日本ケーブルテレビ連盟とオンライン動画配信サービスのNetflixが6月11日、サービス提携を発表。対応する国内ケーブルテレビ局のセットトップボックスで順次、Netflixが配信するコンテンツを視聴できるようになります。
サービスはケーブルテレビ業界の共通ID連携基盤「ケーブル ID プラットフォーム」を活用。6月11日以降、北海道、東北、信越、東海地区の6社からまずスタートし、上期中には25社程度へ拡大。年度末までに全国50社へ展開予定です。
「ケーブル ID プラットフォーム」を活用することで、ケーブルテレビの料金とNetflixの月額料金とをまとめて支払うことも可能になるということです。
ケーブルテレビ × Netflix
日本ケーブルテレビ連盟と Netflix がサービス提携を発表。年度内に全国50社のケーブルテレビでNetflixを視聴できるようになります。地域のケーブルテレビ局が提供する Netflix が視聴可能なセットトップボックスやインターネットサービスと Netflix とを同時に加入することで、ワンストップで加入と合算請求が可能に。作成した Netflix アカウントを使ってスマホやタブレット、PCなどテレビ以外のデバイスで作品を見ることももちろんできます。
日本ケーブルテレビ連盟によるとケーブルテレビの利用世帯は全国約2,700万世帯。「ケーブル ID プラットフォーム」は、それぞれの地域のケーブルテレビ事業者各社が個別に管理している顧客IDを、業界共通の「ケーブルID」で一元管理するプラットフォームです。これにより全国のケーブルテレビ利用世帯を同一のID体系で情報連携できるようになり、今回のNetflixとの提携のように、全国規模ベースのサービス展開を推進することが期待されます。
2020年6月連携開始予定局
- 株式会社 ニューメディア(NCV)(米沢、函館、新潟、福島の各センター)
- 株式会社 キャッチネットワーク(KATCH)(CNCI グループ)
- 知多メディアスネットワーク 株式会社(medias)(CNCI グループ)
- 知多半島ケーブルネットワーク 株式会社(CCNC)(CNCI グループ)
- シーシーエヌ 株式会社(CCN)(CNCI グループ)
- スターキャット・ケーブルネットワーク 株式会社(starcat)(CNCI グループ)
最初からある程度大手の動画配信サービスに対応しているテレビが増えてきていたり、Amazon「Fire TV Stick
Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属」のようなストリーミング端末も出てますけれど、STBの交換が必要になってくるかもしれないとはいえ追加出費少なく、テレビ周りの環境もできるだけ変えない余計なもの足さないでよいというのは、家庭への普及促進に有効かもしれないですね。