Wii U『LEGO City: Undercover』や『モンスターハンター3 Ultimate』の初動等、NPD2013年3月の販売データ

3月の北米任天堂ハードは、好調が伝えられた3DS『ルイージマンション2』だけではなく、Wii U『LEGO City: Undercover』やWii U/3DS『モンスターハンター3U』など複数の注目タイトルリリースされました。任天堂アメリカから直接発表はされていませんが、海外サイトではいくつか数字が上がってきているようです。

2013年3月のNPD月次販売データ、全体では縮小傾向が続くものの、ソフト市場は2%と僅かながらプラスに

NPDグループから、2013年3月のアメリカゲーム市場販売データが発表されました。前年同月から10%ダウンの9億9,250万ドルと縮小傾向が続いているものの、ソフト市場が2%プラスに転じました。

北米のニンテンドー3DSセールス、徐々に上向きに。『ルイージマンション2』はローンチで41.5万本を販売、総ソフト販売数は昨年比プラス55%

週間チャートが発表されている地域では予想以上とも言える勢いを目の当たりにしている3DS『ルイージマンション2』ですが、北米でも例に漏れず好調のようで、発売からのセールスは41.5万本に達していることが明らかになりました。

2012年度の国内ゲーム市場規模、3DSが牽引し前年比プラス1.2%で5年ぶりに増加

ゲーム総合情報メディア「ファミ通」(エンターブレイン)から、2012年度(2012年3月26日~2013年3月31日)の国内ゲーム市場規模が発表されました。2012年度の市場規模は4,479億円で、前年比プラス1.2%と微増ながら5年ぶりに増加に転じています。

3DS版『Gunman Clive』、単独でiOS/Android版の合算売上を上回る

ニンテンドー3DSにおけるダウンロードソフトの成功例として知られ、GDCでは任天堂からも1つの成功事例として紹介された『Gunman Clive』ですが、iOS版、Android版それぞれの売上を超えるだけに止まらず、今度はその合算売上をも3DS版単独で上回った事が明らかになりました。

2013年2月のNPD月次販売データ、ソフトトップは『Dead Space 3』、Wii Uは前月比4割上昇。市場規模は前年比25%ダウン

NPDグループから、2013年2月のアメリカゲーム市場販売データが発表されました。ハードウェア、ソフトウェア、周辺機器類を含む小売販売額は8.1億ドルと、前年同月比で25%もの大幅なダウンとなっています。

2013年1月のNPD月次販売データ、『DmC』がトップ10入り、Wii Uは記録的な低水準

NPDグループから、2013年1月のアメリカゲーム市場販売データが発表されました。ビッグフランチャイズへの寡占化やハード移行期による停滞で縮小傾向が続いた2012年のアメリカ市場ですが、5週分の集計期間があった2013年1月は、市場全体で前年同月比9%増の8.34億ドルをマークしています。

EAの『FIFA』シリーズ、UKゲーム市場初の総販売額10億ポンド突破ブランドに

近作では、世界トータル1,000万本以上を優に超えていくメガヒットタイトルに成長したEAの人気サッカーゲーム『FIFA』シリーズですが、毎週UK市場動向を発表しているGfKのChart-Trackから、UK初の累計10億ポンド突破ブランドとなった事が発表されました。

海外クリエイター、iOSマーケットよりも3DS eショップ販売が好調な事例を紹介

対応デバイスの普及は止まることを知らず、2013年1月には400億ダウンロードも達成したiOSの巨大なアプリ市場ですが、マーケットの大きさはアプリの商業的な成功を、必ずしも保証するものではないようです。

2012年UK市場ベストセラートップ100、ミリオンタイトルは『Call of Duty: Black Ops 2』『FIFA 13』の2本

毎週UK市場のビデオゲームチャートを発表し、既に2012年の年間トップ20も発表済みの調査機関GfKのChart-TrackとUkieが、2012年のUK地域におけるさらなる販売データ「ベストセラー上位100タイトル」を発表し、ミリオンセラーが『Call of Duty: Black Ops 2』『FIFA 13』の2タイトルに止まったことが明らかになりました。

2012年北米年間トップ10、『Call of Duty: Black Ops 2』がアメリカ市場も制す。市場規模は前年比22%縮小

2012年12月分の販売データとあわせ、NPDから年間トップ10も発表されています。2012年のアメリカ市場で最高セールスを記録したのは、UK市場を制した『Call of Duty: Black Ops 2』でした。昨年トップの前作『Modern Warfare 3』も8位にランクイン。

2012年12月のNPD北米月次販売データ、Wii Uは46万台、3DSは125万台を販売

NPDグループから2012年12月(2012年11月25日~12月29日)のアメリカ販売データが発表され、Wii Uは46万台、ニンテンドー3DSは125万台以上を販売、任天堂ハードトータルでは265万台以上を販売したことが明らかになりました。

『アサシンクリードIII』の世界売上がUbisoft史上最速の発売1ヶ月で700万本突破

初週350万本セールスという、シリーズ最高初動どころかUbisoft史上最大のローンチ記録を樹立した『アサシンクリードIII』の世界売上が、同社史上最速で700万本を突破したことが発表されました。

Wii U、2日間で30.8万台を販売。ソフトの売上トップは『New スーパーマリオブラザーズ U』で17.0万本―エンターブレイン調べ

ファミ通を発行するエンターブレインは11日、12月8日に発売された任天堂の新型ゲーム機「Wii U」の初週販売台数、およびソフト販売本数を速報値として発表。ハードは30.8万台、ソフトは上位3本合計で35.9万本でした。売上トップは『New スーパーマリオブラザーズ U』で17.0万本でした。

2012年11月のNPD北米地域月次販売データ、任天堂ハードはWii Uの42.5万台を含む175万台を販売。月間100万台越えは2004年以降で36度目

NPDグループから、北米地域2012年11月分(10月28日~11月24日)の販売データが発表されました。Wii Uは集計期間1週間ながら42.5万台を販売、任天堂ハード合計では175万台を販売し、2004年以降36度目の月間100万台突破を果たしています。