【比較】『ゼノブレイド』Nintendo Switch版“ディフィニティブ・エディション”の特徴や追加要素、オリジナルWii版/New3DS版との違いについて


Xenoblade Chronicles: Definitive Edition (Nintendo Switch)

 

Nintendo Direct 2019.9.5にて発表された、『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』。任天堂公式によれば『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』は、2010年に Wii で発売されたモノリスソフト開発のRPG『ゼノブレイド』のいわゆる「リマスター版」。2020年5月に Nintendo Switch で、『ゼノブレイド』の “決定版” となって登場です。

『ディフィニティブ・エディション』では Wii でのオリジナル版当時から10年を経て Nintendo Switch で発売するにあたって、グラフィックがHD解像度に描き直され高解像度化。さらに主要キャラクターについてはモデリングも新しくなっています。

グラフィックの進化はティザー映像からも確認できるとおり。

では2010年に発売された元のWii版と比べて、実際にどの程度変更が加えられているのでしょうか。現時点で判明している部分に関して、Switch版とWii版とのグラフィック比較映像や、新規要素を確認してみましょう。

ゼノブレイド : Wii (2010) vs. Nintendo Switch (2020)

背景は表示される草木やオブジェクトが増えていたり、遠方にあるものも細部まで描かれるようになっているなど、Wii版からの変化を確認することができます。

はっきりと違いが分かるのは、やはり新たなモデリングとなったキャラクターたち。冒険している感を堪能できる大規模な美しい世界を構築する一方で、モノリスソフトの弱点ともなっていたキャラクターモデリング。『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』では主要キャラクターが『ゼノブレイド2』寄りのグラフィックに進化し、アップにも耐えられる造形で登場します。

シュルクやフィオルンだけでなく、ラインの表情も変化しています。

画質・フレームレート比較: Switch vs. Wii vs. New3DS

一部キャラクターのモデリングが新規に描き起こされるなど、『ゼノブレイド2』の技術を流用してリメイクとまではいかないまでも新しい姿に生まれ変わっている『ゼノブレイド ディフィニティブ エディション』。オリジナルやNewニンテンドー3DS版と比較してどのような進化を遂げているでしょうか。

解像度はTVモード時「504〜720p」、携帯モード時は「378〜540p」で表示され、この点は『ゼノブレイド2』と一致します。フレームレートは安定して30fps。ただ『ゼノブレイド2』当時は問題があった携帯モード時の挙動は改善されており、以前よりも快適に遊ぶことができるようになりました。

追加ストーリー「つながる未来」収録

『ディフィニティブ・エディション』では、オリジナル版では語られることのなかった、本編の後日譚となるストーリー「つながる未来」が追加収録。WiiやNewニンテンドー3DS、Wii Uですでに『ゼノブレイド』を遊んだ人も、シュルクたちの新たな冒険を楽しむことができます。

物語はシュルクとメリアを中心に展開していくもよう。

すでに本編部分を遊び尽くしているユーザーへの配慮か、追加ストーリーはゲームスタート時に最初からプレイ可能。追加ストーリーから遊ぶことができるようです。

その他に新規要素・機能はある?

Wii 版に追加要素を加えた Nintendo Switch 版は “ディフィニティブ・エディション(決定版)” と名付けられました。リメイクではなくリマスターという位置づけながら、グラフィックの高画質化に加え、主要キャラクターのモデリングが一新。そして追加ストーリーも収録されます。

一部楽曲の新規録音収録、UIを最適化

その他にも、一部楽曲は新規録音で収録されていたり、ゲーム中のUI(ユーザーインターフェイス)が遊びやすく分かりやすく調整されるなど、決定版にふさわしい調整が施されているようです。

New3DS版の要素はなし(コレクション、amiiboは非対応)

2015年に発売されたNewニンテンドー3DS版では2画面対応や裸眼立体視対応に加え、コレクションモードが追加。『amiibo』にも対応しました。今回は Wii 版のリマスターということで、残念ながらNew3DS版の要素は、Nintendo Switch 版には収録されていないようです。


この記事をシェアする