Nintendo Switchソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』が2019年12月7日に発売されました。今作は海外名称が『Super Smash Bros. Ultimate』となっていて、旧作からは “全員参戦”。かつ新規に参戦するファイターも複数おり、総勢74体のキャラクターが参戦する、究極かつ集大成のスマブラとなっています。
また有料の追加コンテンツ(DLC)として、ゲーム本編には含まれていないキャラクターも続々と参戦。「ファイターパス」として販売されています。またさらに「ファイターパス Vol.2」も登場。このページでは「ファイターパス」と「ファイターパス Vol.2」、それぞれどういった内容となっているのか紹介しています。
コンテンツ
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL – ファイターパスとは
「ファイターパス」とは、『スマブラSP』で配信される有料の追加ファイターをまとめて入手できる、他ソフトでいうところのシーズンパスに該当する商品です。配信される各ファイターは個別に購入することもできますが、最終的にすべて購入することになるのであれば、「ファイターパス」として買うほうがお得です。
ファイターパスの場合
ファイターパス(5ファイター + ステージ + BGM ほか) → 2,500円+税
個別購入する場合 → 各600円+税 (全部買うと3,000円+税)
ファイターパス Vol. 2 の場合
ファイターパス(6ファイター + ステージ + BGM ほか) → 3,000円+税
個別購入する場合 → 各600円+税 (全部買うと3,600円+税)
ファイターパスの特徴
ファイターパスに含まれるのは次の5体とステージ、関連する複数の新規楽曲です。ゲーム内で遊ぶためには更新データを適用する必要があります。
- 第1弾 : ジョーカー(from ペルソナ5) + ステージ「メメントス」 + 新規楽曲
- 第2弾 : 勇者(from ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S) + ステージ「天空の祭壇」 + 新規楽曲
- 第3弾 : バンジョー&カズーイ (from バンジョーとカズーイの大冒険) + ステージ「クルクルやま」 + 新規楽曲
- 第4弾 : テリー・ボガード (from 餓狼伝説) + ステージ「KOFスタジアム) + 新規楽曲
- 第5弾 : ベレト / ベレス (ファイアーエムブレム 風花雪月) + ステージ「ガルグ=マク大修道院」 + 新規楽曲
購入特典
「ファイターパス」を購入すると、特典として『ゼノブレイド2』に登場するレックスのMiiファイターコスチューム(剣術タイプ用)を手に入れることができます。
ファイターパス Vol.2 の特徴
「ファイターパス Vol.2」には、第1弾よりも1体多い6体が配信。2021年12月31日までに順次配信される予定です。これまでと同じくファイター1体につき1つのステージ、複数の楽曲がセットになっています。6体のファイターが追加されるということ以外、現時点では内容は不明。
- 第6弾 : ????
- 第7弾 : ????
- 第8弾 : ????
- 第9弾 : ????
- 第10弾 : ????
- 第11弾 : ????
購入特典
「ファイターパス Vol.2」を購入すると、特典として『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に登場する古代兵装のMiiファイターコスチューム(剣術タイプ用)を手に入れることができます。
「ファイターパス」と「ファイターパス Vol.2」
「ファイターパス」を買うと第5弾「ベレト / ベレス」までの5体を、「ファイターパス Vol.2」を買うと今後情報が公開・配信される6体目〜11体目までの6体をそれぞれ入手することができます。
好みの追加ファイターを5体または6体を選んでダウンロードしたりできるわけではないので、購入の際はご注意ください。
なくてもスマブラSPを遊べる?
「ファイターパス」「ファイターパス Vol.2」は追加コンテンツのシーズンパスとして販売されるもので、購入しなくても『スマブラSP』を存分に楽しむことができます。
ゲーム本編を遊んだ上でもっと深く楽しみたい、追加ファイターがいれば自分のスマブラライフがもっと面白くなりそう、などとなったときに検討してみてはいかがでしょう。
特に「ファイターパス Vol.2」の方は、どんなファイターが収録されるのか詳細がまだ明らかになっていませんから、購入特典があるとはいえ、急いで買う必要はまったくありません。