クラブニンテンドーに新アイテム『ゴールデンヌンチャク』が登場
金のヌンチャクきたー! 任天堂が運営するポイントプログラム、クラブニンテンドーに新アイテム『ゴールデンヌンチャク』が追加されました。交換開始は12月16日からで、発送予定は2012年2月から。必要なポイント数は600ポイントとなっています。なお、Wii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』購入者は、2012年2月20日まで400ポイントの優待ポイントで交換が可能です。
任天堂(Nintendo Switch, ニンテンドー3DS, Wii U)をはじめとするビデオゲームに関するニュースや最新情報、新作ソフト・ハードなど「ゲーム」に関する記事のまとめ
金のヌンチャクきたー! 任天堂が運営するポイントプログラム、クラブニンテンドーに新アイテム『ゴールデンヌンチャク』が追加されました。交換開始は12月16日からで、発送予定は2012年2月から。必要なポイント数は600ポイントとなっています。なお、Wii『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』購入者は、2012年2月20日まで400ポイントの優待ポイントで交換が可能です。
任天堂が運営するポイントプログラム、クラブニンテンドーに新アイテム『ニンテンドー3DSカードケース18』が追加されました。既に申し込み可能で、発送予定は2012年1月から。必要なポイント数は150ポイントとなっています。
ここで25周年アイテム! 任天堂が運営するポイントプログラム、クラブニンテンドーに新アイテム『ゼルダの伝説ポスターセット』が追加されました。ポスターはB2サイズ(約73×52cm)で、「ゼルダの伝説」をテーマにした3枚がセットになっています。
ドット柄が可愛いなー。 任天堂が運営するポイントプログラム、クラブニンテンドーに新アイテム『トートバッグ(スーパーキノコ)』が追加されました。ドットの中にマリオシリーズのスーパーキノコをあしらった、オリジナルデザインのトートバッグ。交換に必要なポイント数は350ポイントで、発送は申し込みから1~2週間を予定。
今度はお父さん単独! ロビン・ウィリアムさんが出演する新しい『ゼルダの伝説 スカイウォード』TVCMが公開されています。今回はプレイせず、まじめに仕事モード。ゼルダ25年の起原と歴史を語る内容となっています。いい声。もう一つ、ゲーム画面のみのCMも。
やっとクリア!エピックミッキー。最初は悪くないけど思っていたゲームと違うなあという印象でしたが、もともと魅力的な世界観に加えて中盤からストーリーも盛り上がりだすとどんどんはまっていき、オズワルドとミッキーが打ち解けていくシーンでほろりときましたよ。
社長が訊く『スーパーマリオ3Dランド』のプロデューサー篇が公開されました。今回訊かれるのは、マリオシリーズに欠くことのできない4名。東京制作部の林田宏一さん、小泉歓晃さん、情報開発本部・制作部部長の手塚卓志さん、そして専務取締役であり、情報開発本部長であるマリオの生みの親・宮本茂さん。
任天堂は30日に公式サイトに掲載した第2四半期決算説明会の質疑応答内において、大手新聞社を含む一部メディアで報道された「アイテム課金型ゲームの投入」は事実ではないと否定しました。これはおそらく、11月の本体アップデートでニンテンドーeショップも更新され「追加コンテンツ」に対応することから誤解されたもの。
任天堂は27日、2011年度第二四半期の連結決算を発表しました。売上高は2157.3億円(▲40.6%)、営業損失は573.4億円、経常損失は1,078.7億円、四半期純損失は702.7億円と、上半期の苦境を物語る厳しい数字が並んでいます。
ファイナルファンタジーの生みの親、坂口博信さんが率いるミストウォーカーと、任天堂の共作によるWii用RPG『THE LAST STORY(ラストストーリー)』。音楽を担当したのは、これまた歴代FFの音楽を手がけてきた植松伸夫さん。
やあやあ。『星のカービィ Wii』の社長が訊くもようやく公開されましたね。岩田社長が元ハル研だったこともあり、思い出話に花を咲かせたりしながら、6ページの構成になっています。
任天堂の新作ソフト恒例となっている開発者インタビュー、社長が訊く『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』が公開されました。 任天堂史上最大規模のプロジェクトと言われる今回のゼルダ。第1回目の「Wiiモーションプラスがもたらした新操作」篇では、Wiiモーションプラスを使いこなすまでの苦労話や、アイテムから世界設定が生まれていったこと、そして今回の操作に慣れると、「前の操作にはもう戻れない」なんていう話
遂に実現、松本人志×宮本茂!! NHKのBSプレミアムで11月5日に放送される「松本人志 大文化祭」内で、ダウンタウンの松本人志さんと、任天堂の宮本茂さんの対談が実現!
今年は例年より1ヶ月ほど早く、PS3版を皮切りに発売が開始される『ウイイレ2012』(ワールドサッカー ウイニングイレブン 2012)。海外版である PES 2012 のWikiから、収録クラブ、ライセンスの一覧です。日本版発売に際して、変更点があるかもしれませんが、参考までにどうぞ。
任天堂が運営するポイントプログラム、クラブニンテンドーに新アイテム『パステルカラータッチペン』が追加されました。このパステルカラータッチペンは、ニンテンドー3DSとニンテンドーDSシリーズに対応した、通常サイズより大きく握りやすくなったタッチペン。長さは約129mmで、スーパーマリオブラザーズ(青)、ゼルダの伝説(緑)、ドンキーコング(赤)の3タイプが用意されています。
うひょー!これは面白いなあ。 ビデオゲームのコントローラの進化の歴史を描いたインフォグラフィック『The Evolution of Video Game Controllers』が、K’confさんにて紹介されていました。このインフォグラフは Pop Chart Lab で公開されており、ポスターとして30ドルで販売されています。1958年のテーブル・フォー・ツーから始まって、2012
んん?ネットに接続せずにオフラインで遊べるのは最初の数時間の部分だけ? ネットワーク対応RPGとして発表された、ドラクエシリーズ最新作『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』。スクウェア・エニックス公式サイトのサポートセンターではドラクエ10の項目もすでに用意されています。 その中で気になったのは「インターネットがないとプレイすることができないのでしょうか」という質問。これに対しての