HDリマスター版『ロマンシング サガ3』が2019年初頭に発売、シリーズ最新作も

『ロマサガ2』に続いて『ロマサガ3』もHDリマスター。 スクウェア・エニックスは9月20日、HDリマスター版『ロマンシング サ・ガ3』を2019年初頭に発売すると発表しました。対応プラットフォームはPlayStation 4 / Nintendo Switch / Xbox One / Windows 10 / Steam / PlaystationVita / iOS / Android。価格は

PC版『PES 2019 (海外版ウイイレ2019)』の必要・推奨スペック 動作環境

国内では PlayStation 4 に対応し、8月30日に発売の『ウイニングイレブン2019』。海外版となる『PES 2019 -Pro Evolution Soccer-』では Xbox One に加えて PC 版も発売。PC版を遊ぶための必要動作環境が発表されています。

2on2バスケ『NBA Playgrounds』が『NBA 2K』シリーズに合流、『NBA 2K プレイグラウンド2』として発売へ

Saber Interactive が開発・発売している、『NBA JAM』を思わせる2on2のバスケットボールゲーム『NBA Playgrounds』。彼らは今年、新作の『NBA Playgrounds 2』を鋭意開発中ですが、同タイトルの販売元(パブリッシャー)として『NBA 2K』シリーズなどで知られる 2K が手を挙げ、『NBA 2K Playgrounds 2』として同作を『NBA 2K

太っ腹!Twitchプライム会員向けに21本のPCゲームが無料配布

Twitch は3日、「Twitch Prime」会員向け特典として、21本のPCゲームを無料提供する「Prime Day Celebration」の開始を発表しました。 このキャンペーンは Twitch の親会社である Amazon.com が7月16日・17日に開催するプライムデーに合わせて実施されているもので、今月は毎月複数本のゲームが無料提供されている「Free Game with Pri

シリーズ20周年の『NBA 2K19』が国内外で正式発表、体験版の配信も計画

2Kは6日、Visual Conceptsが開発するNBA公認バスケットボールゲーム『NBA 2K』シリーズ最新作『NBA 2K19』を、2018年9月11日に発売すると正式に発表しました。対応機種はPlayStation 4 / Nintendo Switch / Xbox One / PC。 すでに明らかになっているように、4日早くゲームを開始できる20周年記念エディションにはレブロン・ジェー

『ロックマン11』ゲーム概要、スイッチで使える新作『amiibo』も登場

カプコンは、無印『ロックマン』シリーズの最新作『ロックマン11 運命の歯車!!』について、発売日が2018年10月4日に決定したと発表しました。対応機種は PlayStation 4 / Nintendo Switch / Xbox One / PC (Steam)。 Xbox One と PC 版はデジタル専売です。

【比較】『ロックマンX アニバーサリーコレクション』の収録作品、特徴や追加要素

ロックマン30周年の一環としてカプコンから発表されていた『ロックマンX』シリーズ8作品の現行機向けバージョンですが、『ロックマンX アニバーサリーコレクション』(PC / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch) として7月26日に発売されることが決定しました。 X1〜X4を収録する『1』とX5〜X8を収録する『2』の2タイトルに分けての発売。2タイトルをセットにした『1

【比較】『DARK SOULS REMASTERED』Nintendo Switch版の特徴や他機種との違い、画質・フレームレート

2011年に発売された、ダンジョン探索の緊張感や敵と遭遇したときの恐怖、新しい発見による喜びなど、RPGが本来持っている根本的な面白さと、高い達成感につながるゲームデザインで、世界中のプレイヤーから賞賛されたフロム・ソフトウェアのアクションRPG『DARK SOULS (ダークソウル)』。 そのリマスター版『DARK SOULS REMASTERED』(ダークソウル リマスタード)がNintend

マウスの不具合は「チャタリング」が原因?選択が途中で外れたりシングルクリックがダブルクリックになったりと挙動が怪しいときの対処方法

PCやMacでマウス操作をしているときに、ドラッグ&ドロップが上手くいかない、クリックの挙動がおかしい(シングルクリックしたはずなのにダブルクリックになってしまう)などが増えてきました。 何年も同じマウスを使ってきているので、そろそろ製品寿命なのかなと思ったけれど、どうやら「チャタリング」という現象が起きている可能性もあることがわかりました。 このページでは、マウスのチャタリングについて、チャタリ

DirectX 12 に対応、PC 版『FIFA 18』の必要・推奨動作環境

PC 版『FIFA 18』は DirectX 12 に対応しており、選手やチーム、スタジアムの空気などかつてないほど高精細な表現で体験することが可能です。Origin Access メンバーは9月21日、PC 版は9月29日にローンチ。 PC 版『FIFA 18』の仕様、必要・推奨動作スペック。 DIRECTX 12 最低動作環境(必要動作環境) OS: Windows 10 – 64

自分だけのヒーローで世界を救え、『ソニックフォース』ではシリーズ初のキャラクターカスタマイズ搭載

25周年を迎えたソニックの新たな一手として発表されている、シリーズ最新作『ソニックフォース』。新たなトレーラーが公開され、モダンソニック、クラシックソニックに加えて、第3のヒーローとして、シリーズで初めて自分だけのキャラクターを作成できる機能が搭載されることが明らかになりました。

『NBA Playgrounds』、現実離れしたド派手なダンクを叩き込む『NBA JAM』ライクな「2on2」バスケゲーム

Saber Interactive が開発する『NBA Playgrounds』は、『NBA JAM』や『NBAストリート』を彷彿とさせる、何百ものド派手なダンクやゲームプレイを楽しめるアーケードライクな「2 on 2」のバスケットボールアクションゲーム。NBA公式ライセンスを取得しており、現役選手から過去の選手までが登場します。

Googleマップの「桜スポット」機能が便利、日本全国の桜の開花状況や花見の見どころが紹介

Google の地図サービス『Google マップ』に、全国の桜の開花情報や見どころをチェックできる「桜スポット」機能が期間限定で追加されました。PC 版だけでなく、iOS や Android アプリでも利用できます。

PC版『FIFA 17』の必要動作環境:メモリ8GB、グラフィック性能は「GTX 660」以上を推奨など

北米で9月27日、Origin Access では9月22日に先行発売されるPC版『FIFA 17』の必要動作環境が発表されています。ゲームエンジンに「Frostbite」を採用したシリーズ最新作では、グラフィックに加えてフィジックスやAIも大きく進化。その分、昨年の『FIFA 16』よりも要求スペックも高くなっています。

英ガーディアンが選ぶ今年の25本:『Bloodborne』『MGS V』『MH4U』、『スプラトゥーン』など任天堂タイトルも選出

イギリスのThe Guardian紙がクリスマスを前に今年のビデオゲーム25本「The 25 best games of 2015」をまとめ、そのリストを発表しています。 世代交代が大きく進み、PS4/Xbox Oneが主役となって動いた2015年の家庭用ゲーム業界。注目作やヒット作も、この2ハードを中心として数多くが登場しました。しかし、ガーディアンのライター陣が選んだ25本は、必ずしもチャート