【星のカービィ】ファミマとのコラボキャンペーンは限定商品やオリジナルニンテンドープリペイドカード、一番くじ、「マイニンテンドー」のGPSチェックインと盛りだくさん

ファミリーマートは任天堂のキャラクター『星のカービィ』とコラボレーションした「星のカービィキャンペーン」を、2023年9月26日から全国のファミリーマート約16,500店舗にて実施します。 『星のカービィ』はHAL研究所と任天堂が開発し 1992 年にゲームボーイで第 1 作目が発売された任天堂を代表するゲームシリーズのひとつ。2022 年には 30 周年を迎え、初の本格 3D アクションに挑戦す

【ニンテンドープリペイドカード】ファミマで購入・応募すると追加で500円分もらえるキャンペーン

この夏は、ファミマでもニンテンドープリペイドカードのキャンペーン。 ローソンにて恒例のニンテンドープリペイドカードキャンペーン(通称:クッパ狩り、クッパキャンペーンなど)が実施されますが、ファミリーマートにおいてもニンテンドープリペイドカードのキャンペーンが実施されます。 購入期間は2023年8月7日〜8月20日。応募締切は8月21日まで。 対象は5000円券(マリオ柄)。

【Amazonギフト券】最大5,000円分追加で当たるチャンス、ファミマで抽選キャンペーン

ファミリーマートにて、対象の Amazon ギフト券を購入して応募すると、抽選で最大5,000円分の Amazon ギフト券コードをもらえる抽選キャンペーンがはじまっています。期間は2022年4月25日まで。応募期間は4月26日まで。

【DAZN】ファミマで6か月券を購入・登録するともう1か月分のボーナスコードがもらえる

ファミリーマートにて、対象の「DAZN プリペイドカード」を購入しウェブから応募をすると、追加で DAZN ボーナスコード 1か月分をもらえるキャンペーンが開催中です。 期間は 2022 年 3 月 28 日まで。応募は翌日 3 月 29 日まで。 ※2022年3月29日に購入した商品は応募の対象となりません。

【PSストアカード】ファミマで購入&応募で購入金額の10%分が追加でもらえる

ファミリーマートにて、対象の「プレイステーション ストアカード」を購入し応募すると、購入金額の10%分のクーポンコードが当たるキャンペーンがはじまっています。 期間は2022年2月28日まで。 対象の券面は10,000円と15,000円の2種類。10,000円券を購入し応募した場合は1,000円分、15,000円券の場合は1,500円分のクーポンコードがもれなくもらえます。 カード1枚につき1回、

【DMMプリペイドカード】対象金額を買うともれなく1,000円分のコードが当たる、ファミリーマートでお得なキャンペーン

ファミリーマート各店舗にて、DMM プリペイドカードをおトクに購入できるキャンペーンがはじまりました。 期間は2022年2月22日まで。 対象の DMM プリペイドカードを購入し、キャンペーンサイトの応募フォームから必要情報を入力して応募すると、もれなく追加の DMM ポイントコードが当たります。

「auじぶん銀行」と「三菱UFJ銀行」がファミペイの銀行口座チャージに対応

ファミリーマートが iOS / Android 向けに提供しているバーコード決済機能付きアプリ「ファミペイ」上で利用できるバーコード決済「FamiPay」の銀行口座チャージ機能対応金融機関に、5月26日より「auじぶん銀行」と「三菱UFJ銀行」が追加されます。 FamiPay銀行口座チャージは現在、みずほ銀行と三井住友銀行が対応しています。5月26日0時より対応金融機関が追加され、「auじぶん銀行

ファミマ、「楽天ポイントカード」や「dポイント」の導入を決定。19年11月より

24時間営業の見直しや本社体制の刷新を図るコンビニエンスストアのファミリーマートが、「楽天ポイントカード」や「dポイント」の導入を決定しました。 2019年11月より、現在の「Tポイント」に加えて、NTTドコモが提供するポイントサービス「dポイント」と、楽天ペイメントが運営するポイントサービス「楽天ポイントカード」でポイントを貯める・使えることができるようになります。 また、保有するTポイント・ジ

【MUJI】無印良品、ファミマでの取扱が終了。在庫限りに

無印良品を展開する良品計画は1月28日、ファミリーマートでの取扱いを終了したと発表しました。 「1月28日(月)を持ちましてファミリーマートでの取り扱いを終了させていただきます。永らくのご愛顧ありがとうございました。」

セブンイレブン&ローソン、成人向け雑誌の販売を中止へ。ファミマも追従

セブン-イレブン・ジャパンとローソンが、2019年8月末までに成人向け雑誌の販売を中止する方針を決めたと発表されました。女性や子どもに配慮するほか、2020年の東京五輪・パラリンピックなどを控え、インバウンド(訪日外国人)のイメージ低下を防ぐのが狙いです。

通いやすいかも?ファミマがフィットネス事業へ参入、18年2月より24時間ジム併設店を出店

ファミリーマートは30日、24時間フィットネス事業への参入と、そのための新ブランド「Fit&GO (フィット アンド ゴー)」立ち上げを発表しました。ファミリーマートに24時間ジムを併設する店舗を全国展開します。第1号店は東京都大田区に出店。2018年2月中旬を目処にオープン予定。5年後までに300店まで拡大する計画です。 セブンイレブンやローソンはシェアサイクル、そしてファミマはコインランドリー

Tポイント(Tカード)と決別?ユニー・ファミマHDが独自のポイント・電子マネー関連会社「UFI FUTECH」発足

6月に伊藤忠商事の岡藤正広社長が将来的な構想の1つとして語っていた、ファミリーマートへの自前でのポイント、電子マネー、あるいは銀行業務導入。どこまで本気なのか見えにくかった話ですが、ユニー・ファミリーマート・ホールディングスと伊藤忠商事は、どうやら本腰を入れて動き始めるようです。9月1日付けで、フィンテック関連ビジネスの推進を目的とする新会社「UFI FUTECH (ユーエフアイ フューテック)」

サークルKサンクス、8月より「Tポイント」導入 「楽天ポイント」利用は9月末で終了に

ユニー・ファミリーマートホールディングスは4日、「ファミリーマート」へのブランド変更を進めているコンビニエンスストア「サークルKサンクス」各店舗において、8月より「Tポイント」を導入すると発表しました。現在サークルKサンクスで利用可能な「楽天ポイント」は、9月30日をもってサービス終了となります。

伊藤忠、ファミマに「Tポイント」ではない新ポイント制度の導入を検討

ユニー・ファミリーマートホールディングスの筆頭株主である伊藤忠商事が、現在コンビニのファミリーマートが採用している共通ポイント「Tポイント」ではない、新たなポイントサービスの導入を検討していることが明らかになりました。

サークルKサンクスのファミマ転換、18年8月末までに完了へ。当初計画から半年前倒し

ユニー・ファミリーマートホールディングスは11日、「ファミリーマート」へブランド統合を進めている「サークルKサンクス」について、転換の完了時期を、2019年2月末までとしていた当初計画よりも半年前倒しし、2018年8月末までに終えると発表しました。

サークルKサンクス、ファミマ統合後の共通ポイントは “Tポイント” に統一との報道。ユニー「当社の発表でない」

ユニーグループHDとファミリーマートの経営統合にともなって、今年9月よりいよいよ順次ファミマ化がはじまる「サークルKサンクス」。2019年2月までにすべての店舗で切り替わる予定です。 現在、サークルKサンクスでは楽天スーパーポイントを、ファミマはTポイントと別々のポイントサービスを採用していますが、これがファミマに切り替わるタイミングで、共通ポイントをTポイントに統一していくと報じられています。

コンビニ「サークルK」「サンクス」が約1000店閉鎖・移転へ。ファミマとの統合で不採算店舗を整理

いよいよファミマ化が開始。 ユニーグループHDは9日、9月1日に控えるファミリーマートとの統合に向けた店舗の閉鎖等を発表しました。総合スーパーの「アピタ」や「ピアゴ」等を約25店舗、コンビニエンスストアの「サークルK」「サンクス」も約1000店舗を閉鎖・移転します。ファミマとの統合で単純に合算とはならず、やはり不採算店舗は整理される流れにあるようですね。