリペイドカード」が Apple Pay に対応したことで、iPhone 上から「au WALLET プリペイドカード」を使っての「モバイル Suica」チャージが可能になったなと喜んでいたわけですが、試してみると何度やってもエラーの表示。 支払い方法に設定してあるクレジットカードの対応表を見てもチャージ非対応なわけではないし、どうしたんだと思ったら、どうやら「J:COM ま