【比較】どこが変わった?『ルイージマンション』3DSリメイク版のゲームキューブ版との違いや新要素について

2001年、ニンテンドーゲームキューブの同時発売ソフトの1つとして発売されたルイージ主演作『ルイージマンション』が、ニンテンドー3DSでリメイク。行方不明になったマリオを探し出すため、オバケいっぱいの広大なお屋敷の中を、ルイージが大冒険するアクションアドベンチャーゲームです。

スイッチ版『スマブラ』に備え、任天堂公式ライセンスのGCコン風コントローラーが登場へ

[追記] E3ダイレクトにて、任天堂から『スマブラ』最新作『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』のタイトルや映像、発売日が正式発表。公式ライセンス製品だけでなく、任天堂公式からもゲームキューブコントローラーが再発売されることが決定しました。接続タップもあわせて発売予定です(Wii U 用に発売された接続タップも使えます)。

【ルイージマンション】どう変わった?ゲームキューブ版と3DS版のグラフィック比較映像

ニンテンドー3DSでリメイクが発表された、ルイージの主演作品『ルイージマンション』。オバケを吸い込む掃除機型マシン「オバキューム」を使ったアクションやルイージの豊かな表情、仕掛けいっぱいの洋館での謎解きを楽しめるアドベンチャーゲームですが、2001年にニンテンドーゲームキューブで発売されたオリジナルバージョンとの比較映像が動画メディアの GameXplain から公開されています。

米任天堂・レジー社長、スイッチでゲームキューブコントローラーが動いたのは「任天堂にとっても大きな驚き」

先日リリースされた Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) の本体システムバージョン 4.0.0 には、任天堂が発表したリリースノート以外にも複数の機能が含まれていました。その1つに、ゲームキューブコントローラ対応(Wii U 用ゲームキューブコントローラ接続タップを介して)がありましたが、任天堂アメリカのレジー社長によると、この対応はサードパーティの周辺機器を動作するようにした

Nintendo Switch の Ver. 4.0.0 にはさらに隠し機能、「Wii U用ゲームキューブコントローラ接続タップ」があれば「ゲームキューブコントローラ」でゲームを遊べる

ゲームプレイ動画撮影にあらかじめダウンロードといった公式に発表された情報に加えて、USB接続を通じたワイヤレスヘッドセット/ヘッドホンの使用にも対応するなど、様々な機能が追加された Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) の本体システムバージョン「4.0.0」ですが、このアップデートでは、さらに面白い機能が追加されていることが明らかになりました。

任天堂がNintendo SwitchでゲームキューブVCを配信する可能性「その方向に向けて取り組んでいる」

任天堂の高橋伸也氏と小泉歓晃氏がフランスのメディア Melty のインタビューに応じ、Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) のバーチャルコンソールにゲームキューブソフトが配信されるとの噂や、コントローラー「Joy-Con (ジョイコン)」の派生デザインに言及。 ゲームキューブVCについて現段階で発表できる情報はないとしたものの、小泉氏は「今お答えできるのは、その方向へ向けて僕達

GC/Wii『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』はシリーズ最多の885万本を販売

3月10日に、Wii UでHDリメイク版が発売される『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』。オリジナルのGC/Wii版は2006年12月2日に、ゲームキューブでは最後のソフト(国内では任天堂オンライン限定販売)、一方のWiiでは本体同時発売ソフトとして発売されていますが、世界累計販売本数は885万本で、『ゼルダの伝説』シリーズ史上最多の販売本数であることが明らかになりました(2015年9月30日

海外PDPのGCコン風クラコン「Wired Fight Pad」にゼロスーツサムスとキノピオカラーが登場

任天堂公式ライセンスのゲームキューブコントローラ風クラシックコントローラ「Wired Fight Pad」を海外で展開するPDPが、新デザインとしてゼロスーツサムスとキノピオカラーを発売するようです。

任天堂公式ライセンス、メタリックな『スーパーマリオ』30周年記念コントローラー

メタルマリオはオリジナル版『スーパーマリオブラザーズ』に登場していませんけれどもね。 海外周辺機器・アクセサリメーカーのPDPが、『Super Mario Bros.』30周年を記念したWii U/Wii対応のコントローラ“Metal Mario 30th Anniversary Controller”を発表しています。

海外メーカーのGCコン風コントローラ、リンク、サムス、ドンキーコング、ワリオモデルも発売

Wiiリモコン(Wiiリモコンプラス)に接続して使う、マリオ、ピーチ、ヨッシーカラーのゲームキューブコントローラ風拡張コントローラ『Wii U Fight Pad Controller』(Wired Fight Pad)を発売するPDPが、ラインナップを拡充し、さらなる任天堂キャラクターをモチーフとしたカラーモデルの準備を進めていることが明らかになりました。

WiiやWii Uで使用可能、GCぽいデザインのホリ製クラシックコントローラー

ホリが海外で発表していた、ゲームキューブコントローラデザインのWiiリモコン用拡張コントローラ『HORI Battle Pad Turbo for Wii U Mario / Luigi』ですが、シンプルかつ明快な商品名『ホリ クラシックコントローラー for Wii U マリオ/ルイージ』として国内向けにも発表されました。 発売は『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』と同日の2014

『WiiU用ゲームキューブコントローラ接続タップ』、クラコン(PRO)やPROコン操作に対応するすべてのソフトで動作 **UPDATE

[追記 任天堂UKは初期の商品情報が誤りであったとして、情報を訂正。混乱を招いたことを謝罪する声明を発表しました。残念……。 [以下、オリジナル 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』がゲームキューブコントローラ操作に対応するために発売されることとなった『Wii U用ゲームキューブコントローラ接続タップ』。互換が復活することで、『スマブラ』以外のソフトに対応するのかどうかも気になるとこ

『ゲームキューブコントローラ(スマブラブラック/スマブラホワイト)』、パッケージもスマブラ仕様に

『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』が対応することで、復活をはたしたゲームキューブコントローラ。任天堂からは『スマブラ』のロゴが入った「スマブラブラック」「スマブラホワイト」2カラーの発売が発表されていますが、パッケージでも『スマブラ for Wii U』対応を強力にアピールしている事が明らかになりました。

『WiiU用ゲームキューブコントローラ接続タップ』、ワイヤレスコントローラ「ウェーブバード」にも対応

『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』が対応することで、Wii U発売時は非互換となりながら、再び脚光を浴びることとなったゲームキューブコントローラ。任天堂からは接続タップやスマブラ仕様のロゴ入りコントローラ(スマブラブラック/スマブラホワイト)が発表されていますが、接続タップは通常のGCコンだけでなく、ワイヤレスコントローラ「ウェーブバード」にも対応しています。

任天堂の創業125周年を記念したオールタイムベスト125。『マリオ』『ゼルダ』『メトロイド』が2D/3D双方で高評価。入選数トップハードはN64

1889年に創業し、2014年9月23日で125周年を迎えた任天堂。オンラインゲームメディア大手のIGNでは任天堂の125周年を記念して、これまでに発売されたゲームタイトルの中から最高の任天堂ソフトを125本選出。「The Top 125 Nintendo Games of All-Time」としてオールタイムベストを発表しました。

ホリ、ゲームキューブコントローラデザインの『スマブラ for WiiU』対応コントローラ『HORI Battle Pad Turbo for Wii U Mario / Luigi』を発売へ

『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』が操作対応することで、再び注目されることとなったゲームキューブコントローラ。任天堂公式だけでなく、海外サプライヤーからGCコンライクなクラシックコントローラが登場するなど盛り上がりが見られますが、周辺機器メーカーのHORIもスマブラ関連市場に参入。『HORI Battle Pad Turbo for Wii U Mario / Luigi』の発売が

『スマブラ for Wii U』向けのGCコントローラ風クラシックコントローラ。海外周辺機器メーカーが開発で任天堂と提携

海外のビデオゲーム向け大手周辺機器メーカーのPDP(Performance Designed Products)が、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』リリースに合わせて発売予定の、ゲームキューブコントローラのデザインをインスパイアした「Wired Fight Pad」の開発で、任天堂と提携したことを発表しました。

すぐにでもWiiUで見たい、9つのゲームキューブソフト

Wii Uとの互換性が無く、現在唯一Wii U上で遊ぶ事が出来ない任天堂の据置ハードであるゲームキューブ。GCソフトの1つである『ゼルダの伝説 風のタクト』が、HDリメイクされる形でWii Uソフトとして発売されましたが、他タイトルも再び日の目を見る時が来るでしょうか。