【au PAY マーケット】「お得なポイント交換所」再び交換レート変更(11/1から)
貯まった Ponta ポイントを、KDDI 公式 EC サイト「au PAY マーケット」で使える「Ponta ポイント(au PAY マーケット限定)」へとお得なレートで交換できる「お得なポイント交換所」。「au PAY マーケット」ユーザーならぜひ利用したいサービスですが、2022年11月1日より、交換レートが一部変更になります。
貯まった Ponta ポイントを、KDDI 公式 EC サイト「au PAY マーケット」で使える「Ponta ポイント(au PAY マーケット限定)」へとお得なレートで交換できる「お得なポイント交換所」。「au PAY マーケット」ユーザーならぜひ利用したいサービスですが、2022年11月1日より、交換レートが一部変更になります。
貯まった Ponta ポイントを、1.5 倍のレートで交換できる au PAY マーケットの「お得なポイント交換所」。交換したポイントは au PAY マーケット内で使用できる「Pontaポイント(au PAY マーケット限定)」となり、よりお得に買物をすることができます。 現在は au ID を持つ au PAY マーケット会員であれば誰でも利用することができますが、4月1日10時以降、利用条件
ホテル・旅館の宿泊予約サービスの「Relux」(リラックス)。宿のプロフェッショナルが、全国各地から満足度の高い宿泊施設を厳選して紹介しています。Relux では Ponta ポイントをためたり使ったりすることが可能。Pontaポイント(au PAY マーケット限定)も使うことができますが、ReluxにおけるPontaポイント(au PAY マーケット限定)の利用は、2022年3月22日10時59
SBI証券は2021年8月21日、共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を導入すると発表しました。 2021年11月以降、SBI証券利用者は現在導入されている「Tポイント」といずれかを選択することができるようになります。 ポイント付与率等は、現行のTポイントと同水準。
KDDI のスマホ決済サービス「au PAY」のコード支払い機能が、2020 年 12 月 21 日より LM が提供する Ponta のスマートフォンアプリ「Pontaカード(公式)」に搭載されました。 これにより「Pontaカード(公式)」を利用しているユーザーは、「au PAY アプリ」を起動せずに「au PAY」の初回登録や決済機能を利用することができるようになります。
2020年5月、au 系の共通ポイントサービスは「au WALLET ポイント」から「Pontaポイント」へと変更されました。これまでの「au WALLET ポイント」は終了し、au の共通ポイントは現在「Pontaポイント」で運用されています。 「Pontaポイント」はドコモの「dポイント」との相互交換が可能。これにより au 系かドコモ系どちらか一方で貯めたポイントを1つにまとめることができる
au の共通ポイントサービスが、au WALLET ポイントから Ponta ポイントへと変更になりました。これからは au 利用料金などであっても au WALLET ポイントが貯まることはなくなり、Ponta ポイントが加算されていくことになります。 すべて Ponta ポイントへと移行したので、au PAY の支払いで貯まるポイントも、au WALLET ポイントから Ponta ポイントに
KDDI (au) のポイントサービスが、2020年5月21日より「au WALLETポイント」から「Pontaポイント」へと変更になりました。以前から案内されていたことがいよいよやってきました。 グッバイ「au WALLETポイント」。 「Pontaポイント」になったことで、有効期限などいくつか従来から変更点があります。気になる情報をまとめています。
au WALLET ポイント → Pontaポイントへ移行開始。 KDDI (au) の共通ポイントサービスはこれまで「au WALLET ポイント」が運営・提供されてきました。かねてからのアナウンス通りに、2020年5月21日から「Pontaポイント」への変更がはじまりました。 これにより、「Pontaポイント」が貯まる/使えるシーンが通信や金融、キャッシュレス決済などの分野にも広がるほか、KD
共通ポイントサービス「Ponta」が、2020年4月22日よりビックカメラやソフマップに新規対応。買い物でPontaポイントが貯まる・使えるようになりました。 一部店舗及びネットショップは対象外。