【比較】『マリオカート8』がNintendo Switchで“デラックス”に、どこが変わった?Wii Uから進化したポイントまとめ 追加要素や変更点

2017年4月28日に発売の Nintendo Switch 用ソフト『マリオカート8 デラックス』。Wii U で発売された『マリオカート8』に新キャラクターやバトルコースなどを加えた文字通り “デラックス” な内容の『マリカ8』となっています。このページではデラックスになった新要素や『8』からの変更点をまとめています。

【比較】どこが変わった?『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』Wii U版 “HD” の特徴やWii/GC版との違い

2016年3月10日発売の、Wii U『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』。 タイトルに “HD” とついているように、オリジナルの Wii / GC 版から画質が向上するなど、Wii U で発売するにあたって様々な点が進化しています。 このページでは、2006年に発売されたオリジナル版と、Wii U 版との違いについてまとめています。

【マリオカート8】ジャンプやグライダーの飛距離はどう違うのか「200cc vs 150cc」比較映像「パックンスライダー」

任天堂UKから、Wii U『マリオカート8』に4月23日の更新で実装予定である200ccと、従来の最速クラスである150ccとの比較映像第2弾が公開されています。

【マリオカート8】「200cc」モードはどのくらい速いのか「150cc」と比較した映像「ドルフィンみさき篇」

「Nintendo Direct 2015.4.2」で解禁が発表された、『マリオカート8』の「200cc」クラス。これまで最速だった150ccの壁を突破する、『マリオカート』としては未知のスピードが次の更新で利用可能になりますが、いったいどれほど速くなっているのか。その比較映像「200cc vs 150cc」が公開されています。

WiiU『マリオカート8』、リメイク収録されるレトロコースとオリジナル版の新旧比較映像 その3

5月29日に発売予定のWii U『マリオカート8』。これまでもお伝えしているレトロコースの新旧比較映像ですが、また新たな映像が公開されていますのでご紹介。

WiiU『マリオカート8』、リメイク収録されるレトロコースとオリジナル版の新旧比較映像 その2

5月29日のローンチが近づくシリーズ最新作Wii U『マリオカート8』。16コースリメイク収録されるレトロコースのうち3コースについて、オリジナル版との新旧比較映像を先日お伝えしましたが、さらに3コースの新旧比較映像が公開されていますのでご紹介。

疑いなく美しい、Wii『ゼノブレイド』の高解像度化イメージ映像『Xenoblade Chronicles in HD』

先日、海外メディアNintendo Lifeが制作したWii『スーパーマリオギャラクシー』のSD/HD画質比較映像をご紹介しましたが、彼らが新たに『ゼノブレイド in HD』の映像を制作し、公開していますのでご紹介。

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード in HD』、水彩画調のグラフィックが高解像度映像で表現

先日、海外メディア Nintendo Life が制作したWii『スーパーマリオギャラクシー』のSD/HD画質比較映像をご紹介しましたが、彼らがまた新たに『ゼルダの伝説 スカイウォードソード in HD』の映像を制作し、公開していますので、今回はその映像をご紹介。 『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』は、2011年に発売された Wii 用ソフトです。フォトリアルでもトゥーンレンダリングでもなく、

WiiU『マリオカート8』、リメイク収録されるレトロコースとオリジナル版との新旧比較映像

任天堂から5月29日に発売予定のWii U『マリオカート8』。今作も過去タイトルのリメイクコースが収録される事が明らかになっていますが、反重力要素の導入でかつてない立体的なコースデザインが可能となり、美しいグラフィックも実現している『8』ではいったいどんな再構築が行われているのか、オリジナル版との比較映像が公開されています。

『スーパーマリオギャラクシー』をHD画質化するとどれほどキレイになるのか?Wiiの通常SD画質との比較映像

2007年に任天堂から発売されたWii用アクションゲーム『スーパーマリオギャラクシー』。球状デザインのステージやオーケストラサウンド、アシストプレイなど、据置ゲーム機向けの3Dマリオとして様々な変化・進化の形を見ることが出来ました。 Wii は描画能力をアピールするハードではありませんでしたが、『マリギャラ』はマリオらしい世界観を保ちつつ、美麗なビジュアルを実現。HDハードが競合としてある中で、S

【比較】どこが変わった?『ゼルダの伝説 風のタクト』Wii U版『HD』とオリジナルGC版との違い

2002年にニンテンドーゲームキューブで発売された『ゼルダの伝説 風のタクト』が、2013年 Wii U でHDリメイク。『ゼルダの伝説 風のタクト HD』として生まれ変わりました。フルHD解像度のトゥーンレンダリングで描かれる風タク独特の世界が広がります。 10年前のオリジナル版からどこがどう変わったのか、このページでは『HD』で進化したポイントをまとめています。

Wii U、4月の本体更新で3倍速くなる任天堂公式のビフォーアフター比較動画

システムアップデートによる高速化が待たれるWii Uですが、大型更新の第1弾として実施される、4月のアップデートでどこまで速くなるのかを比較した映像が、任天堂アメリカから公式映像としてアップされています。

【比較】『ドンキーコング リターンズ』3DS版“3D”の特徴やオリジナルWii版との違い

2010年にWiiで発売されたドンキーコングの2Dアクションゲーム『ドンキーコング リターンズ』が、ニンテンドー3DSにも登場。裸眼立体視に対応して移植されました。その他にもニンテンドー3DS版には、新エリアや新モードといったWii版からの追加・変更点が含まれています。 このページでは『ドンキーコング リターンズ 3D』と、オリジナルのWii版との違いについて紹介しています。

【比較】Wii実機とWii UのWii互換の違いは?『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』を使ったグラフィック比較映像

Wii UはWii U用ソフトで遊べるだけでなく、前世代機のWiiと互換性があり、Wii用ソフトをWii Uで遊ぶことができます。「Wii メニュー」という機能があり、そのアプリを起動すると、Wii U 上で Wii 専用ソフトや Wii ウェア、Wii バーチャルコンソールソフトを遊ぶことができます(ただし、前々世代のゲームキューブソフトの再生には対応していません)。 Wii U を、あたかも