「感動! 炒カレー:いつものルウだけで。未体験のうまさ。」は、東京カリ~番長・水野仁輔さんによるカレーレシピ本シリーズの第2弾。
第1弾「喝采!家カレー」に続いて、市販のカレールウだけを使っていつものカレーをもっと美味しくするというテーマは変わりませんが、今回は本のタイトルにもなっている通り「炒(チャー)」。煮込み料理だというカレーのイメージを覆し、炒めてカレーを作る画期的なカレーレシピ本です。
大まかな手順としては、
- ルウをお湯で溶き、材料を切る。
- 材料を炒める。
- ルウを加えて炒め煮にする。
- 皿に持っていただきます。
という流れ。
材料を炒めて、あらかじめお湯で溶いた市販のカレールウを加えて炒め煮にします。こうすることで時短になり、フライパンを火にかけてからわずか10分ほどでカレーが完成。ちょっぱやです。
2皿分からの少量を作るのに適しているので、食べたい時にサッと作って食べられるのも「炒カレー」の魅力。今日はカレー腹だけど、家でルウカレーを作ると煮込むのに時間がかかるし、毎回大量になっちゃうしなあなんて考えていたけれど、カレールウは小分けにできるのだから、確かにこういう使い方をしてもいいんだよなあと目からうろこ。
思いつきそうだけどこれまで思いつかなかった、作ったことがなかったルウカレーの作り方。
コンテンツ
登場する市販のカレールウとお湯の量
カレールウは商品によって1皿分のグラム数が違います。なのでこの本ではカレーごとに「おすすめのルウ」と2皿分のルウと熱湯の分量が記載されています。使われているカレールウは次の商品。かっこ内は2皿分のルウと熱湯の量です。
切りよく作れる「2段熟カレー」「カレーZEPPIN」「バーモントカレー」「ディナーカレー」を使うのが楽でいいかもしれない。
- ゴールデンカレー(1と1/3かけ、熱湯1と1/4カップ)
- とろけるカレー(1と1/2かけ、熱湯1と1/2カップ)
- 2段熟カレー(2かけ、熱湯1カップ)
- カレーZEPPIN(2かけ、熱湯1カップ)
- バーモントカレー(2かけ、熱湯1カップ)
- ディナーカレー(2かけ、熱湯1と1/4カップ)
- こくまろカレー(2と1/2かけ、熱湯1と1/4カップ)
- ザ・カリー(2と1/2かけ、熱湯1と1/4カップ)
- ジャワカレー(2と1/2かけ、熱湯1と1/2カップ)
内容紹介
Part 1 肉の炒カレー
- おふくろビーフ<炒>カレー
- チャイニーズビーフ<炒>カレー
- 欧風ビーフ<炒>カレー
- 王道ポーク<炒>カレー
- 新定番・和風チキン<炒>カレー
- 居酒屋チキン<炒>カレー
…ほか
Part 2 野菜の炒カレー
- きのこの<炒>カレー
- ベジタブル<炒>カレー・ビストロ風
- キーマ風<炒>カレー
- かぼちゃツナ<炒>カレー
- ちんげんさいの<炒>カレー・スタミナ風
…ほか
Part 3 シーフードの炒カレー
- 老舗レストラン風えびの<炒>カレー
- かじきの<炒>カレー
- ボンゴレ・ビアンコ<炒>カレー
- タイ風かにたま<炒>カレー
…ほか
Part 4 カレー味の炒めもの おかず&おつまみ
- 牛ステーキ肉とセロリのカレー炒め
- 鶏もも肉とカシューナッツのカレー炒め
- ひき肉と春雨のカレー炒め
- ゴーヤーと油揚げのカレー炒め
- ごぼうとしらすのカレー炒め
- さけとししとうのカレー炒め
…ほか