カテゴリー: 動画配信サービス
DAZN:リーグアン(フランス)とスュペル・リグ(トルコ)が独占放送
スポーツチャンネルの「DAZN (ダゾーン)」にて、フランスのリーグアンとトルコのスュ ペル・リグの独占放映が決定しました。 リーグアンの今季放送がようやく決定。 今季のリーグアンは、ネイマールやムバッペ、カバーニらを擁するPSGが開幕13連勝と首位を独走中。またマルセイユには日本代表の酒井宏樹が所属しています。トルコのスュペル・リグでは、ガラタサライに日本代表の長友佑都が所属。こちらも注目のリー
Hulu、クラブワールドカップ2018の国際映像を全試合リアルタイム配信
鹿島アントラーズがAFCチャンピオンズリーグ2018(ACL 2018)を制し、アジア王者として出場する 「Alibaba Cloud プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ UAE 2018」が、オンライン動画配信サービス Hulu (フールー)にて全試合国際映像でリアルタイム配信されます。 クラブW杯は日本テレビ系列やBS日テレにて全試合独占生中継されますが、Huluではそれら放送とは異なる
【Prime Video】10/31までなど、間もなく配信終了となるタイトル
Amazonプライム会員特典の1つで、対象の動画コンテンツが追加料金なしで見放題となる「Prime Video」サービス。定期的にラインナップが追加されていますが、増え続けるばかりではなく残念ながら「Prime Video」対象から外れてしまうタイトルも。
【楽天TV(旧楽天ショウタイム)】定額見放題プランを解約する方法
楽天TV(Rakuten TV、旧楽天ショウタイム)では、コンテンツごとに単品購入するほか、定額の見放題プランも提供されています。 定額見放題は、契約期間内に自分で解約しない限り「自動更新」されます。コンテンツを堪能した、もう見なくなったなど、継続しない・解約したいときもくるかと思います。 このページでは、定額見放題サービスの解約方法を紹介しています。
「Huluチケット」にカードタイプが登場、好きな期間分だけ購入して視聴
オンライン動画配信サービス「Hulu (フールー)」を、購入した券種の期間だけ視聴できる「Huluチケット」(カードタイプ)が新登場しました。10月15日より発売開始されています。
【Fire TV Stick】「スカパー!オンデマンド」を見る方法、アンテナ設置が難しい環境でもテレビ視聴可能になりました
「スカパー!」の番組をスマホ・タブレットやPCで視聴できる「スカパー!オンデマンド」が、ついにというかようやくというか『Amazon Fire TV / TV Stick』へ対応しました。 これまで一部テレビには対応していましたが、『Amazon Fire TV / TV Stick』に対応したことで、対応していなかったテレビでも「スカパー!オンデマンド」を視聴できるようになります。またアンテナ設
Amazon Prime Video はキッズ・ファミリー向けコンテンツも充実、ドラえもんにポケモン、ディズニー、NHKキャラも
「Amazon Prime Video」は、Amazonプライム(月400円 or 年3,900円)に加入すると利用できる特典の1つ。国内外の映画やドラマ、アニメ、オリジナル番組など様々なコンテンツを追加料金無しで見ることができます。
驚異の勝点3桁到達、17/18シーズンの最強マンチェスター・シティに密着したドキュメンタリー番組がAmazonPrimeオリジナルで配信
プレミアリーグ史上初となる勝ち点100の達成を含め、9つの新記録を樹立して17/18シーズンのプレミアリーグ優勝を飾ったマンチェスター・シティ。 圧倒的な強さで17/18シーズンのプレミアリーグを制したマンチェスター・シティに密着したドキュメンタリー番組「オール・オア・ナッシング~マンチェスター・シティの進化~」が、国内の Amazon Prime Video でも配信されています。
【WOWOW】「プライム」「ライブ」「シネマ」3チャンネルがネット同時配信に対応、「Paravi」上で加入・視聴も
WOWOWも遂にネット同時配信の時代に。 WOWOWは、BS放送の3チャンネル「WOWOWプライム」「WOWOWライブ」「WOWOWシネマ」のネット同時配信サービスを2018年12月1日より開始します。本格サービス開始に先駆けて、先駆けて10月1日よりトライアルサービスを開始します。価格は月額2,530円(税込)。 これからは、「放送」「ネット同時配信」「オンデマンド(ライブ/見逃し/ライブラリ)
Hulu、PS3向けサポートを12月で終了へ
オンライン動画配信サービスの「Hulu(フールー)」は9月4日、2018年12月12日をもって PlayStation 3 向けサービスを終了すると発表しました(諸般の事情により、サービス終了日については予告なく変更となる場合があります)。
「DAZNプリペイドカード」が家電量販店やコンビニで販売開始、クレジットカードを使わず加入できる
スポーツチャンネルの『DAZN (ダゾーン)』が、8月28日よりプリペイドカードの販売を開始しました。全国の主要家電量販店や一部コンビニエンスストアで購入可能です。『DAZN』は、コンビニ端末から購入できる買い切りタイプの「DAZNチケット」を展開していますが、より手に取りやすいプリペイドカードが視聴手段に加わりました。
NBAを見るなら楽天TV、WOWOWは18/19シーズンのNBAバスケットボール中継予定なし
WOWOWは8月24日、2018-2019シーズンのNBAバスケットボール中継について、放送予定がないことを発表しました。WOWOWではここ8シーズンNBAを放送してきましたが、「2018-2019シーズン」の放送はありません。
HuluがGoogleアシスタントに対応、Google Homeの音声操作が利用可能に
動画配信サービスのHuluは22日、Google アシスタントに対応したと発表しました。スマートスピーカー「Google Home」「Google Home Mini」でHuluの操作が可能となりました。再生したい作品を指定したり、動画の早送りや一時停止など、音声による操作を行えます。
Netflix が月額料金を最大350円値上げ、SD画質で月800円から
動画配信サービス大手のNetflix(ネットフリックス)が、2015年に日本でサービスを開始して以来、初めての価格改定を実施しました。SD画質のベーシックプランが800円になるなど、最大で350円の値上げとなります。
【プライムビデオ】通信量を気にせず外出先でもAmazon Prime Videoを楽しむ方法
最初は配送オプションやプライムデーのタイムセールへの先行参加目当てに加入したAmazonの有料会員サービス「Amazonプライム」。最近は、追加料金がかからないにもかかわらずどんどん充実していく音楽聴き放題や動画見放題の「Prime Video」といった特典を多く利用しています。 これら特典はスマホでも利用可能ですが、特にプライム・ビデオを外で見ようとすると、あっという間に契約プラン上限に達し、通
U-NEXTの契約者数は3年で2.6倍に増加、定額制動画配信サービスで国内シェア3位
見放題の定額料金の中に、PPVに使えるポイントや電子雑誌読み放題なども含む、競合他サービスとは少し変わったサービス内容で展開している動画配信サービス「U-NEXT」。 順調に契約者数が伸びているようで、2018年6月末時点の契約者数は3年前の2015年6月末と比べて2.6倍に増加しました。2017年6月末と比べても42%増に伸びています。
【DAZN】クレジットカードなしで加入する方法、料金の支払い方法
スポーツのライブストリーミングサービス『DAZN (ダゾーン)』。 これまで支払い方法は、基本的にクレジットカードもしくはデビットカード払いが前提でした。 しかし「DAZNチケット」や「DAZNプリペイドカード」の販売がはじまったことで、クレジットカードを使わずともサービス加入ができるようになりました。 「DAZNチケット」「DAZNプリペイドカード」払いの場合でも初回1か月無料体験期間がついてく