【NBA Rakuten】19/20シーズンから全試合ライブ・VOD配信の新サービス、公式スタッツなどのデータもより詳しく深化

楽天とNBAは、NBAの2019-2020シーズンから全試合を、新サービス「NBA Rakuten」で配信します。 これにともない、これまで楽天の動画配信サービス「Rakuten TV」で提供されていた「Rakuten NBA Special」やNBA関連コンテンツ、またNBAが提供していた購読型サービス「NBA League Pass」は、順次「NBA Rakuten」に統合されます。

ドラマ『きのう何食べた?』を見放題で楽しめる動画配信サービス

よしながふみ先生原作の、筧史朗(シロさん)と矢吹賢二(ケンジ)の2人が暮らす毎日を食生活を中心に描く漫画『きのう何食べた?』が、西島秀俊さんと内野聖陽さんを主演に迎え、テレビ東京「ドラマ24」でテレビドラマ化されました。 実写化しても原作のほのぼのとした雰囲気を残していて、2人とも想像以上。見事に役にハマっていて、料理はやっぱり美味しそうだし、ドラマならではの2人の息の合ったアドリブシーンも見どこ

Fire TV史上最もパワフルな「Fire TV Cube (第2世代)」が登場、ハンズフリーでの音声操作に対応

Amazonは「Fire TV」シリーズの最上位機種『Fire TV Cube』(第2世代)の予約受付を開始しました。価格は14,980円(税込)で、11月5日より出荷開始予定。

【J:COM】新STB「J:COM LINK」でNetflixやDAZN、Hulu、TVerなど複数動画配信サービスに対応

しばらく前に報じられていた、ジュピターテレコムとNetflixが提携してJ:COMでNetflixサービスを視聴できるようになるという話。いよいよ2019年12月よりはじまるようです。申込受付は11月28日より開始されます。 ジュピターテレコムは9月4日、Android TV機能を搭載しい新たなSTB(セットトップボックス)「J:COM LINK」を発表。 100chを超える地上波・BS/CS放送

【ラグビーW杯2019】日本戦を含む全48試合のテレビ中継予定・放送局、地上波でもたくさん見られる

いよいよ9月20日に開幕するラグビーワールドカップ2019日本大会(〜11月2日)。商店街にはW杯のバナー・フラッグが設置されるなど、大会の開幕が近づいてきたことを実感します。前回、イングランド大会の興奮を日本でも。 ただ現地で観戦できればいいのだけれど、なかなかそうも行きません。試合の中継予定を調べてみると、日本のテレビ局ではNHKと日本テレビ、J SPORTSの3局で試合中継が行われます。

【J SPORTS】2019/20シーズン以降のプレミアリーグ放送は無し、「Foot!」は継続

J SPORTSが開局した1997-1998シーズンから、約20年にわたり放送されてきたイングランド・プレミアリーグ。2019-2020シーズン以降の放送は交渉がまとまらず、J SPORTSでプレミアの試合を見ることはできなくなります。

【DAZN】2019/20シーズン放送サッカーコンテンツ 一覧

Jリーグ(J1・J2・J3)のみならず、欧州主要リーグなど様々なサッカーコンテンツを放送しているスポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」。 2019-2020シーズンも、多くのリーグ・大会が、プレシーズンマッチから独占配信のリーグまで、DAZNで視聴することができます。 このページではDAZNで見ることができる19/20シーズンのサッカーコンテンツについて紹介しています。

Amazon Prime Video:『オトナ』『戦国』『ブタのヒヅメ』を含む『映画クレヨンしんちゃん』25作品や『YAMAKASI』『WASABI』など見放題追加

Amazonプライム会員特典の1つ「Prime Video」にて、『アッパレ!戦国大合戦』や『モーレツ!オトナ帝国の逆襲』『電撃!ブタのヒヅメ大作戦』、2017年公開の『襲来!!宇宙人シリリ』を含む劇場版『クレヨンしんちゃん』25作品など、見放題作品が多数追加されました。

【U-NEXT】サービスの強みや魅力、選ぶメリット

U-NEXT/ユーネクストは、株式会社U-NEXT(ユーネクスト)が運営する動画配信サービス。動画配信サービスには、Amazon Prime VideoHulu、Netflixなど、海外からのサービスも含め日本国内でも様々なサービスが提供されていますが、U-NEXT は国内の動画配信サービスとして最大手のひとつ。ますます競争が厳しくなる中で多くの人に支持されています。 なぜ「U-NEXT」はAm

DAZN、イングランド「プレミアリーグ」を全試合独占放送。19-20シーズンより3シーズン

スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は2月15日、イングランドのサッカー1部「プレミアリーグ」を、2019−2020シーズンから3シーズン、全試合独占放送すると発表しました。 DAZNでは18/19シーズンも放送を視聴することができますが、19/20シーズンからは“全試合独占放送”となります。

DAZN、Abema TVとパートナーシップ締結し一部コンテンツを無料配信

スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は2月19日、AbemaTVが運営する無料のインターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」とパートナーシップを締結したと発表しました。“スポーツ界を盛り上げる” という理念に共鳴し提携にいたったとのこと。

Amazonプライム・ビデオ:『パシフィック・リム/アップライジング』や『コードギアス 反逆のルルーシュI 興道』など見放題に追加

Amazonプライム会員特典の1つで、対象の映画やTV番組、オリジナル番組などが見放題の「プライム・ビデオ」に、『パシフィック・リム/アップライジング』や『コードギアス 反逆のルルーシュI 興道』などの映画が追加されました。

【最大40%還元】U-NEXTがよりお得に進化「ポイントバックプログラム」が開始

動画配信サービス「U-NEXT」のブックサービスをリニューアルされ、ブラウザやアプリからブックサービスを利用することができるようになりました。 このリニューアルを記念してU-NEXTは、コンテンツを購入するのに使うコインが最大40%ポイント還元されるという「ポイントバックプログラム」を開始しました。最新作もブックも、提供されている全作品が最大40%ポイント還元対象です。

U-NEXTがリニューアルしブックサービスと動画メニューが統合、ブラウザやアプリからそのまま電子書籍を利用可能に

月額2,189円(税込)で9万本以上(2019年1月時点)の動画が見放題の動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」。加えて、最新作の視聴にも使えるポイントが毎月1,200円分もらえたり、70誌以上の雑誌も読み放題。 他と比べて割高な価格である分、使ってみればそのサービス内容はお得なU-NEXTですが、1月29日に電子書籍部分のブックサービスがリニューアル。 スマートフォンやタブレットのU-

【Amazonプライム・ビデオ】もうすぐ見放題が終了する映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序・破』など300作品以上

Amazonプライムの会員特典の1つである「プライム・ビデオ」は、対象の映画やドラマなどを見放題で楽しめる動画配信サービス。定期的に入れ替えが行われており、お気に入りの作品も見放題が終了になってしまうことも。 2019年1月31日で見放題が終了となる『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』や『DENKI GROOVE THE MOVIE? -石野卓球とピエール瀧-』など、3

Huluが値下げ、最安プラン(広告付き)を月5.99ドルで提供

動画配信サービスの「Hulu(フールー)」が、海外で料金の改定を発表しています。現状最安プランは月7.99ドルですが、これを5.99ドルに引き下げ。新価格は2月26日より提供されます。ライバルのNetflixは逆に標準プランを月額10.99ドルから12.99ドルに値上げすると発表していますが、Huluは値下げを行い、割安感を印象づけています。顧客獲得競争がさらに激化しそうです。

【U-NEXT】利用できる支払い方法、クレジットカードが無くても登録可能

オンライン動画配信サービスの「U-NEXT」。国内トップクラスの見放題作品を揃え、対象の電子雑誌も読み放題。月額料金に含まれる1,200ポイントで最新作をレンタルしたり、電子書籍を購入したりすることもできます。 月額プラン料金は2,189円(税込)。 U-NEXT に申し込む際、どのような支払い方法を利用できるのか調べてみました。