WiiU『マリオカート8』、リメイク収録されるレトロコースとオリジナル版の新旧比較映像 その4
その1、その2、その3と続いてきた、Wii U『マリオカート8』のレトロコース新旧比較映像ですが、新たな比較映像が公開されているのでご紹介。
その1、その2、その3と続いてきた、Wii U『マリオカート8』のレトロコース新旧比較映像ですが、新たな比較映像が公開されているのでご紹介。
先日、最新作の『8』を含めたシリーズ本編の歴史を纏めたインフォグラフィックが公開されていた『マリオカート』ですが、今度はシリーズの歴史をたどる映像“History of Mario Kart”が公開となっています。
5月29日のローンチまで1ヶ月を切ったWii U『マリオカート8』。北米のWii U eShopでは商品ページもオープンしたようで、そこからダウンロード版の容量や対応するオンライン機能などが明らかになっています。
これまで3度にわたってWii U『マリオカート8』に収録されるリメイクコースの新旧比較映像をご紹介してきましたが、新たに新規収録されるコースも含めた4カップ16コースをまるっと収録した映像が公開されていますのでご紹介。
5月29日に発売予定のWii U『マリオカート8』。これまでもお伝えしているレトロコースの新旧比較映像ですが、また新たな映像が公開されていますのでご紹介。
5月29日のローンチが近づくシリーズ最新作Wii U『マリオカート8』。16コースリメイク収録されるレトロコースのうち3コースについて、オリジナル版との新旧比較映像を先日お伝えしましたが、さらに3コースの新旧比較映像が公開されていますのでご紹介。
シリーズ最新作『8』の発売も迫る中、任天堂からこれまでの『マリオカート』シリーズの歴史を纏めたインフォグラフィックが公開されました(ただし、アーケードタイトルは除く)。
任天堂から5月29日に発売予定のWii U『マリオカート8』。今作も過去タイトルのリメイクコースが収録される事が明らかになっていますが、反重力要素の導入でかつてない立体的なコースデザインが可能となり、美しいグラフィックも実現している『8』ではいったいどんな再構築が行われているのか、オリジナル版との比較映像が公開されています。
E3 2013の第一報の段階で、それまでの任天堂Wii Uソフトとは一線を画したクオリティを予感させたWii U『マリオカート8』。先日公開された4月の最新トレーラーでは、さらに磨きがかかったビジュアルを見せてくれていますが、その仕上がりに、Wii Uのポテンシャルを示す事が出来たと制作陣も自信を見せています。
2003年のニンテンドーゲムキューブ用ソフト『マリオカート ダブルダッシュ!!』で採用され、そしてそれが唯一の採用事例となっている2人乗り仕様のマリオカートですが、任天堂は2人乗りカートのアイデアを諦めたわけではなく、再導入する機会を探っています。
最新トレーラーやプレビューから多くの新情報が明らかになっているWii U『マリオカート8』ですが、任天堂アメリカおよび任天堂ヨーロッパのプレスリリースから、本作ではシリーズで初めてライブパフォーマーによる音源も特徴としていることが明らかになりました。
3DS『マリオカート7』では、レトロスタジオと共同開発する形で制作した任天堂ですが、より大規模な開発となっているだろう最新作Wii U『8』にレトロは関わっていないことが明らかになりました。
任天堂フランチャイズの玩具製作で昨年任天堂とパートナーシップを締結したアメリカのレジャー・玩具メーカーJakks Pacificが、『マリオカート7』モデルの乗用カート『Mario Kart ride-on』を発表しました。
任天堂の宮本茂氏はIGNのインタビューで高速レーシングゲーム『F-ZERO』について言及し、ファンが『F-ZERO』フランチャイズの新作を大いに期待していることを認識している一方で、新作を開発するに相応しいアイデアの捻出に苦労しているとコメントしています。