【ゼノブレイド3】人気RPGシリーズ最新作の発売日が7月29日に決定、9月予定から前倒し

任天堂は2022年4月19日、Nintendo Switch ソフト『Xenoblade 3(ゼノブレイド3)』を2022年7月29日に発売すると発表しました。 価格はパッケージ版が8,778円(税込)、ダウンロード版が8,700円(税込)。 当初 2022 年 9 月と発表されていた人気 RPG シリーズ最新作ですが、前倒しでの発売となります。

【ゼノブレイド3】Nintendo Switchで2022年9月発売、『1』『2』2つの世界の未来をつなぐ物語

任天堂子会社のモノリスソフトが手掛けるRPG『ゼノブレイド』シリーズの最新作、『ゼノブレイド3』がNintendo Switchで2022年9月に発売されることが発表されました。 指揮を執るのは高橋哲哉氏。キャラクターデザインは『2』から引き続き齋藤将嗣氏。まだ伏せられている、とある主要なアートワークに麦谷興一氏。楽曲は光田康典氏、清田愛未氏、ACE工藤ともり氏、CHiCO氏、平松建治氏、マリアム

UK: 『ゼノブレイド ディフィニティブ エディション』はWii版の2倍以上の初動で1位デビュー

5月24日〜30日週のUKウィークリーチャートが発表され、Nintendo Switchで蘇った『Xenoblade Chronicles: Definitive Edition (ゼノブレイド ディフィニティブ エディション)』が初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』が北米レーティング審査を通過、まもなく発売日決定か

2010年にWiiで発売されたモノリスソフトのRPG『Xenoblade ゼノブレイド』(Xenoblade Chronicles)の“決定版”『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』(Xenoblade Chronicles: Definitive Edition)が、2020年内の発売を目指してNintendo Switch向けに鋭意開発中です。 韓国のレーティング機関に登録されたこと

【比較】『ゼノブレイド』Nintendo Switch版“ディフィニティブ・エディション”の特徴や追加要素、オリジナルWii版/New3DS版との違いについて

Nintendo Direct 2019.9.5にて発表された、『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』。任天堂公式によれば『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』は、2010年に Wii で発売されたモノリスソフト開発のRPG『ゼノブレイド』のいわゆる「リマスター版」。2020年5月に Nintendo Switch で、『ゼノブレイド』の “決定版” となって登場です。 『ディ

『ゼノブレイド』が“ディフィニティブ・エディション”となってNintendo Switchでリマスター、2020年発売

2010年にWiiで発売されたモノリスソフトのRPG『ゼノブレイド』が、『ディフィニティブ・エディション』となってNintendo Switchで発売されます。2020年発売予定。

ゼノブレイド2公式アートワークス、予約殺到で発売日が2月12日へ延期

2019年2月2日に発売が予定されていた、Nintendo Switchソフト『ゼノブレイド2』の公式アートワークス「ゼノブレイド2 オフィシャルアートワークス アルスト・レコード」ですが、発売日がやや延期となり、「2019年2月12日」の発売となることが発表されています。 当初の想定をを上回る予約注文が発生していることから、顧客へスムーズに商品を届けられるよう万全の体制を整えるため、発売日の変更

【ゼノブレイド2】公式アートワークス『アルスト・レコード』収録内容、352ページにビジュアル資料や設定資料が満載

2017年12月に発売された Nintendo Switch ソフト『ゼノブレイド2』に、公式アートワークス『ゼノブレイド2 オフィシャルアートワークス アルスト・レコード』が登場。発売は2019年2月12日。価格は3,190円(税込)。 『ゼノブレイド2』本編と追加コンテンツ『ゼノブレイド2 黄金の国イーラ』の2作品の膨大なビジュアル資料などが多数掲載される1冊となっています。

『ゼノブレイド2』サントラ収録内容・バリエーション、本編105曲・約5時間半の大ボリューム

2017年12月に任天堂から発売されたニンテンドースイッチ用ソフト『Xenoblade 2 (ゼノブレイド2)』のオリジナル・サウンドトラックが、2018年5月23日に発売。 本編収録曲は105曲で、約5時間30分というボリューム。今回はCDに加えて、USB形態が採用。USBではCD音質の44.1Khz / 16bitを上回る、48Khz / 24bitの音質で収録されています。 またデジタル配信

『ゼノブレイド2』のマップサイズ・面積、ボリュームについてモノリスソフト・高橋氏がコメント

12月1日、ついに発売されたモノリスソフトの Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) 用最新 RPG『Xenoblade 2 (ゼノブレイド2)』。総監督・原案・脚本などを手がける高橋哲哉氏のインタビューが 4Gamer.net に掲載され、今作の開発意図や設定などについて語っています。

海外版『Xenoblade Chronicles 2 (ゼノブレイド2)』は日本語音声が無料DLCとして配信

「ゼノブレイド2 Direct 2017.11.7」にて、最新情報が公開された『ゼノブレイド2』。ダイレクト終了後にはあらかじめダウンロードも始まり、12月1日のローンチを待つばかりとなっていますが、海外版『Xenoblade Chronicles 2』では通常の英語音声に加えて、日本語音声を楽しめるオプションもソフト発売日から無料提供されることが明らかになりました。

『ゼノブレイド2』の DLC パック「エキスパンション・パス」の内容、オリジナルストーリーやクエストなどが追加

7日に放送された「ゼノブレイド2 Direct 2017.11.7」にて、Nintendo Switch 用ソフト『Xenoblade 2 ゼノブレイド2』の追加コンテンツ(DLC)が発表されました。DLC は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』と同じように「エキスパンション・パス」としてまとめて発売され、各 DLC が配信開始され次第遊べるようになります。価格は3,056円(税込)。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』:ミニチャレンジ「コラボ:ゼノブレイド2」攻略、クリアしてレックスの装備「サルベージャーシリーズ」を入手

2017年11月19日に配信された更新データ Ver.1.3.3 以降の『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では、ミニチャレンジに「コラボ:ゼノブレイド2」が追加され、無料でプレイ可能になります。 このミニチャレンジを攻略すると、ニンテンドースイッチ用ソフト『ゼノブレイド2』の主人公レックスのコスチュームを入手でき、『BotW』の世界の中で、『ゼノブレ2』気分に浸れます。 ゼルダが他のゲー

モノリスソフトが語る『ゼノブレイド2』の開発速度、『ゼノブレイドクロス』のノウハウの上に構築

2017年冬に、最新作『ゼノブレイド2』を Nintendo Switch で発売予定の任天堂子会社モノリスソフト。Wii の『ゼノブレイド』(2010年6月)から Wii U の『ゼノブレイドクロス』(2015年4月)までに5年近くかかったことを考えると、今回はかなり早いタイミングで新作を見ることができそうですが、モノリスソフトの高橋哲哉氏は今回の開発の速さについて、『ゼノブレイドクロス』の影響

『ゼノブレイド2』の音楽、光田氏が参加した中で過去最大規模、サントラも発売予定

2017年内に発売予定の Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) 用ソフト『ゼノブレイド2』。先日、3月末より “大規模な” レコーディングが行われることを明かしていたコンポーザーの1人である光田康典氏は、自身のブログでその進捗を報告。4日間に渡るレコーディングが無事終わり、現在はミックス作業に移っているようです。

Wii DL 版『ゼノブレイド』は、Wii U GamePad 画面で遊べる「Off-TV Play」に対応

gamescom 2015にてサプライズ発表された後、欧州の Wii U eShop で即日配信が開始された『ゼノブレイド(Wii DL版)』。Wiiのオリジナル版がクラシックコントローラ(PROを含む)に対応していたこともあり、DL版はGamePad操作も可能であるようです。

WiiU『ゼノブレイドクロス』のOff-TV Play対応は「特に海外からの要望が多かった」

先週販売が開始されたDL版の商品情報から、GamePadにゲーム画面を表示させて遊べる「Off-TV Play」に対応していることが明らかになったWii U『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』。テレビ画面を必要とせず、携帯機のように遊べるWii Uの特徴の1つで、多くのタイトルが対応していますが、『ゼノブレイドクロス』でのこの機能実装は、特に海外からの要望が多かったことが明らかになりまし

疑いなく美しい、Wii『ゼノブレイド』の高解像度化イメージ映像『Xenoblade Chronicles in HD』

先日、海外メディアNintendo Lifeが制作したWii『スーパーマリオギャラクシー』のSD/HD画質比較映像をご紹介しましたが、彼らが新たに『ゼノブレイド in HD』の映像を制作し、公開していますのでご紹介。