【Hulu】離れていても繋がる、最大8人でコメントしながら作品を同時視聴できる「ウォッチパーティ機能」
オンライン動画配信サービス「Hulu」は2021年1月26日、離れていても会員同士でコメントしながら作品を同時視聴できる「ウォッチパーティ機能(β版)」をリリースしました。現在は PC のみ対応。今後モバイルでも展開が予定されています。
インターネット関連の話題
オンライン動画配信サービス「Hulu」は2021年1月26日、離れていても会員同士でコメントしながら作品を同時視聴できる「ウォッチパーティ機能(β版)」をリリースしました。現在は PC のみ対応。今後モバイルでも展開が予定されています。
ブロガー界隈ではエックスサーバーを利用している人が多いかと思いますが、最近エックスサーバーを装ったフィッシングメールが出回っており、うっかりリンクをクリックしてしまわないよう注意が必要です。メール内容に不審な点がある場合は、絶対に本文中のリンクにアクセスしないようにしましょう。
オーディオ・ストリーミングサービスの「Spotify」は2021年1月18日、無料プランの使い勝手を向上するアップデートを実施。PCやタブレット、ゲーム機で音楽を再生する際に、時間制限なく、好きな順に楽しめるようになりました(従来のオンデマンド再生は30日で15時間)。 またメッセージアプリやSNSでシェアされた楽曲のオンデマンド再生にも対応しました。
2021年4月1日より、商品やサービスの価格表示に関して、消費税分を含める「総額表示」の義務付けがスタートします。これまでは総額表示義務の特例ということで、「税別」「税抜」「税抜価格格」「本体価格」「+税」などをつけた税抜価格のみを表示することも可能でしたが、この特例が2021年3月31日で終了。 2021年4月1日からは消費税分を含めた価格表記にしなくてはなりません。外税表記であれば、もしこれか
Amazonプライム会員特典のひとつ「Amazon Prime Video」(見放題対象)に、『劇場版ポケットモンスター』22作品が追加されました。Amazonプライム会員は追加料金なしで、1998年公開の第1作目『ミュウツーの逆襲』から2018年公開の『みんなの物語』までの 22 作品を視聴することができます。
もっと見るなら、Dplay だったのに。 ディスカバリーチャンネルは2020年12月3日、ディスカバリーが世界中で展開するリアルライフ・エンターテインメントコンテンツを視聴できる動画配信サービス「Dplay」について、2021年1月4日をもって国内サービスを終了すると発表しました。「Dplay」の国内サービスは2019年9月にはじまったばかり。 サービス開始からわずか1年4ヶ月ほどで幕を下ろすこと
Fotor はシンプルで直感的に使える画像編集・加工ソフトです。 アプリがリリースされているほか、ブラウザバージョンも存在しており、アプリをインストールしていない端末であっても、ブラウザからアクセスしてログインして利用可能。 ブログだったり YouTube 用だったり、Facebook / Twitter / Instagram といったソーシャルメディア用などに使用できる画像を、Web上からかん
Amazon は 2020 年 11 月 18 日、「Amazon 『みんなで応援』プログラム」を開始しました。このプログラムは、日本各地で物資の支援を必要としている各種団体・施設を継続的にサポートしていくことを目的に実施されるものです。Amazon を通じて、全国各地で物資の支援を必要としている団体・施設・個人をサポートできるプログラムです。 各種団体・施設が支援を希望する物資の「ほしい物リスト
モバイルバッテリーなどが人気の Anker グループの日本法人アンカー・ジャパンが、KDDI が展開する公式 EC サイト「au PAY マーケット」に「AnkerDirect」をオープン。2020年11月5日より、Ankerグループ製品の正規販売を開始しました。