【FF】『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』がNintendo Switchにも対応、多数の新機能や以前のバージョンとの違い

スクウェア・エニックスは Steam / スマートフォン(iOS / Android)で配信中の『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』シリーズについて、対応プラットフォームを拡大し、Nintendo Switch / PlayStation 4 でも発売(Switch/PS4ともにダウンロード専売)。 発売日は2023年4月20日。 価格は『I』『II』が各1,480円(税込)。『III』

『FF7』の前日譚を描く『CCFF7』がスイッチを含む現行機種でHDリマスター、今冬発売予定

2007 年に PlayStation Portable で発売された『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-』(CCFF7)が HD リマスターされ、『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』となって現行機種向けに 2022 年冬発売。 対応プラットフォームは PlayStation 5 / PlayStation 4 / Nintendo Switch /

【比較】『ファイナルファンタジーVIII』リマスター版の特徴やオリジナルPS版との違い、変わったところ変わらないところ

1999年に初代PlayStationで発売された『FINAL FANTASY VIII』(ファイナルファンタジーVIII、FFVIII、FF8)が、発売開始から20週年の2019年、『ファイナルファンタジーVIII リマスタード』(FINAL FANTASY VIII Remastered) となってPlayStation 4 / Xbox One / Nintendo Switch / PC

【比較】『ファイナルファンタジーX / X-2 HDリマスター』Nintendo Switch版の特徴や画質・追加要素、他機種版との違い

『ファイナルファンタジー』シリーズ10作目とその続編のHDリマスター『ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster』がNintendo Switchに対応。大いなる脅威『シン』に立ち向かう少年と少女の切ない物語が、スイッチでいつでもどこでも楽しめるようになりました。 PS2オリジナル版の発売は『FF10』が 2001 年、『FF10-2』が 2003 年でした。その後、PS3やPS V

【比較】『ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ』Nintendo Switch版の特徴や変更点・追加要素、PS4版とのグラフィック比較

2006年のPS2ソフト『ファイナルファンタジーXII』の海外版(インターナショナル版)をベースに新要素を追加した英語音声版『ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアックジョブシステム』を、さらにブラッシュアップしたHDリマスター版『ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ』が、2019年4月25日にNintendo Switchでも発売。スイッチでいつでもどこでも

【FF】Nintendo Switchで遊べる『ファイナルファンタジー』シリーズ、スイッチ版の特徴や他機種版との違い・変更点

PlayStation プラットフォームの印象が強いスクウェア・エニックスの人気 RPG 『ファイナルファンタジー』シリーズですが、Nintendo Switch 向けにも本編から派生作品まで数多くのタイトルが発売されており、いつでもどこでもプレイすることができます。 FFシリーズのスイッチ展開は、「Nintendo Direct 2018.9.14」にて発表されました。『ファイナルファンタジーV

[Wii Ware] FINAL FANTASY IV THE AFTER YEARS -月の帰還- / スクウェア・エニックス(2009)

1991年にSFCで発売され、その後幾つかのゲーム機に移植・リメイクされた『FINAL FANTASY IV』の続編で、携帯電話で配信されている作品の移植。本編と最終章は800ポイントで、各キャラクターに焦点を当てた追加シナリオは各300ポイント。

[PS2] FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM(ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアックジョブシステム)

オリジナルのファイナルファンタジー12(FINAL FANTASY XII)は、ジャッジ仁王立ちのタイトルロゴから格好良くて、久しぶりに発売前から楽しみなFFだった。だけどいろいろあって買う機会を逃し、評価も良くなかった事から敬遠していた。 しかし、やはりシナリオプロット・松野泰己×キャラクターデザイン・吉田明彦というコンビに、サガシリーズの河津秋敏、そして葉加瀬太郎のあのテーマ曲と来たら、これは