ソニー、アニメ配信事業を「クランチロール」に統合へ。「ファニメーション」は段階的に廃止
ソニーは海外市場向けに展開しているアニメ配信サービスおよびブランドを段階的に「Crunchyroll」(クランチロール)へ統合すると発表。「Crunchyroll」の加入者は 2022 年 3 月 1 日より、「Funimation」で独占配信されていたライブラリやサイマル放送コンテンツの大半にアクセスできるようになりました。
ネットサービスなどの話題
ソニーは海外市場向けに展開しているアニメ配信サービスおよびブランドを段階的に「Crunchyroll」(クランチロール)へ統合すると発表。「Crunchyroll」の加入者は 2022 年 3 月 1 日より、「Funimation」で独占配信されていたライブラリやサイマル放送コンテンツの大半にアクセスできるようになりました。
動画配信サービス「U-NEXT」は2022年2月25日より、見放題コンテンツとして幼児向け教育アニメ『STEAMO』の配信を開始しました。 『STEAMO』は STEAM 教育を推進する日本初の幼児向けアニメコンテンツ。かわいくユニークなキャラクターとともに、科学・技術・工学・芸術・数学を通して、知れば世界が広がる新しい発見を様々なテーマから紹介します。
楽天グループは2022年2月25日、「Rakuten NFT」のサービス提供を開始しました。ユーザーが様々な NFT 購入したり個人間で売買したりできるマーケットプレイス機能と、IP ホルダーがワンストップで NFT の発行、および販売サイトの構築が可能な独自のプラットフォームを併せ持つサービスです。 決済には楽天 ID を使用。「楽天ポイント」を貯めたり、使ったりすることが可能です。
NTTドコモは2022年2月21日、スポーツライブストリーミングサービス「DAZN for docomo」の料金を2022年4月18日より改定すると発表しました。 2022年4月18日以降に申し込む場合の新しい料金は本家「DAZN」の標準価格と同じ月額3,000円(税込)。2022年4月17日までに申し込むと、契約時の月額料金(1,925円(税込)または1,078円(税込))のまま引き続き利用可能
KDDIと沖縄セルラーは、2022年2月22日より UQ mobile の「くりこしプラン +5G」プランを利用中のユーザーを対象に、スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN」(通常 3,000 円/月)を 3 か月間無料で提供します。4 か月目以降も継続した場合、請求金額から月々 110 円を割り引きます。 なお au ユーザーも同様のキャンペーンが実施。3か月無料&4か月目以降の毎月110円引
Boundless は2022年2月15日、同社が運営するウェブメディア「TechCrunch Japan」および「エンガジェット日本版」を閉鎖すると発表しました。 両サイトともに 2022 年 3 月 31 日をもって日々の更新が終了し、2022 年 5 月 1 日で閉鎖します。
動画配信サービスの U-NEXT にて、2022年2月25日よりスポーツチャンネル「GAORA Bros.(ガオラブロス)」の配信がはじまります。U-NEXT の月額会員は追加料金なしで「GAORA Bros.」で配信している多様なスポーツ番組をリアルタイム配信として見放題で視聴可能。一部の作品は見逃し配信も視聴できます。 「GAORA Bros.」は、30 年以上にわたりスポーツ番組の制作・放送
米アマゾンは2022年2月3日、第4四半期決算報告とともに、会員プログラム「Amazonプライム」の会費を値上げすると発表しました。 今回の値上げは北米と対象としており、月会費が12.99ドルから14.99ドルへ、年会費が119ドルから139ドルへと引き上げられます。
『マトリックス』シリーズ最新作『マトリックス レザレクションズ』が、デジタル配信でもう観れる。Amazon Prime Video や U-NEXT など各種動画配信サービスにて、プレミア配信がはじまりました。レンタル価格は1,980円。
1月27日より再び聴き放題サービスに移行し、オーディオブックやポッドキャストなどを含む総合的な音声コンテンツ配信サービスへと進化する Amazon の音声コンテンツ制作・配信サービス「Audible」(オーディブル)。 聴き放題サービスへ移行した後も一層のコンテンツ拡充を図り、その一環として村上春樹さん著の 10 作品を、日本語として初めてオーディオブック化するプロジェクトも始動予定です。
スポーツチャンネルの「DAZN」(ダゾーン)は2022年1月25日、一部ユーザーに対して案内していた新料金について、2022年2月22日より月額料金を月額料金を1,925円(税込)から3,000円(税込)に改定すると正式発表しました。DAZNの料金改定は2016年のサービス開始以来今回がはじめて。 2月22日以降の請求から順次新料金が適用されます。 月 3,000 円の月間プランに加えて、一括で
スポーツ配信サービスの「DAZN(ダゾーン)」が、月額料金の改定を発表しています。2022年2月22日から適用される新料金は月 3,000 円(税込)。現在の月 1,925 円(税込)から 5 割以上の値上げとなります。 DAZNは1月21日、「DAZNは2016年8月のDAZNサービス開始以来、明治安田生命Jリーグ、プロ野球、サッカーの日本代表選などを配信し、またDAZNオリジナルコンテンツも配