『ポケモン サン・ムーン』、欧州では初週150万本を販売。ここでも任天堂史上最速を更新

11月18日より販売が開始されたニンテンドー3DS用『ポケットモンスター』最新作『ポケットモンスター サン・ムーン』。 記録的な初回出荷本数とともに、任天堂の販売記録を塗り替える驚異的な勢いであることが各地で報告されていますが、欧州地域における初週販売本数が任天堂ヨーロッパから報告。ここでも任天堂史上最速の販売本数を記録していることが明らかになりました。

『ポケモン サン・ムーン』、アメリカでも任天堂史上最速の販売数に。『XY』の初動を85%上回る

11月18日より世界各地で順次販売がスタートしたニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』。初動が非常に好調であることも伝えられていますが、アメリカでも任天堂の歴史を塗り替える販売数を叩き出したようです。

UK:『ポケモン サン・ムーン』の初動は『ORAS』の2倍、UK市場における任天堂発売ソフトのローンチ記録を更新

2016年第47週のUKウィークリーチャートにて、『ポケットモンスター』RPG本編シリーズ最新作、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』が初登場。 UKチャートでは日本と異なり、タイトルごとの集計。そのため『サン』と『ムーン』それぞれの販売数が集計されていますが、『サン』が3位、『ムーン』が4位という好スタートを切りました。 データを集計している GfK によると、仮に『ポ

3DS『ポケモン サン・ムーン』、韓国で任天堂発売ソフトの初週販売記録を更新

グローバルでローンチをはたしたニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』。韓国でも11月18日より発売が開始されていますが、初週9万本を販売し、韓国任天堂のこれまでの初週販売記録を更新しました。

『ポケモン サン・ムーン』、米GameStopの2016年最高売上ソフトに。予約本数は過去5年で最多

日本ではニンテンドー3DS用ソフトとして歴代2位の、初動190.5万本でスタートを切った『ポケットモンスター サン・ムーン』(ファミ通調べ)。 アメリカゲーム小売最大手の GameStop は22日に報告したQ3決算報告のなかで、任天堂/ポケモンが11月18日に発売したニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』に言及。 今年で誕生から20周年を迎えたシリーズの最新作は、Game

『ポケモン サン・ムーン』の国内初週販売数は190.5万本で3DS歴代2位の出足、ハード販売も4倍に(ファミ通調べ)

ファミ通は22日、11月18日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』の国内推定販売本数を速報として発表。発売から3日間の初週販売本数は190万5107本を記録しました(ダウンロードカード、ダブルパックを含む)。

3DS『ポケモン サン・ムーン』がいきなり大台超え、初回出荷で世界1000万本突破

2016年11月18日に国内ローンチの『ポケットモンスター』シリーズ最新作、ニンテンドー 3DS 用ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』の初回出荷本数が、いきなり世界1000万本を突破しました(11月16日時点、任天堂調べ)。初回出荷1000万本は 3DS 用ソフトとしては過去最多。

ポケモン、過去作品のさらなるフルリメイクに興味「関心を持っているアプローチ」

初代の3DS用VCのヒットも記憶に新しい『ポケットモンスター』ですが、ポケモン/ゲームフリークの増田順一氏によれば、過去作品のフルリメイクは現在も同社にとって関心の高い分野であるようです。

3DS『ポケモン サン・ムーン』、予約は『XY』を超えた『ORAS』をさらに上回る、体験版は350万DL突破

11月の世界ローンチが近づいてきた、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』。体験版の配信もスタートしていますが、iPhone/Androidで配信中のリアルワールドゲーム『Pokémon GO (ポケモンGO)』をきっかけとした『ポケモン』に対する注目度の高まりは、最新作にとっても強い追い風となっているようです。

3DS『ポケットモンスター サン・ムーン』の立体視(3D表示)は『ポケモンスナップ』ライクな「ポケファインダー」の中で

11月の発売が迫る、ポケモンのニンテンドー3DS向け本編RPG最新作『ポケットモンスター サン・ムーン』。新機能の1つに『ポケモンスナップ』ライクな「ポケファインダー」がありますが、立体視(3D機能)はこのモードを遊ぶときのみ機能し、その他の場面では2D映像になるようです。 3D表示シーンが限られていた『XY』や『オメガルビー・アルファサファイア』と同じように、最新作でも3D表示は控えめに。

3DS『ポケモン サン・ムーン』に特別体験版、「サトシゲッコウガ」を製品版へ連れていける本編とは異なる冒険

任天堂とポケモンは、11月18日に発売予定としている『ポケットモンスター サン・ムーン』の “特別体験版” の配信を、3DSのニンテンドーeショップおよび任天堂公式サイトで、10月18日より開始すると発表しました。 製品に先駆けて新たなポケモンたちと出会えるこの特別体験版では、アニメ『ポケットモンスター XY&Z』で、主人公サトシと一緒に冒険している「サトシゲッコウガ」が仲間のポケモンと

メディコム・トイの「PPP」シリーズに、『ポケットモンスター』から「カルネ」が登場

メディコム・トイが展開するハイクオリティスケールフィギュア「PPP (PERFECT POSING PRODUCTS)」シリーズに、『ポケットモンスター』から第上祐でありカロス地方のポケモンリーグ・チャンピオン「カルネ」が登場。

メディコム・トイの「PPP」シリーズに、『ポケットモンスター』のシロナが登場

メディコム・トイが展開しているハイクオリティスケールフィギュア「PPP (PERFECT POSING PRODUCTS)」シリーズに、『ポケットモンスター』からシンオウ地方のポケモンリーグ・チャンピオン「シロナ」が登場。

Amazon プライム・ビデオ:アニメ『ポケットモンスター』が最新シリーズ『XY&Z』まで対応

Amazon プライム会員なら追加料金無しで見放題の特典サービス「プライム・ビデオ」。アニメ『ポケットモンスター』も対応作品の一部でしたが、配信ラインナップが拡充され、現在放送中のシリーズ最新作『XY&Z』まで対応しました。 過去作品は特別編にも対応する形での配信となっており、『XY&Z』も6月に放送された「爆熱の機巧フェスティバル!」までが配信されています(8月22日時点)。

最新作『ポケモン サン・ムーン』へポケモンを連れていける、3DSで遊べる『ポケットモンスター』

スマホゲーム『Pokémon GO (ポケモンGO)』が大きく盛り上がっていますが、シリーズ20周年の今年は本編RPG最新作『ポケットモンスター サン・ムーン』もニンテンドー3DSで発売予定。 『ポケモンGO』によって『ポケットモンスター』の関心が高まっていることに加えて、過去のタイトルであっても「ポケモンバンク」を介して『サン・ムーン』へポケモンを連れていけるということで、このところ旧作の動きも

『ポケモン サン・ムーン』の御三家「モクロー」「ニャビー」「アシマリ」がぬいぐるみに

2016年11月18日に発売予定の、ニンテンドー3DS向け『ポケットモンスター』RPGシリーズ最新作『ポケットモンスター サン・ムーン』。 新しいポケモンやこれまでとは異なる姿(リージョンフォーム)のポケモン、新機能など、アローラ地方を舞台に繰り広げられる新たな冒険の情報が続々と発表されていますが、ゲーム最新作ということで期待される商品展開の方も、連動トイ「ポケモン Zリング」以外にも企画が進んで

メディコム・トイの「PPP」シリーズに『ポケットモンスター』からダイゴが登場

メディコム・トイが展開しているハイクオリティフィギュア「PPP (PERFECT POSING PRODUCTS)」シリーズに『ポケットモンスター』が登場。第1弾はホウエン地方のポケモンリーグチャンピオン「ダイゴ」が、パートナーポケモンのメタグロスとともに登場です。

アニメ『ポケットモンスター』第1シリーズ100話以上が、会員見放題のAmazonプライム・ビデオに追加

Amazon プライム会員特典の1つ「プライム・ビデオ」のラインナップに、アニメ『ポケットモンスター』が加わりました。 プライム・ビデオ対象として配信が開始されたのは、1997年4月1日に放送された第1話「ポケモンきみにきめた!」から第102話の「ニドランのこいものがたり」まで。ポケモンショック事件が発生してしまった第38話「でんのうせんしポリゴン」は、残念ながらここでも未配信で欠番となっています