Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) には32GBの本体保存容量が用意されていますが、システム領域のためにいくらかスペースが確保され、それを除くと実質保存容量は25GBほどとなります。
パッケージ版のゲームカードはとても小さく、どこへでも持ち出せるスイッチでは、忘れてしまったり、紛失したりする恐れがあります。かといって、ダウンロード版やダウンロードソフト、追加コンテンツといったニンテンドーeショップのデジタルコンテンツばかり買っていると、あっという間に容量不足に陥ってしまいます。
スイッチの保存容量が少ないことを見越して最初からmicroSDカードでストレージを拡張していた人の場合、必要なデータはmicroSDに保存されているので気にすることも少ないでしょうが、後からmicroSDで拡張しようとすると、データはすべて本体保存メモリーのなか。データを転送するにせよ、その前に整理したいという思いもあるかもしれません。
このページでは、Nintendo Switchのデータ整理やmicroSDカードへのデータ移動方法について紹介しています。
コンテンツ
Nintendo Switch データ管理の仕様
まず、Nintendo Switch のデータ管理の仕様を確認しておきましょう。
Nintendo Switchでは仕様上、セーブデータは必ず本体に保存されます。microSDカードを購入して空き容量を増やしたからといって、セーブデータをmicroSDカードへ移動したりすることはできません。
その他のデータ(ソフト本編、追加コンテンツ、アップデートファイル、写真・動画など)は、microSDカードが挿入されていればmicroSDカードの方へ優先的に保存されます。
スクリーンショット・動画に関しては、設定から本体とmicroSDカードのどちらに保存するかを設定可能です。
「設定」>「データ管理」>「画面写真と動画の管理」>「保存先」>「本体保存メモリー / SDカード」
こうしたSwitchの仕様を理解しておくと、データの整理もスムーズです。
Switchソフトのデータの整理は、「設定」>「データ管理」から行うことができます。
ここでは選んだソフトのデータを軽くして空き容量を確保する「まとめてデータを整理」や1本ずつデータを整理する「ソフトの詳細管理」などを行うことができます。どちらを選んでもセーブデータは削除されないのでご安心を。
「まとめてデータを整理」を選ぶと、本体にインストールされているソフトがリストで表示されます。選択すると、どのくらい空き容量が増えるのかも視覚的に確認できます。不要なソフトを選択して「整理する」を選択。
容量を空けるために、次のソフトのデータを整理しますか?と確認画面が表示されるので内容を確認して「整理する」を選択。ソフトのデータが整理され、空き容量が確保されます。
データを整理したソフトは、HOMEメニューのアイコンまたはニンテンドーeショップから、ソフトデータを再ダウンロードできます。再ダウンロードすると再び遊べるようになります。このときmicroSDカードが挿してあれば、自動的にmicroSDカードの方へ優先的にデータが保存されます。
このようにして、本体からmicroSDカード側へソフト本編のデータを移すことができます。
- 本体に保存されているデータを整理する。
- microSDカードを挿した状態で、ソフトデータを再ダウンロードする。
画面写真(スクリーンショット)・動画を整理する
画面写真(スクリーンショット)や動画は、ソフトデータと比べると小さいですが、スイッチではボタン1つで気軽に撮影できるのでどんどん溜まっていきます。1つ1つは小さいデータですが、意外と大きな容量になっていることも。これも、整理していきましょう。
画面写真・動画を整理する方法も同じくデータ管理から。「設定」>「データ管理」>「画面写真・動画を整理する」を選択。「画面写真・動画を整理する」では、画面写真(スクリーンショット)や動画の保存先を変更したり、「画面写真・動画のコピー/消去」を行うことができます。本体保存メモリーかmicroSDカードに保存されている写真・動画をもう一方へすべてコピーしたり、あるいはすべてまとめて消去したり。あるいは1つずつ整理していくことができます。
Sandisk microSDXCカード 200GB SDSQUAR-200G-GN6MA のスペック
僕が購入したのは SanDisk(サンディスク)のmicroSDXCカードで、容量は200GBのもの。型番は「SDSQUAR-200G-GN6MA」です。海外パッケージです。当時、128GBでは足りないかもなと考えていて、しかし256GBがまだ割高だったため、間をとって200GB。しかしこれもそろそろ厳しくなってきました。次は512GBかな…。
型番:SDSQUAR-200G-GN6MA
容量:200GB(Switch上で表示される、実際に使える容量は183GBほど)
カードタイプ:microSDXC
読み取り速度:最大100MB/s 667X
スピードクラス:U1 A1 Class10
SDアダプタ:付属
任天堂が推奨している、UHS-I(Ultra High Speed Phase I)対応、読み込み速度 60~95MB/秒をいずれもクリアしています。
ベンチマークテスト
MacでHDDやSSD、SDカードなどのパフォーマンスを測定するストレージベンチマークアプリ「Blackmagic Disk Speed Test」を使い速度をチェック。
結果は下のようになりました。
読み込み速度は安定して90MB/s以上と期待通りでしたが、書き込み速度が思っていたよりもちょっと遅いかな?という印象です。何度か試してみても50MB/sを超えるくらいまでの速度でした。
Nintendo SwtchでmicroSDカードを使う
Nintendo SwitchでmicroSDXCメモリーカードを使うには、インターネットに接続して本体更新が必要です。表示される指示通りに進めるだけなので、何も問題はないかと思います。
Switchに表示された実際の保存容量は183GBほどでした。読み込み書き込みも問題なし。
コメントを投稿するにはログインが必要です。