【Nintendo Switch】おすすめハンコン(ステアリングコントローラー)、対応ソフトや搭載機能

レースゲームはハード本体に同梱されている標準コントローラでも楽しく遊べるよう設計されていますが、ステアリングコントローラ(ハンドルコントローラ、ハンコンとも)を使うと臨場感が増し、よりリアルなドライビングを体験することができます。 ハンコンはコントローラをはめ込むような簡易なものから、実際のレーシングカーに模したハンドルやフットペダル、シフトレバー、ハンドルの抵抗感を表現するフォースフィードバック

【Nintendo Switch】方向ボタンではなく十字キー(十字ボタン)操作で遊ぶ方法

携帯モード専用 Nintendo Switch Lite のコントローラーは、左側に十字キー(任天堂的に言えば十字ボタン)が復活。 Joy-Con (L)のアナログスティックや方向ボタンではレトロゲームを遊びにくいと考えていた人にとっては、嬉しい変更となっています。 Switch Liteで十字ボタンが採用されたのであれば、通常Nintendo Switch用のJoy-Con (L)にも、将来的に

携帯モードが遊びやすくなる「携帯モード専用グリップコントローラー for Nintendo Switch」

E3前後の期間はハードやソフトに動きがあるだけでなく、周辺機器メーカーの新製品を見られる場でもあり、ホリが9月に発売予定の「携帯モード専用グリップコントローラー for Nintendo Switc(HORI Nintendo Switch Split Pad Pro)」もそうした製品の1つです。 価格は5,258円(税込)。任天堂ライセンス製品。

ハイラルの紋章が格好いい『ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch ゼルダの伝説』

加速度センサー/ジャイロセンサーを搭載したワイヤレスコントローラー『ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch』に、『ゼルダの伝説』デザインが登場しました。発売は2019年4月で価格は6,578円(税込)。任天堂製品との適合性が確認されている、正式ライセンス商品です。

「ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch」 プロコン対応ソフトで使える無線接続コントローラー

ゲーム周辺機器メーカーのホリから、Nintendo Switchに対応するワイヤレスコントローラー「ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch (型番:NSW-077)」が発売です。価格は6,028円(税込) 「Nintendo Switch Proコントローラー」と同様の加速度センサー・ジャイロセンサーを搭載しているので、モーション操作を含むゲームを遊ぶときにも使用することがで

【Nintendo Switch】同時に接続できるコントローラーは何個まで?本体に登録できる上限は

『マリオカート8 デラックス』や『スーパー マリオパーティ』、そして『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』と、マルチプレイが盛り上がるタイトルが揃うNintendo Switch (ニンテンドースイッチ)。Joy-Conやプロコンなど対応コントローラーも様々ですが、1台のスイッチ本体に同時に接続できるコントローラーには限りがあります。 マルチプレイに参加できない人が出てこないよう、このペー

Nintendo SwitchにGCコンやWiiクラコン等をワイヤレス接続する変換アダプター

海外ゲーム周辺機器メーカーの8BitDoから、ゲームキューブコントローラーなどの有線コントローラーをワイヤレス接続できる、Nintendo Switch対応アダプター「Gbros. Wireless Adapter for Nintendo Switch」が登場です。価格は19.99ドル。日本国内でもサイバーガジェットから発売されています。 アダプターに接続可能なコントローラーは、ゲームキューブコ

新デバイス『モンスターボール Plus』の特徴まとめ、対応ソフト、発売日・価格、メリットデメリットについて

11月16日、Nintendo Switch で新しいポケモンゲーム『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ / Let’s Go! イーブイ』が登場します。 1998年にゲームボーイで発売された『ポケットモンスター ピカチュウ』をベースにスイッチ向けに再構築した新作タイトルですが、モバイルゲーム『ポケモンGO』を経て、今回から導入された新しい遊び方も。その1つに『モンスターボール P

『NEOGEO mini』でPS4/PS3用コントローラーやアーケードスティックを使えるようにするコンバーター

『NEOGEO mini (ネオジオ ミニ)』でPS4/PS3用コントローラーやアーケードスティックが使えるようになるコンバーター「スーパーコンバーター」が、コロンバスサークルから登場です(Brook Desigin社のオリジナル製品)。

白黒ツートン、『スマブラ スペシャル』デザインのプロコンが登場

12月7日に発売となるNintendo Switch用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL (Super Smash Bros. Ultimate)』では、ゲームキューブコントローラーもオリジナルデザインで再発売されることが決定していますが、さらにNintendo Switch Pro コントローラーでもスマブラスペシャルオリジナルデザインが発売されるようです。白と黒でクール。

ホリのNintendo Switch十字コンに『ゼルダの伝説』『スーパーマリオ』デザイン、海外で9月発売

Nintendo Switch の携帯モード時に、Joy-Con (L) の代わりに使える任天堂ライセンス製品「携帯モード専用 十字コン (L) for Nintendo Switch」をこの7月に発売したホリ。青地をベースとするやや地味なカラーリングとなっていますが、海外では『ゼルダの伝説』や『スーパーマリオ』デザインのモデルが発売されるようです。発売時期は9月で価格は25ドル。

スイッチ対応、8BitDoのスーファミコン風レトロコントローラー「SN30 PRO GAMEPAD」とPS4など他機種の無線コントローラーの接続アダプター

スーパーファミコンのコントローラーライクな8BitDoのレトロデザインコントローラー「SN30 PRO GAMEPAD」が7月31日、サイバーガジェットから国内発売されます。 格は6,578円(税込)。

【スマブラ】GCコン風スイッチ用コントローラー、「マリオ」「ゼルダ」「ピカチュウ」デザインでホリから登場。3段階の連射機能つき

『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の発売にあわせ、任天堂やサプライヤーの間で公式コントローラーであるゲームキューブコントロラーの復刻が進められていることをお伝えしていますが、国内でも周辺機器メーカーのホリから、「ホリ クラシックコントローラー for Nintendo Switch」という製品名で発売されます。 発売は2018年10月で、価格は2,980円(税抜)。もちろん、動作が確認

装着して操作性向上、海外HORIによる『スーパーマリオ』テーマのJoy-Conアナログスティックカバー

『Nintendo Switch Super Mario Analog Caps』は、海外HORIから発売されている、Nintendo Switch コントローラー「Joy-Con」のアナログスティックに取り付けて操作性向上を期待できるカバー。価格は8.99ドル。任天堂公式ライセンス製品です。 『スーパーマリオ』をテーマに4色のキャップが1セットになっていて、どの色をどちらのJoy-Conに装着す

スイッチ版『スマブラ』に備え、任天堂公式ライセンスのGCコン風コントローラーが登場へ

[追記] E3ダイレクトにて、任天堂から『スマブラ』最新作『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』のタイトルや映像、発売日が正式発表。公式ライセンス製品だけでなく、任天堂公式からもゲームキューブコントローラーが再発売されることが決定しました。接続タップもあわせて発売予定です(Wii U 用に発売された接続タップも使えます)。

NintendoSwitch Joy-Con やプロコンを「NES」カラーに、塗装サービスの米 ColorWare から新製品

アップルや任天堂製品などに高品質なカスタムペイントを施すサービスを提供する米 ColorWare 社が、NES (海外版ファミコン) カラーの Joy-Con と Nintendo Switch Pro コントローラーを発表しています。価格は Joy-Con が199ドル、プロコンが189ドル。

【Nintendo Switch】Joy-Conやプロコンの代わりに使える、様々な対応コントローラー

任天堂が 2017 年 3 月に発売した家庭用ゲーム機「Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)」。『ゼルダの伝説』や『マリオカート』『スプラトゥーン』『スーパーマリオ』といった任天堂を代表する人気シリーズの新作が早くに登場したこともあり、子どもから大人まで、世代を問わず人気となっています。 スイッチには標準コントローラー「Joy-Con (ジョイコン)」が1セット(左右1対)付属

ミニスーファミ対応、秒間24回連射のコントローラ「ファイティングコマンダー」がワイヤレスになって復刻

1992年、格闘ゲームのブームの最中に発売された、天面に6つのボタンが並ぶデザインや連射や連射ホールド機能を搭載するスーパーファミコン用コントローラ「ファイティングコマンダー」。スーパーファミコンが『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』となって復刻される2017年、「ファイティングコマンダー」もワイヤレスになって復刻します。任天堂公式ライセンス製品なので動作に関しては安心。 ミニスーフ