【楽天Koboセール】「楽天Kobo限定!双葉社 クーポンで半額」「幻冬舎 対象作品が50%OFF」など

楽天Kobo電子書籍ストアでいま開催されている、セール・イベント・キャンペーン・クーポンといった、おトク情報をまとめています。気になるタイトルをよりおトクに購入できるチャンス。 日々更新中。 トピックス 【6/16まで】楽天Kobo限定!双葉社 クーポンで半額 双葉社の対象タイトルがクーポン適用で50%OFFになる楽天Kobo限定セールが6月16日まで開催中。モンスター文庫やモンスターコミックスの

【楽天Kobo】「1万円以上で使える25%オフクーポン」配布が2月で終了

楽天Kobo電子書籍ストアでは「○○○○円以上で使える△△%オフクーポン」といった割引クーポンが配布されており、セール作品はもちろん、セール対象外の作品もお得に購入することができます。 購入金額に応じて10%〜最大25%オフで購入することができますが、25%オフクーポンに関しては2023年2月いっぱいで終了となります。 3月以降はクーポン獲得・利用ができなくなります。

【楽天Kobo】楽天証券ユーザーはおすすめマネー本が無料

楽天は個人投資家の投資の学びを応援する、電子書籍サービス「楽天Kobo電子書籍ストア」とネット証券「楽天証券」のコラボレーション企画をスタートしました。楽天証券の総合口座を開設しているすべてのユーザーは、対象のお勧めのマネー・投資関連書籍を無料で読むことができます。

【楽天Kobo】割引クーポンの使い方、複数の併用はできるのか

楽天の電子書籍サービス「楽天Kobo電子書籍ストア」では他の楽天サービスと同様に、セールに際してお得なクーポンが配布されることがあります。○○○○円以上で使える△△%オフクーポンも毎月配布されており、いつでもお得に電子書籍を購入することができます。 ただしクーポンセールの場合は決済時にクーポンを利用しないと割引が適用されないので注意が必要です。

【楽天Kobo】タッチペン対応、手書きできる電子書籍リーダー「Kobo Sage」登場

楽天グループの Rakuten Kobo は、「楽天Kobo」の新型電子書籍リーダー「Kobo Sage(コボ セージ)」「Kobo Libra 2(コボ リブラツー)」を 2021 年 10 月 20 日に発売します。価格は「Kobo Sage」は30,800円(税込)、「Kobo Libra 2」が23,980円(税込)。 ともに 32 GB のストレージを備え、一般的な小説で約 28,000

【楽天Kobo】各端末間でハイライト等の同期ができない不具合

楽天の電子書籍「楽天Kobo」。専用の電子書籍リーダーをはじめ、スマートフォンやタブレット、PC・Macなど様々な端末で、楽天Kobo電子書籍ストアで購入した電子書籍を読むことができます。 気になるページにしおりを挟んだり、ハイライト・コメントをつけ、その電子書籍ごとに確認することができます。使い方各端末でつけたハイライトやコメントはネットワーク環境があれば同期して、異なる端末で利用するときもすぐ

【楽天Kobo】アプリ内から新規購入できない、対処方法は(2022年3月下旬から)

楽天の電子書籍ストア「楽天Kobo」の Android 版アプリにおいて、有料作品の取り扱いが終了することが明らかになりました。 これは Google Play Store のレギュレーションが変更されるのにともなう対応で、2022年3月下旬以降は「楽天Koboアプリ for Android」内のストア機能で有料作品の取り扱いが終了します(当初2021年9月とされていましたが延期に)。 なお無料作

シリーズ最大8インチ画面搭載の電子書籍リーダー『Kobo Forma』、「ページめくりボタン」搭載、見開き機能にも対応

楽天グループのRakuten Kobo Inc.は10月3日、電子書籍リーダー『Kobo』の新モデルとして、8インチ画面を備えた『Kobo Forma』を発売すると発表しました。 本日より予約受付がはじまっており、国内では10月24日に販売開始。価格は 34,980 円(税込)。

楽天、米国で電子書籍サービス「Walmart eBooks」を開始。ウォルマートと協業

楽天とウォルマートは22日、電子書籍サービス「Walmart eBooks by Rakuten Kobo」のサービスを、米国で開始したと発表しました。楽天はサービスを開始したことにより、米国の「ウォルマート」顧客に対して、電子書籍やオーディオブック、電子書籍リーダーといった幅広い形での読書の選択肢を提案することが可能になりました。

【楽天Kobo】電子書籍サービスがいい感じ、ポイントが使える・貯まってお得。利用するメリット・デメリット

電子書籍といえば Amazon の Kindle 本が有名ですが、楽天の楽天 Kobo もなかなか悪くありません。 ポイントが貯まる・使えるということで、期間限定ポイントの消費先として使い始めたのだけれど、Amazon Kindle にも負けていないサービスだなあと感じ、継続的に使用しています。