『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 続編』初公開トレーラーをN64風グラフィックで表現したデメイク映像

E3 2019にて任天堂から発表された、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編。Nintendo Switchソフトとして2020年の発売を目指して開発が進められています。 ですが仮に『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』がニンテンドウ64で発売されており、その続編も続けてN64で発表されたら?というファンメイドムービーが制作・公開。 動画は100万再生を超える注目を集めています

もしも『進め!キノピオ隊長』がファミコンで発売されていたら?を表現するデメイク映像

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』など、複数の任天堂タイトルのデメイク(現代のタイトルを、クラシックなゲーム機の表現で作り直す)を行ってきたNintendo Wireが、7月13日発売の『進め!キノピオ隊長』のデメイク映像を公開しています。2014年にWii Uで発売され、今回ニンテンドー3DSとNintendo Switch向けに発売される『進め!キノピ

もしも『どうぶつの森』がゲームボーイカラーで発売されていたら?を表現するデメイク映像

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のゲームボーイカラー風デメイク(現代の作品を古典的な作風に作り直すこと)や『大乱闘スマッシュブラザーズ』のスーパーファミコン風デメイクを制作したNintendo Wireが、また新たな作品でデメイクを制作。彼らが今回選んだ作品は『どうぶつの森(英名:Animal Crossing)』。もしも『どうぶつの森』が、ゲームボーイカラーで発売されていたら?を表現

もしも『スマブラ』がスーパーファミコンで発売されていたら?を表現するデメイク映像

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のゲームボーイカラー風デメイク(現代の作品を古典的な作風に作り直すこと)を制作したNintendo Wireが、また新たな作品でデメイクを制作。『BOTW』の次に彼らが選んだのは世界的人気を誇る大乱闘ゲーム。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』がもし90年代にゲームボーイカラーで発売されていたら?を表現するデメイク映像

2017年3月3日に任天堂から発売された Nintendo Switch / Wii U 用ソフト『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を、ゲームボーイカラー風にデメイクした映像が公開されています。 GBC風ドット絵グラフィックの見た目だけでなく、BGMや取扱説明書、パッケージイメージまでGBC風に再現されている凝った作り。チープな音楽がまたたまらない。 GBCが発売されたのは1998年10

【スプラトゥーン2】「テンタクルズ」の2人(ヒメ&イイダ)が N64 風ローポリになったデメイク映像

任天堂が2017年7月21日に発売した Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) 用ソフト『スプラトゥーン2』。Wii U で発売された前作『スプラトゥーン』から2年が経って、イカ世界の流行も変化しました。 今作で流行の発信地となっているハイカラスクエアでは、シオカラーズに替わってラッパーのヒメとDJイイダからなるユニット、テンタクルズの2人がハイカラニュースやフェスを担当していま

初代『ゼルダの伝説』のハイラルが3Dプリントによって緻密に立体再現

1986年にファミリーコンピュータ・ディスクシステム用ソフトとして発売された任天堂『ゼルダの伝説』。当時は世界のすべてがドットで描かれた2Dマップでしたが、才能と情熱あるファンの手によって、初代『ゼルダの伝説』のハイラルが見事に3D化されました。

ゼルダシリーズ最新作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のE3トレーラーを『時のオカリナ』で再現

E3 2016 にて、任天堂から正式にお披露目されたゼルダシリーズ最新作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。任天堂ブースはゼルダ一色だったほか、開発者等を招いて配信されたツリーハウスライブもほぼこのゼルダ最新作に時間を割く力の入れようでした。 任天堂からは壮大な世界や豊かな自然、バトルシーンなどを収録したE3トレーラーも公開されていますが、3Dゼルダの中でも人気の高い『ゼルダの伝説 時の

ファンアート:『スプラトゥーン』×『amiibo』キャラクターコラボギアのコンセプト、マリオ、サムス、リンク

任天堂が2015年5月末に発売し、世界420万本を超えるヒットを記録しているアクションシューター『Splatoon(スプラトゥーン)』。主人公インクリング(通称:イカ)はブキに加えて、ギアと呼ばれるアタマ・フク・クツを装備することで、バトルに向けた準備だけでなく自分なりのオシャレも楽しむこともできます。 『スプラトゥーン』は『 amiibo スプラトゥーンシリーズ』に対応しており、ミッションをクリ

超キュート!思わず顔がほころぶ『ポケモン』たちの編みぐるみシリーズ

ヨッシーの編みぐるみは『amiibo』として商品化されていますが、『ポケットモンスター』のポケモンたちが編みぐるみになった様もまた非常に魅力的です。 おそろしくキュートで、見ているだけで癒される、自然と顔がほころんできそうな「あみぐるみポケモン」は、アーティストの Heartstringcrochet氏によって制作された作品。

『Halo』の343i所属アーティストがリアルに表現する、任天堂『ゼルダの伝説』の主人公“リンク”

『Halo』のスタジオとして知られる343 Industriesでシニア・キャラクター・アーティストを担当するKyle Hefley氏が、任天堂を代表するIPの1つである『ゼルダの伝説』の主人公リンクをリアル寄りのビジュアルで表現していた私的なプロジェクトが発掘。 緑色の服や三角帽子、先の尖った耳といったリンクたる特徴を残しつつ、彼のイメージとしては珍しい、引き締まった凛々しいというか渋い顔つきの

海外ファンが『ゼルダメーカー』の開発に着手、α版が公開中。従来に無い体験も検討

今年9月、『スーパーマリオ』30周年を記念するタイトルとして発売されたWii U『スーパーマリオメーカー』。2Dマリオのコースを自分の想像力次第で自由に創りあげることができ、また世界中のプレイヤーが作ったソフトを遊ぶことができるソフトです。 このソフトの登場によって、特に海外ファンの間で要望が出たのは、マリオと並ぶ任天堂の代表的なIPの1つである『ゼルダの伝説』を使って、任天堂公式の下、こうしたク

ファンアート:『ルイージマンション2』を題材にした、思わずため息が出るような素晴らしいクオリティのジャック・オー・ランタン

もうすぐハロウィーンということで、街には仮装グッズやおなじみジャック・オー・ランタンをよく見かける時期ですが、今年は3DS『ルイージマンション2』を題材にした、思わずため息が出るような素晴らしいジャック・オー・ランタンが制作されたようです。怯えた表情のルイージと、バックにぼんやりと浮かび上がるテレサがグッド。

『スプラトゥーン』×セガキャラクター、コラボ実現を期待したいファンメイドイメージ。ソニックやテイルス、『Jet Set Radio』のビート、ガム&ビス、初音ミクなど

ソフト発売前から予告されていた“大型アップデート”「Ver. 2.0.0」が8月6日に無事リリースされ、新たなギアやルールの追加、バランス調整などが行われたWii U『スプラトゥーン』。 『侵略!イカ娘』のイカ娘とのコラボギアもショッピングモールのブイヤベースで販売されていますが、より多くのキャラクター、たとえばセガのキャラクターとのコラボレーションが実現したら?そんな想いを持つファンの手によって

もしも『スプラトゥーン』がN64で開発されていたら?を表現するデメイク映像がイカしたクオリティ

任天堂が Wii U で発売した新規 IP『Splatoon (スプラトゥーン)』。ヒトに変身できるイカを主人公キャラクターとする、4人1組でチームを組んで4対4で地面にインクを塗り合い、時間内に塗った面積を競うアクションシューティングゲームです。 この話題の新作が、もしもニンテンドウ64(NINTENDO64)で開発されていたら?という if を表現したファンメイドのリメイク(デメイク)映像、そ

『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』の名シーンを水槽内で表現した水景アート

任天堂が持つ人気シリーズ『ゼルダの伝説』の中でも人気の高い『神々のトライフォース』。パッケージにも描かれている、森のなかに静かに佇むマスターソードが、デザイナーのKelsey Kronmille氏の手によって水景アートで再現されました。