『Astral Chain』マルチ化の話は時期尚早、権利はプラチナと任天堂で半々
2013年に Wii U で発売された『The Wonderful 101』が2020年、Nintendo Switch を含むマルチプラットフォームでリマスター。オリジナル版は開発・プラチナゲームズ、発売・任天堂というかたちでしたが、リマスター版は発売もプラチナゲームズが行います。 オリジナル版発売元である任天堂は、当時自社の独占タイトルだったものをリマスター版で他プラットフォームでも展開される
2013年に Wii U で発売された『The Wonderful 101』が2020年、Nintendo Switch を含むマルチプラットフォームでリマスター。オリジナル版は開発・プラチナゲームズ、発売・任天堂というかたちでしたが、リマスター版は発売もプラチナゲームズが行います。 オリジナル版発売元である任天堂は、当時自社の独占タイトルだったものをリマスター版で他プラットフォームでも展開される
2013年に任天堂から発売された Wii U ソフト『The Wonderful 101』が、開発元であるプラチナゲームズをパブリッシャーとして2020年大復活。 Nintendo Switch / PS4 / Steam で『The Wonderful 101: Remastered』として蘇りました。 オリジナルの Wii U 版とリマスター版とではどこがどう変わっているのか詳しく見ていきまし
プラチナゲームズが開発したNintendo Switchソフト『Astral Chain (アストラル チェイン)』が、8月25日〜31日週のUK週間チャート(GfK/UKIE)において『Wreckfest』を抑え、初登場1位を獲得しました(パッケージ版の売上)。プラチナゲームズ開発タイトルがUKで1位を獲得したのは史上初。Nintendo Switchタイトルとしては今年6作目の1位獲得タイトル
2013年に Wii U で発売された、プラチナゲームズ開発のアクションゲーム『The Wonderful 101』。神谷英樹氏がディレクターを務めたユナイト・アクションゲームは、今のところ Wii U 独占タイトルとなっており、他機種で遊ぶことはできません。 ただ任天堂は、『マリオカート8』や『ポッ拳』『ベヨネッタ 1&2』、そして5月には『ドンキーコング トロピカルフリーズ』と、普及
TGA 2017 にて、Nintendo Switch 専用タイトルとして『ベヨネッタ3』が発表されたほか、『ベヨネッタ』『ベヨネッタ2』のスイッチ移植も決まり、シリーズ3作品全てがスイッチに揃う事になる『ベヨネッタ』シリーズ。 スイッチ版『ベヨネッタ2』では本編が完全収録されていることに加え、ローカル通信プレイに対応するなど Wii U 版には無かった追加機能が含まれてます。 このページでは、ニ
アメリカで開催されている「The Game Awards 2017 (TGA 2017)」にて、プラチナゲームズが開発するアクションゲーム『ベヨネッタ』シリーズの最新作『ベヨネッタ3』が、Nintendo Switch 向け独占タイトルとして開発中であることが発表されました。
先日、国内向けの公式ツイッターアカウントを開設したプラチナゲームズ。赤と青のベヨネッタのイラストが Nintendo Switch での展開を示唆しているのではないかと話題になりましたが、さらに Wii U 用ソフトとして発売された『The Wonderful 101』のヒーローたちがゲームを遊ぶ様子を描いたイラストがアップされました。
任天堂プラットフォーム向けに、Wii U では『The Wonderful 101』や『ベヨネッタ2 (+ベヨネッタ)』、『スターフォックス 零 (ゼロ)』『スターフォックス ガード』といったタイトルを開発したプラチナゲームズ。Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) にも参入を表明し、初期に公開されたパートナー企業に名を連ねている一社ですが、実際にプロジェクトが動いていることが明
GC『スターフォックスアドベンチャー』で初登場し、以降のタイトルでも主要メンバーの1人として登場しているスターフォックスチームの紅一点“クリスタル”。ただ、どうやらWii Uの最新作『スターフォックス ゼロ』では、彼女の出番は用意されていないようです。