KDDI、北海道で「auでんき」「ほくでんガス for au」を提供へ。北海道電力と家庭向け電気・ガス販売で業務提携
KDDIと北海道電力は2021年1月28日、家庭向けの電気・ガス販売に関する業務提携契約を締結したと発表しました。これによりKDDIは2021年2月17日から、北海道電力の電気とガスの販売代理事業者として、ほくでんの供給エリアで「auでんき」と「ほくでんガスfor au」の販売を開始します。
KDDIと北海道電力は2021年1月28日、家庭向けの電気・ガス販売に関する業務提携契約を締結したと発表しました。これによりKDDIは2021年2月17日から、北海道電力の電気とガスの販売代理事業者として、ほくでんの供給エリアで「auでんき」と「ほくでんガスfor au」の販売を開始します。
「Kyash」は2021年2月4日より順次、入金機能のサービス仕様の変更や、決済時ポイント還元率の一部変更を実施します。これら変更は、昨年発表され、後に延期となっていたものです。 【2/4】銀行口座からの指定日自動入金スタート 2月4日より、毎月指定した日にあらかじめ設定した金額を、銀行口座からKyash残高へ自動入金することができるようになります。 1カ月に使う金額を決めておき、たとえば給料日な
KDDI が提供するスマホ決済サービス「au PAY(コード支払い)」が、ローソンの公式アプリ「ローソンアプリ」内から利用できるようになりました。2021年1月26日より対応を開始しています。ローソンアプリVer.10.4.0以降へのアップデートが必要です。
楽天モバイルは2021年1月26日、楽天エナジーとして提供している「楽天でんき」および「楽天でんき Business」の新規申込みを当面の間停止すると発表しました。楽天でんきの申込み停止にともなって、楽天ガスの申込みも停止しています。 全国的に厳しい寒さとなっている影響で電力需要が大幅に増え、卸市場の価格高騰で調達コストが上昇しているためだとしています。 再開は未定。再開次第、公式サイトで案内され
ジュンと楽天ペイメントは、ジュングループが運営する「ロペピクニック」、「アダム エ ロペ」など約260店舗に、2021年2月1日より共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」を導入します。 これにより、「ロペ」「ロペピクニック」「アダム エ ロペ」「ジュンレッド」「ビス」など計14ブランドの対象店舗において、「楽天ポイントカード」もしくは「楽天ポイントカードアプリ」を提示することで、利用金額に応じ
スターバックスコーヒージャパンは2021年1月25日、全国のスターバックス店舗で「PayPay」「LINE Pay」のコード決済に対応すると発表しました。 利用開始は1月27日から。 「PayPay」を利用できるようになるのは全国約1,500店、「LINE Pay」は約1,400店が対応します。
楽天のスマホアプリ決済サービス「楽天ペイ」の楽天グループ連携が強化。 「楽天ペイ(アプリ決済)」において、楽天銀行口座の預金残高から即時払いできるサービスが、2021年1月25日より利用できるようになりました。楽天銀行口座からの支払いでも楽天ポイントが1%還元。 支払い元として楽天銀行口座を紐付けて、楽天ペイをデビットカードのように使うことができます。
JR東日本は2021年1月19日、IC入場サービス「タッチでエキナカ」を2021年3月13日より開始すると発表しました。Suicaなどの交通系ICカードを、駅の入場券のように使うことのできるサービスです。 従来は駅構内にある商業施設やロッカーなどエキナカ設備のみを利用したい場合、入場券を購入する必要がありました。「タッチでエキナカ」開始により、対応する交通系ICカードを利用して入出場するだけでよく
ニッポンレンタカーサービスと楽天ペイメントは2021年1月20日、楽天グループの共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」で提携したと発表しました。この提携により、2021年4月より全国のニッポンレンタカーにて「楽天ポイントカード」が利用できるようになります。 ユーザーは対象店舗で会計の際に「楽天ポイントカード」を提示すると、利用金額に応じて楽天ポイントを貯めることができます。また支払い時に貯まっ