【Netflix】「広告つきベーシック」が「広告つきスタンダード」にアップデート、1080p画質・同時視聴2台まで

米ネットフリックスは2023年4月18日に2023年第1四半期決算(1-3月)を発表。売上高は前年同期比で4%増の81.6億ドル、営業利益は同13%減の17.1億ドルでした。3月末時点の会員数は2022年12月末と比べて175万人増え2億3,250万人でした。今後の動きについて、25 年続けてきた DVD レンタル事業を年内に終了すると発表。最後の DVD は 9 月にリリースされます。 ストリー

【Netflix】「auかんたん決済」での料金支払いに対応、月々の通信料金とまとめて一緒に支払い

KDDI (au) のキャリア決済サービス「auかんたん決済」が、2022年10月より動画配信サービス「Netflix」の月額料金の支払いに対応しました。KDDI の発表によると、Netflix の決済方法にキャリア決済が導入されたのは、国内で初めて。 新たに Netflix を契約する場合だけでなく、すでに利用中のユーザーも、支払い方法を 「auかんたん決済」に切り替えることができます。

【Netflix】広告つきを加えた4つの料金プランに、それぞれのサービス内容・違い

動画配信サービスの「Netflix(ネットフリックス)」は 2022 年 11 月 4 日午前 1 時より、広告視聴で従来よりも価格を抑えた「広告つきベーシック」の提供を開始。 価格は月額790円。従来のベーシックよりも月200円割安な料金プラン。 従来の「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」も引き続き提供されます。 オーストラリア、ブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、韓国、

【Netflix】過去10年で初めて利用者が減少、4-6月期も減少続く見通し

動画配信サービス大手の米Netflixが2022年4月19日に2022年1-3月期の決算を発表。売上高は前年同期比+10%の78.6億ドル、純利益は6%減の15.9億ドルの増収減益となりました。3か月ごとに開示している会員数が過去10年で初めてマイナスに転じるなど、逆風が吹き始めています。

【PayPay】「Netflix」月額料金の支払いができる、設定も簡単

キャッシュレス決済サービス「PayPay」で、動画配信サービス「Netflix」の月額料金を支払いできるようになりました。Netflixの決済方法としてスマホ決済が導入されるのは、「PayPay」が日本で初。 設定は簡単で、「Netflix」のアカウントに PayPay アカウントを連携することで、Netflix の月額料金の自動引き落しが可能になります。

DAZNも対象、セブン−イレブンで動画配信サービスのギフトカードを購入・応募すると最大10,000円もらえるチャンス

セブン−イレブンにて、DAZNやNetflixなどの動画配信サービスのカードを購入すると、抽選で合計 1,100 名に最大 10,000 円がキャッシュバックされるキャンペーンが実施中です。 期間は2月6日まで。 応募期間は翌日2月7日まで。 現金の受け取り期間は2月18日から3月20日まで。 2月22日より55%もの値上げが実施される DAZN のプリペイドカードもキャンペーン対象。現行料金のう

Netflixが「空間オーディオ」に対応、iPhone/iPadで映画館のような音楽体験

動画配信サービスの「Netflix」が、Apple の提供する「空間オーディオ」への対応を開始したことが明らかになりました。「空間オーディオ」では映画館で体験するような3Dサウンドで、より没入感あるサラウンドサウンド体験を楽しめる機能。AirPods Pro または AirPods Max で体験できます。

Netflix、Wii U/3DS向けサービス提供を6月で終了

Wii U とニンテンドー3DS(※海外)のニンテンドーeショップで配信されていた Netflix の視聴アプリが、2020 年 12 月 31 日をもって配信終了となりました。すでにアプリをダウンロードしていたユーザーは再ダウンロード可能ですが、新規にダウンロードすることはできません。

『Echo Show』シリーズがNetflix視聴に対応

Amazon (アマゾン) のディスプレイつきスマートスピーカー『Echo Show』シリーズが Netflix (ネットフリックス) 視聴に対応。映画やドラマなどのコンテンツを楽しむことができるようになりました。 音声アシスタント Alexa を用いて、ハンズフリーでの検索・視聴も可能です。

Netflix、全国のケーブルテレビ50社で視聴可能に。料金の合算支払いにも対応

日本ケーブルテレビ連盟とオンライン動画配信サービスのNetflixが6月11日、サービス提携を発表。対応する国内ケーブルテレビ局のセットトップボックスで順次、Netflixが配信するコンテンツを視聴できるようになります。 サービスはケーブルテレビ業界の共通ID連携基盤「ケーブル ID プラットフォーム」を活用。6月11日以降、北海道、東北、信越、東海地区の6社からまずスタートし、上期中には25社程

ドラマ『きのう何食べた?』を見放題で楽しめる動画配信サービス

よしながふみ先生原作の、筧史朗(シロさん)と矢吹賢二(ケンジ)の2人が暮らす毎日を食生活を中心に描く漫画『きのう何食べた?』が、西島秀俊さんと内野聖陽さんを主演に迎え、テレビ東京「ドラマ24」でテレビドラマ化されました。 実写化しても原作のほのぼのとした雰囲気を残していて、2人とも想像以上。見事に役にハマっていて、料理はやっぱり美味しそうだし、ドラマならではの2人の息の合ったアドリブシーンも見どこ

【J:COM】新STB「J:COM LINK」でNetflixやDAZN、Hulu、TVerなど複数動画配信サービスに対応

しばらく前に報じられていた、ジュピターテレコムとNetflixが提携してJ:COMでNetflixサービスを視聴できるようになるという話。いよいよ2019年12月よりはじまるようです。申込受付は11月28日より開始されます。 ジュピターテレコムは9月4日、Android TV機能を搭載しい新たなSTB(セットトップボックス)「J:COM LINK」を発表。 100chを超える地上波・BS/CS放送

【Nintendo Switch】Netflixなど動画配信サービスを見たい、対応予定や現在対応してるサービスは?

任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)」は、本体の電波の届く範囲内での利用に限られたWii Uとは異なり、テレビから離れても利用することができるハイブリッドコンソール。 任天堂は当初、 Nintendo Switchは“ゲーム専用機” であると強調。最近のゲーム機では搭載が当たり前になっていた、いくつかの機能を省いて市場に投入しました。 インターネットブラ

噂:Netflix の Nintendo Switch 対応は近い?「準備はできている」

ゲーム以外の用途もアピールしていた Wii や Wii U 時代から戦略を変え、Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) をゲーム専用機として強調し販売している任天堂。7月に配信が開始された「niconico」は今のところ例外的な存在となっていますが、他の動画サービスを楽しめるようになる日もそう遠くはないのかもしれません。

主要動画配信サービスの内容比較(料金、本数、画質など):AmazonビデオやHulu、Netflix、U-NEXT、dTV、楽天TV

日本でも定着してきた定額制の動画配信サービス。主要なサービス内容を料金や配信本数など比較してみました。いずれのサービスも、初回加入時は無料期間が設けられているので、各サービスの得意ジャンルなど実際に自分の目で見て確認することができます。たとえばAmazonプライム・ビデオはAmazon Primeのサービスの1部だったり、Huluは日テレ系なので国内コンテンツが豊富だったり、Netflixはオリジ

Android/iOS版「Netflix」が動画のダウンロードに対応、オフラインでもドラマや映画を視聴できます

オンライン動画配信サービスの「Netflix」が、コンテンツのダウンロードに対応しました。 ダウンロード機能は Android と iOS のアプリで利用することができ、事前に作品をスマホやタブレットにダウンロードしておくことで、インターネット環境がない場面でも Netflix の作品を視聴することができます。 この機能はすべてのプランに無料で追加されており、追加料金は発生しません。