「NX」の詳細発表は年内に、任天堂カナダのボスがコメント

任天堂が開発を進めている新しいゲーム専用機「NX(開発コード名)」。発売時期が2017年3月に決定し、もう1年を切っているにもかかわらず、見本市である E3 2016 への出展は見送られました。コンセプトなどの詳細に関して、任天堂からは「改めて発表する場を設ける」と言われていますが、2016年内にはその機会が訪れそうです。 任天堂カナダのボス Pierre-Paul Trepanier 氏が地元メ

任天堂“NX”の成功を期待するUbisoft「Wii の顧客を取り戻せると信じている」

2017年3月発売予定ながら、E3 2016には出展されず未だ据置型か携帯型なのかすらヴェールに包まれている任天堂の次期ゲーム機「NX(開発コード名)」。 昨年からポツポツと出てきている任天堂関係者のコメントや、今回 Ubisoft が『 Just Dance 2017 』を対応させると発表したことで、据置型の可能性が高まっていますが、情報を握る Ubisoft はこの新たなハードについて、ディテ

任天堂次世代ゲーム機「NX」は2017年3月に世界ローンチ、『ゼルダ 最新作』はWiiUに加えてNXにも対応

任天堂は27日、開発を進めているまったく新しいコンセプトの次世代ゲーム専用機「NX(開発コード名)」について、2017年3月に発売予定であると発表しました。これまで発売のタイミングが地域によってズレる事が少なくありませんでしたが、「NX」は世界同時期のローンチとなるもようです。

【ニンテンドーeショップ】Switch/3DSソフトの「あらかじめダウンロード」とは?

任天堂のゲーム機では、ニンテンドーeショップやマイニンテンドーストアを通じてダウンロードソフト(パッケージタイトルのダウンロード版、ダウンロード専用ソフト、追加コンテンツなど)を購入することができます。 発売前のパッケージタイトルも一部を除いて予約購入に対応しており、「あらかじめダウンロード」という発売開始後すぐに遊べる仕組みにより、発売日当日に長々とファイルデータをダウンロードする必要はありませ

3DSやWii U、スマホ、そしてNXについてなど、任天堂のQ3決算説明会の質疑応答まとめ

2月3日に行われた任天堂「2016年3月期 第3四半期決算説明会」君島社長の質疑応答まとめ。 3DSのビジネスは2017年3月期も重要な柱。Wii Uは普及台数で苦戦するものの、『スプラトゥーン』や『スーパーマリオメーカー』のようなタイトルを出したい。NXに関しては、通期の決算説明会でもう少し具体的な話が出てきそうなど。

任天堂・君島社長が語る“NX”:「WiiやWiiUの直接後継ではない」「コードネームの由来は聞けなかった」

任天堂が2016年に詳細を発表予定である次期ゲーム専用機「NX」。詳細発表までまだ時間がかなりあるあのタイミングで次期ハードについて話が出てしまったことで様々な噂が飛び交っていますが、噂や憶測についていちいち回答しない任天堂は口を閉ざしたまま。 TIMEとのインタビューで任天堂の君島社長は「NX」について少し口を開き、とはいえ岩田前社長が語っていたことからそう変わりはないのですが、「NX」はユニー

任天堂、次期ハード「NX」の開発キットをデベロッパー向けに提供開始。据置と携帯の垣根を無くす存在に?

任天堂が2016年に詳細を発表予定としている次期ハード「NX」。一般向けに発表されるのはまだ先ですが、主要パートナー向けには開発キットの提供が始まり、早ければ2016年内に発売されるのではとの見方が広がっています。

『マリギャラ』路線の継続はある?『スーパーマリオギャラクシー3』が発売される可能性について任天堂・宮本氏がコメント

Eurogamerの取材の中で、『ピクミン』新作を開発中であることを明らかにした任天堂・宮本茂氏。インタビューでは『スーパーマリオギャラクシー』シリーズの話も出ていて、任天堂自身も新作の機会を探っていることが、改めて明らかにされました。

新ハード「NX」の開発から一線を引く任天堂・宮本茂氏「意思決定には関与しない」

過去の任天堂ハードでは、ソフトのみならずハード開発(特にコントローラ面)にも深く関与してきた宮本茂氏ですが、任天堂が2016年に詳細を発表予定の新型ゲーム専用機「NX」の開発ではこれまでとは異なり、一線を引いた立場から進捗を見守っているようです。

任天堂『メトロイドプライム』プロデューサー「今から新作を開発するならWiiUではなくNX向け」「ナンバリングを続けたい」

3DS向けに『Metroid Prime: Federation Force』が発表され、再び動き出した『メトロイド』シリーズ。今回は携帯ゲーム機向けということで、据置ゲーム機向けの新作も気になるところですが、ひょっとすると僕らは現行機であるWii Uで『メトロイドプライム』新作を見られないかもしれません。

任天堂、「新型ゲーム機“NX”のOSはAndroid」報道を否定「そのような事実は無い」

「『NX』のOSが“Android”だという事実はありません」 任天堂が2016年に発表予定の『NX』。任天堂がゲーム専用機ビジネスに強い情熱を持ち続けている証明として、スマホ本格参入を発表したDeNAとの協同記者発表会で、開発中であることが発表された新型ゲーム専用機です。

任天堂、次世代ゲーム機「NX」ではリージョンロック解除の可能性。岩田社長「私としては前向きに考えたい」

Wii Uとニンテンドー3DSといった任天堂の現行ゲーム機では、ビジネス的な観点や様々な課題から、当該地域外で発売されたソフトウェアを遊ぶことができない、いわゆるリージョンロックがかかっている仕様ですが、将来的にはこの制限を解除し、他機種で見られるように、海外版を遊べる日が来るかもしれません。

任天堂、全く新しいコンセプトの新型ゲーム機プラットフォーム“NX”を開発中「専用機ビジネスに対する情熱を持ち続けている」

任天堂の岩田社長はDeNAとの業務・資本提携の共同記者会見の中で、新たなゲーム専用機プラットフォーム“NX”を開発中であることを明らかにしました。

【ニンテンドーeショップ】Switch ダウンロードソフトを通常より安くお得に購入する方法

ニンテンドー3DS / Wii U でオープンした、任天堂プラットフォームに対応するデジタルコンテンツを購入できるオンラインストア「Nintendo eShop (ニンテンドーeショップ)」。 2017年3月に発売された Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) でも、eショップの名称はそのままに、様々なダウンロードソフトやパッケージタイトルのダウンロード版などが販売されています。

『ぶつ森』で『アナ雪』気分、『とびだせ どうぶつの森』や『あつまれ どうぶつの森』のマイデザインで使えるディズニー『アナと雪の女王』のQRコード

[追記] Nintendo Switchソフト『あつまれ どうぶつの森』もマイデザイン機能に対応。 スイッチはカメラがついていませんが、iPhone/Androidアプリ「Nintendo Switch Online」のゲーム連携サービス「タヌポータル」からマイデザインのQRコードを読み取ることが可能。『あつまれ どうぶつの森』へ送る(ダウンロード)ことで利用できます。 [オリジナル本文] ニンテ

『バンジョーとカズーイの大冒険』の作曲者、シリーズ続編の開発を希望

元レア社のスタッフで、『バンジョーとカズーイの大冒険』シリーズ等のコンポーザーを務めた Grant Kirkhope 氏は、2008年のXbox 360用ソフト『ガレージ大作戦』リリース以来新作が止まっている、同シリーズのナンバリング最新作『3』を開発したいと願い続けています。

『グーの惑星』不思議な生き物“グー”を繋げてゴールへ導くアクションパズル【レビュー】

『グーの惑星』(World of Goo)はネバネバした不思議な生き物「グー」を操り、ゴールのパイプまで導くアクションパズルゲームです。開発は海外のデベロッパー Tomorrow Corporation(旧 2D Boy)。 国内メーカーからはなかなか見ることのできない、ティム・バートン作品に出てきそうな独特なビジュアルと楽曲によるちょっぴりダークな世界観がお気に入り。海外産だけあって難易度がそれ