【Switchオンライン】「ゲームボーイ」が追加、追加パック加入なら「ゲームボーイアドバンス」も
Nintendo Switch の有料オンラインサービス「Nintendo Switch Online」に、「ゲームボーイ」「ゲームボーイアドバンス」が登場。2023年2月9日より配信開始されています。 以前からサービスに追加されるのではと言われていたゲームボーイソフトがついに対応。懐かしのソフトをスイッチ上で、いつでもどこでも楽しめます。 「どこでもセーブ」や「オンラインプレイ」などのほか、当時
Nintendo Switch の有料オンラインサービス「Nintendo Switch Online」に、「ゲームボーイ」「ゲームボーイアドバンス」が登場。2023年2月9日より配信開始されています。 以前からサービスに追加されるのではと言われていたゲームボーイソフトがついに対応。懐かしのソフトをスイッチ上で、いつでもどこでも楽しめます。 「どこでもセーブ」や「オンラインプレイ」などのほか、当時
Nintendo Switch の有料オンラインサービス Nintendo Switch Online 特典を拡張するため、任天堂は「ゲームボーイ」タイトルの追加を検討していると昨年から噂・憶測が出回っていますが、また新たな情報が出ています。 今回はゲームボーイに加え、ゲームボーイカラーやゲームボーイアドバンスのゲームもまもなく Nintendo Switch Online に登場する可能性がある
2002年に海外でリリースされ、日本では未発売だった『ゲームボーイギャラリー』シリーズの4作目『ゲームボーイギャラリー4』が、Wii Uのバーチャルコンソールで配信されます。配信開始日は2016年3月16日で、価格は702円(税込)。
海外ゲームメディア大手のIGNが、ゲームボーイアドバンスのおすすめソフトランキングを発表しています。 2001年3月21日に発売されたGBAは、2016年の今年で15周年。2004年に第3の矢としてニンテンドーDSが発売され、爆発的な普及を見せたことで、GBAは短命ハードとなってしまいました。しかしそれでもハードは累計8151万台、ソフトは3億7742万本を販売するヒットを記録しています。 現在は
1889年に創業し、2014年9月23日で125周年を迎えた任天堂。オンラインゲームメディア大手のIGNでは任天堂の125周年を記念して、これまでに発売されたゲームタイトルの中から最高の任天堂ソフトを125本選出。「The Top 125 Nintendo Games of All-Time」としてオールタイムベストを発表しました。
同時期にレーティングを通過しながら、『ミスタードリラー2』にWii U VCのGBAサードパーティタイトル第1弾を譲った『風のクロノア ~夢見る帝国~』ですが、22日よりヨーロッパおよびオーストラリアでVC配信が開始されました。
オーストラリア等級審査委員会(ACB)のレーティング審査を通過したことで、バーチャルコンソール展開が濃厚と見られているカプコンがゲームボーイアドバンスで展開した『ロックマン』シリーズ、『ロックマンエグゼ3』ですが、カプコンからはさらに多くのタイトル配信が計画されています。
対応発表から 1 年以上が経過したゲームボーイアドバンスソフトの Wii U 用バーチャルコンソールが 3 日、遂に配信開始日を迎えました。この GBA ソフトのバーチャルコンソール化を進めているのは、セガの 3D 復刻プロジェクトでもおなじみの、レトロゲー復刻で実績あるエムツー。
商品ページの公開やキャンペーン情報など、4月3日の立ち上げに向けて動き始めたWii U VCのゲームボーイアドバンス。任天堂公式サイトの各ソフト紹介ページに用意されている取扱説明書が、通常のVCとは異なり、当時のオリジナルバージョンを使用している事が明らかになりました。
ニンテンドー3DSの早期購入者を対象として実施されたアンバサダー・プログラムで一部タイトルが提供され、その後は情報が途絶えているゲームボーイアドバンスタイトルのバーチャルコンソール化ですが、任天堂は今なお3DS eショップで提供できるよう開発を進めているようです。
2008年にゲームボーイアドバンスで発売され、マザーシリーズ完結編となった『MOTHER3』ですが、日本国外では発売されておらず、海外では未だシリーズは完結していません。
ゲームボーイアドバンスで発売された『3』をもって完結した、任天堂の人気RPG『MOTHER』シリーズですが、ゲームデザインを手がけた糸井重里さんが、「MOTHER再発表の件、前進してるよ」と、マザーシリーズに関する何らかのプロジェクトが進行していることを明らかにしました。