Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) は、従来の据置型ゲーム機のようにテレビにゲーム画面を表示する「TVモード」だけでなく、本体液晶画面で遊ぶ「テーブルモード」「携帯モード」を加えた計3つのプレイモードでゲームを遊ぶことができます。
「TVモード」で遊ぼうと、ドックにACアダプターやHDMIケーブルを差して、テレビとつなげたのにゲーム画面が映らない。このページでは、そんな困ったときの対処方法を紹介しています。
Contents
Switchのゲーム画面がテレビに映らないときの対処方法
1. 本体設定で解像度を変更してみる
Nintendo Switch で設定したテレビの解像度が、実際の解像度と合っていない可能性があり、それが原因で映らない場合があります。
Nintendo Switch 本体をドックから取り外して起動し、HOMEメニューの「設定」>「テレビ出力」へと進みます。
テレビの解像度を「自動」「480p」「720p」「1080p」いずれかに変更して再びドックへと戻し、テレビに映像が映るか確認してみてください。映像が映った場合は、他の解像度も試して映るかどうか試してください。
2. 他のHDMI端子につないでみる
テレビのHDMI端子の接触が悪いかもしれません。
テレビにHDMI端子が複数ある場合は、他のHDMI端子にケーブルをつないで入力切換をし、映像が映るかどう確認してみてください。
映らない場合、HDMIケーブルを交換してみたり、他のHDMI端子付きテレビがあれば、そちらで映るかどうか試してみてください。
3. Nintendo Switch 本体を再起動する
Nintendo Switch はスリープモードが備わっていて、電源ボタンを軽く押しただけでは電源はオフになりません。電源ボタンを長押しすることで電源をオフにすることができます。
ドックからSwitch本体を取り出し、本体上部にある電源ボタンを3秒以上押し続けます。電源メニューが表示されるので、「電源オプション」>「再起動」を選択します。
再起動したらHOMEメニューを開いた状態で再びドックに差し込みます。この状態で映像が映るかどうか確認してみてください。
4. ケーブル類を全外し。からの接続し直し
スイッチに限らないですが、ケーブル類の接触不良が原因となっていることも。
HDMIケーブルなど、ケーブル類を一度取り外し、またつなぎなおすことで改善することがあります。
Nintendo Switch本体をドックから取り出し、ACアダプターとHDMIケーブルをドックから取り外します。HDMIケーブルはテレビから外し、ACアダプターはコンセントからもはずします。
すべてのケーブルが外れた状態で、最初からつなぎなおします。
ドックにACアダプターとHDMIケーブルを接続。ACアダプターはコンセントへ、HDMIケーブルはテレビにつなぎます。
このとき、タコ足配線やセレクターを使うこと無く、直接コンセントやテレビへ接続することが推奨されています。
ケーブルを接続したら、Switch本体をドックへ差し込みます。
5. テレビとの電源連動機能をオフにする
最近では様々な機器がテレビに接続されるようになっており、それぞれの機器の電源を入れる必要のない電源連動機能が備わっています。Nintendo Switchにも電源連動機能がありますが、これをいったんオフにすることで改善することがあります。
HOMEメニューの「設定」>「テレビ出力」>「テレビとの電源連動」をオフにします。
スイッチ本体がフリーズしているかも?
ごくまれにですが、ニンテンドースイッチ本体がフリーズしてしまうことがあります。ドックから取り出しても本体液晶画面にゲーム画面が表示されない、真っ暗なままというときは、フリーズしているかもしれません。
我が家ではスイッチ購入ごすぐにフリーズを経験することとなり、焦りました(その後は発生していないのですが)。
おわりに
というわけで「【Nintendo Switch】「TVモード」にしたのに画面がテレビに映らない場合の対処方法」という話題でした。TVモードにしたのにテレビにゲーム画面が表示されないというときは参考にしてみてください。