【CASETiFY】ピクセルアートがかわいいポケモンコラボコレクション、スマホケースにAirPods Proケース、Apple Watchバンドなど

スマホケースなどが人気のテックアクセサリーブランド「CASETiFY(ケースティファイ)」から、ポケットモンスターシリーズとのコラボコレクション「Pokémon & CASETiFY」が発売されます。先行発売は 2022 年 3 月 22 日 13 時から、一般発売は同日 17 時から。渋谷PARCO店、ルクア大阪店でも 3 月 22 日より販売されます。

【比較】「iPhone SE(第3世代)」の特徴と「第2世代」「iPhone 13 mini」との違い

米アップルから新しい iPhone SE(第3世代)が3月18日に発売。第 2 世代は2020年4月に登場。iPhone SE シリーズとして 2 年ぶりの新モデルとなります。日本では大手3社(NTTドコモ、au、ソフトバンク)に加え、楽天モバイル、UQ mobile、ワイモバイルでも発売当日から取扱があります。 この 2 年で iPhone SE はどのように進化したのか。「iPhone SE」

【Switchオンライン】スマホアプリが「2.0.0」に更新、オンライン中のフレンド確認やフレンドコード表示など追加

任天堂は Nintendo Switch Online アプリの最新バージョン 2.0.0 をリリース。このバージョンには新しいデザインやオンライン中のフレンドの確認機能などが含まれています。

【スラムダンク】宮城リョータのドリブル練習をただ眺めるアプリ『SLAM DUNK Talkin’ to the Rim 2』リリース

井上雄彦原作の高校バスケットボール漫画『SLAM DUNK』(スラムダンク)。登場キャラクターの中でも特に人気の高い1人である宮城リョータのドリブル練習をただぼんやりと眺めるアプリ『SLAM DUNK Talkin’ to the Rim 2』が App Store / Google Play でリリースされました。価格は 250 円。 2019年に、桜木花道のシュート練習をひたすら見

【ドコモ】インターネット通信が繋がりにくい障害発生

NTTドコモによると、2022年2月1日8時頃より、一部地域でインターネット通信が利用しにくくなる障害が発生しています。対象サービスの範囲や原因、復旧見込みなどは10時30分の時点で「確認中」。復旧見込みについては改めて案内するとしています。

【KDDI】「DAZN」込みの使い放題プランを新たに提供、「ALL STARパック」もさらに充実

KDDI と沖縄セルラーは2022年2月下旬以降、スポーツチャンネル「DAZN(ダゾーン)」をセットに含めるデータ使い放題プラン「使い放題MAX 5G/4G DAZNパック」の提供を開始します。 また様々な動画・音楽サービスがセットになった「使い放題MAX 5G ALL STAR パック」に付帯するサービスに 「DAZN」と「GeForce NOW Powered by au」が追加されます。

【KDDI】au / UQ mobile の契約解除料が2022年3月31日に廃止へ

KDDI と沖縄セルラーは2022年3月31日で au と UQ mobile の契約解除料を廃止します。 2年契約など契約期間を定めた料金プランや割引サービスの契約解除料が廃止に。なお対象の割引サービス/料金プランに加入中の場合、4 月以降も引き続き同じ基本料金で利用できます。

【povo】auブックパスやTELASAなどが「#ギガ活」対象に追加

KDDI は 2021 年 12 月 23 日、オンライン専用料金プラン「povo 2.0」で提供している「#ギガ活」について、対象店舗・サービスの追加と終了を発表しました。 新たに「TELASA」や「au ブックパス」「サンドラッグ」が追加される一方で、ザファーム、サロモン、Brooklyn Roasting Company、Reebok が2021年12月31日をもってサービス終了となります。

【ピクミンブルーム】ホリデー期間限定のデコピクミン「ウィンターシール」が登場

任天堂キャラクター「ピクミン」を題材とするスマホアプリ『Pikmin Bloom ピクミンブルーム』。ピクミンたちと一緒に歩いて、花を咲かせたりするほか、拾ってきたアイテムを身につける、“デコピクミン”と呼ばれる愛らしいピクミンの姿も魅力のひとつ。 デコピクミンはレストランやカフェ、デザート、薬局、森、映画館、美術館、空港、ファッションなど様々ありますが、そのうちのひとつ「みちばた」のデコピクミン

【UQモバイル】乗り換えて正解。安い・速い・ちょうどいいプラン、自宅セット割でさらにおトクに

ドコモの「ahamo」、KDDIの「povo」、ソフトバンクの「LINEMO」とと大手通信会社から新しい料金プランが登場したのをきっかけに、スマホ料金を見直す人が増えています。 携帯メールの持ち運びサービス(有料)や契約解除料の撤廃、SIMロックの撤廃なども、移行を後押し。物理的な SIM カードが要らない eSIM 対応端末も増えてきて、以前よりグッとプラン変更や乗り換えがしやすくなりました。

【KDDI】「auメール持ち運び」開始、UQ/povo/他社に乗り換えた後もauメールをずっと使える

KDDIと沖縄セルラーは、2021年12月20日より「auメール持ち運び」サービスを開始します。料金は月額330円(税込)。 このサービスを利用することで au から UQ mobile や povo、他社に移行した後も「@au.com / @ezweb.ne.jp」を利用可能です。迷惑メールフィルターなどの機能も利用できます。

【ドコモ】「@docomo.ne.jp」をずっと使える、ドコモメール持ち運び

NTTドコモは2021年12月16日より、「@docomo.ne.jp」をずっと使える「ドコモメール持ち運び」サービスを開始します。 価格は月額 330 円(税込)。 クラウドで保管されているメールデータも、そのまま残すことができます。 このサービスを利用することで、ドコモ回線を解約し他社へ乗り換えたり、ahamoへプラン変更した後もドコモメールを使い続けることができます。

【y.u mobile】かけ放題が大幅値下げ「10分かけ放題」は月550円、「無制限かけ放題」は月1,400円に

Y.U-mobile は同社が提供する MVNO サービス 『y.u mobile』の通話かけ放題サービスを、2022年1月より大幅値下げします。「10分かけ放題」オプションは月額 858円から 550 円へ、「無制限かけ放題」オプションは 2,970 円から 1,400 円へそれぞれ価格改定となります。

【UQ mobile】「Apple Music 6か月無料」対象に「くりこしプラン +5G」ユーザーが追加

KDDI と沖縄セルラーは 2021 年 12 月 3 日より、「Apple Music 6 か月間無料」の対象範囲を拡大。UQ mobile の「くりこしプラン +5G」ユーザーも体験できるようになりました。 Apple Music は 9,000 万曲以上を月額 980 円(税込)で楽しめる、Apple が提供する音楽配信サービス。広告なしでストリーミング再生が可能で、オンラインでもオフライン

【Anker】「モバイルバッテリー下取り&買い替えサポート」開始、店舗持ち込みで300円オフに

アンカーは2021年12月3日、「モバイルバッテリー下取り&買い替えサポート」をAnker Store全店舗にて開始しました。過去に購入した Anker のモバイルバッテリーを Anker Store 店頭に持ち込むと、その当日限定で最新製品を含む店内のモバイルバッテリーを 300 円オフにて購入可能。

【UQ mobile】「UQ応援割」で月20GB・月額990円から、18歳以下とその家族がトクに

KDDI と沖縄セルラーは 2021 年 12 月 3 日より「UQ応援割」の提供を開始します。現時点では終了時期を設けず、受付終了時期については別途案内するとしています。 18歳以下の方や、「自宅セット割」グループが同一の家族が対象。 UQ mobileの料金プラン「くりこしプランM +5G」と「くりこしプランL +5G」の月額料金が、1 年間 1,100 円割り引かれます。 「くりこしプランM