2007年11月1日発売の、スーパーマリオシリーズ最新作。開発は任天堂・東京開発部。プラットフォームをWiiに移し、新しい3Dマリオの形を提示することに成功しました。
発売から1年以上経過してしまいましたが、昨年末に自分用Wiiを購入したのを期に、やはり任天堂=マリオだろうという事で購入。マリオの生みの親である宮本茂氏は尊敬する人物の1人でもあります。
今回のマリオは、遂に冒険の舞台が宇宙へと広がりました。どこまで行くんだマリオ。大小球体のステージ(星の形は球状にとどまりませんが)と重力をテーマに、これまで以上にユニークなステージ構成になっています。
実はは今回のこの球体ステージと、酔いを軽減するために用いられたと言われている俯瞰カメラに当初は非常に戸惑い、うまく楽しめずにいました。しかしそこは任天堂、遊んでいるうちに面白さがそれを自然と凌駕していくのでした。重力を駆使した仕掛けは凄い事になっています。良く思いつくなあと感心しながら、そしてたまに上下左右の感覚を掴むのに苦労しながら進みました。
これまでの3Dマリオ(スーパーマリオ64、スーパーマリオサンシャイン)は、箱庭アクションと言われていたように大きいマップを探索しながらマリオのアクションを駆使してスターやシャインを探していく形でした。しかし今回はマップが細かく区切られていて、時折ある軽い謎や仕掛けを解きながら進んでいくという、3Dを活かしたギミックではあるものの、プレイ感覚は2Dマリオに近い印象。マリオサンシャインで言うアスレチックステージが連続している感じですね。なので重力である程度守られているとはいえ、足場を踏み外せば一発でアウトになりやすい緊張感があります。
Contents
フルオーケストラになった音楽
そして今回はマリオシリーズ初の試みとして、音楽が全編オーケストラによる収録となっています。これがまた素晴らしいのなんのって。特に「エッグプラネット」は、聴いていてワクワクする素晴らしい楽曲。以前のシリーズの楽曲もアレンジ収録されていて、シリーズファンにはたまらないです。そういえばボスステージも戦艦の上だったりして、3に近い。
シンプルな操作方法
操作感覚はこれまでの3Dマリオのものを踏襲していて、非常に軽快。基本はコントロールスティックによる移動と、AボタンによるジャンプでOK。今回はWiiと言うことで、Wiiリモコンのポインタを動かしてスターピースを集められたり、Wiiリモコンを振ってスピンアタックというのが加えられています。このスピンアタックをジャンプ中に行うことで、より高く飛べたり、着地位置を調節したり出来ます。前作のポンプのような初心者救済措置ですね。
バラエティ豊かなマリオの変身
アイテムを取る事でお馴染みファイアマリオや無敵状態になるレインボーマリオ、他にもハチマリオやアイスマリオなど、今回も様々な姿に変身するマリオ。使用できる場面は限られていますが、髭オヤジなのに愛くるしい姿で様々なアクションで進んでいきます。
自由なステージ構成
前作「スーパーマリオサンシャイン」では、ステージのバリエ―ションやミッションパターンが少なく、不満点も多かったのですが、今回はそれの反省を踏まえてかボリューム満点で、集めるスターの枚数はこれまで同様120枚ですが(120枚獲得後にプレイ可能となるものも合わせると242枚)途中登場するいたずらコメットによってステージの構造が変わるという仕掛けも。
見た目が複雑で2Dマリオシリーズより敷居は高いけれど、非常に密度が濃く完成度の高い「スーパーマリオ」でした。残念ながらセールスは2Dのマリオシリーズには及びませんでしたが、アクションゲームを得意としている任天堂の本気を見ましたね。どうだと。
クリア後の追加要素
のんびり進めてようやくマリオの120枚クリア。パープルコインは辛かったあ。完全クリアだとエンディングにも少し追加要素があって、チャレンジしてよかった。そして裏マリオよろしく緑の彼が大活躍する残り120枚にチャレンジ。早くグランドフィナーレギャラクシーに行きたい。
彼の特徴としては、マリオよりスピードが速くて滑りやすい。そしてジャンプ力がある。というなんだか懐かしい設定。水中だと息が続かないデメリットも。
|