【Apple Music】カラオケ機能「Apple Music Sing」登場、バックボーカルやデュエットにも対応

アップルは Apple Music でカラオケを楽しめる新機能『Apple Music Sing』を2022年12月後半よりサービス開始します。Apple Music のサブスクに加入しているユーザーが利用可能。iPhone、iPad、最新の Apple TV 4K で楽しむことができます。

【UQ mobile】「Apple Music 6か月無料」対象に「くりこしプラン +5G」ユーザーが追加

KDDI と沖縄セルラーは 2021 年 12 月 3 日より、「Apple Music 6 か月間無料」の対象範囲を拡大。UQ mobile の「くりこしプラン +5G」ユーザーも体験できるようになりました。 Apple Music は 9,000 万曲以上を月額 980 円(税込)で楽しめる、Apple が提供する音楽配信サービス。広告なしでストリーミング再生が可能で、オンラインでもオフライン

B’zの33年分の楽曲がサブスク解禁、2人のソロ作品も

そのスイッチを押してみたらどう? B’z の33年分の楽曲がサブスク解禁です。 2021 年 5 月 21 日、B’z のこれまでの楽曲を音楽配信サービスで聴けるようになりました。 配信開始となったのは、デビュー曲「だからその手を離して」から最新曲「きみとなら」まで、B’zの全シングル、アルバム、ミニアルバム、ベストアルバム。さらに一部を除く松本孝弘さん、稲葉浩志さんのソロ

いつでも聴ける、無印良品のBGMがサブスク解禁。各種ストリーミング音楽配信サービスで配信開始

無印良品を展開する良品計画は2021年5月19日、無印良品店内で流れる BGM の配信を、Apple Music や Amazon Music Unlimited、Spotify など各種ストリーミング配信サービスで開始しました。 良品計画ではこれまで、無印良品の店内 BGM を店頭やネットストアで CD として販売してきましたが、ストリーミングサービスでの配信開始により、いつでも気軽に BGM

Apple Musicが追加料金なしで高音質化、ドルビーアトモスによる空間オーディオやロスレスに対応

アップルは2021年5月17日、2021年6月より音楽配信サービス「Apple Music」の音質を引き上げると発表しました。ドルビーアトモスによる空間オーディオを導入するほか、ロスレスオーディオにも対応。 より高音質、より臨場感あるオーディオ体験が、Apple Music 加入者向けに “追加料金なし” で提供されます。 Apple Music は個人プラン月額980円で利用できるアップルの音楽

【Shazam】調べた曲を Apple Music / Spotifyでまとめて聴く、プレイリストが自動作成

今さら素敵な機能に気がついた。 街なかなどで流れているBGMを聴かせると、曲名やアーティストを教えてくれるアプリ「Shazam」。聴き取った後の楽曲は、音楽配信サービスでストリーミング再生・購入することができますが、これまでに調べた曲がプレイリストとして保存され、まとめて聴ける機能があったんですね。

セガのゲームミュージック全1356曲が「Apple Music」と「Spotify」で配信開始、ストリーミング配信サービスへの対応拡大

セガHDは6月1日より、音楽配信サービス「Apple Music」や「Spotify」にて、セガのゲーム楽曲の配信を開始しました。「Spotify」では、すでに海外64か国で楽曲の配信が行われていましたが、日本国内サービス向けにも配信がはじまりました。

Apple Musicにソニーやビクター系レーベルの楽曲が追加。J-POP、アニソンなど邦楽ラインナップ拡充

これまで国内楽曲は一部の人気アーティストにとどまっていたアップルの音楽配信サービス「Apple Music」(月額980円)ですが、AV Watchによると、23日よりソニー・ミュージックやビクターエンタテインメントなどのレーベルが参加。邦楽ラインナップが大幅に拡充されました。

Apple Musicの有料会員は650万人、無料トライアル期間中と合わせたユーザー数は1500万以上

WSJのカンファレンス「WSJDライブ」に登壇したAppleのティム・クックCEOは、6月末にサービスを開始した定額の音楽ストリーミングサービス「Apple Music」について、有料会員数が650万人を突破したことを明らかにしました。3ヶ月間の無料トライアル期間中のユーザーは850万人おり、合わせて現在1500万人以上が利用しているということです。