【au PAY】地方自治体と連携して地域を応援、割引クーポン配布

KDDI は地方自治体と連携し、各自治体の対象店舗で利用できる au PAY の割引クーポンを順次発行開始します。第1弾として、神奈川県大和市および大和商工会議所と連携。12月15日より最大30%オフのクーポンが提供されます。 このキャンペーンは地方自治体と共同で実施している 「au PAY×地方自治体連携キャンペーン」 の一環だということです。

最大30%還元、東京都が「食べて応援!海の幸キャンペーン」を実施

東京都は水産物への風評の懸念を払拭するため、消費を喚起する「食べて応援!海の幸キャンペーン」を実施します。対象のすし店や鮮魚小売店で魚を食べたり購入し、QRコード決済で支払うと、1回の支払いにつき最大30%のポイントが還元されます。 キャンペーン期間は2023年10月27日から12月8日まで。

【マクドナルド】「楽天ペイ」「d払い」利用でポイント還元、全額還元のチャンスも

2023年10月2日より、全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)の店頭レジ(ドライブスルー含む)にてバーコード決済が導入されています。これを記念してマクドナルドで還元キャンペーンが実施されます。キャンペーン期間は2023年10月18日〜11月19日。 キャンペーン対象は「楽天ペイ」と「d払い」です。 「楽天ペイ」なら10%相当分が還元、「d払い」なら全額還元のチャンスがあります。

【さっぽろオータムフェスト】全会場で「◯◯ Pay」などキャッシュレス決済対応、ポイント還元キャンペーンも

2008年より開催されている「さっぽろオータムフェスト」。“北海道・札幌の食” をメインテーマに、秋の味覚を楽しむ食のイベントです。2023年は「9月8日〜9月30日(各日10時〜20時30分)」にかけての開催。道内各地の食を、札幌大通公園で楽しめます。 「2023 さっぽろオータムフェスト」では全会場でキャッシュレス決済に対応。スムーズな会計が可能です。また一部サービスにおいてポイント還元などキ

【au PAY】残高をauじぶん銀行に手動入金する際の手数料が変更、一律220円に

au PAY ではチャージ済みの残高をauじぶん銀行口座に入金したりコンビニATMから出金することができます(チャージ方法によっては出金できない場合があります)。このうちauじぶん銀行口座へ入金する際にかかる手数料について、2023年7月4日10時より変更になっています。 対象となるのは au PAY 残高を自身の au じぶん銀行に手動で出金する場合。

【au PAY】セキュリティ強化の強制アップデート、古いバージョンは使用不可に

KDDI は 2023 年 7 月 27 日より順次、セキュリティ強化対策を施した「au PAY」アプリの強制アップデートを行います。強制アップデートの対象となるのはiOS版「バージョン9.35.3未満」、Android版「バージョン9.35.2未満」を利用している場合。 2023年7月27日の強制アップデート日以降、アップデートをしないと au PAY アプリを利用することはできません。

【au PAY】ローソン銀行ATMで残高から現金払い戻しが可能に

ローソン銀行がauペイメントとの間で「ATM払戻サービス」の利用について提携しました。これにより全国のローソン店舗などに設置しているローソン銀行ATM(13,500台以上)にて、キャッシュレス決済サービス「au PAY」の残高から、24時間365日(※ATMのシステムメンテナンス時間帯を除く)、現金払い戻しができるようになりました。このサービスは2023年6月12日より利用可能です。 ※ローソン銀

【au PAY】請求書支払いが地方税統一QRコード「eL-QR」に対応、4月から

au PAY(請求書支払い)では2023年4月1日より、地方税の納付書に印字された地方税統一QRコード「eL-QR」で自動車税・軽自動車税、固定資産税などの地方税の納付ができるようになります。この対応により、約 1,700 を超える全ての地方自治体が対象となります。 ただし支払い可能な地方税は自治体によって異なるため、詳細は各自治体の公式サイトをご確認ください。

【au PAY】「請求書支払い」利用時のポイント還元が3月で終了、4月からは必ずPontaポイントが当たる「たぬきの抽選会」対象支払いに追加

au PAY(請求書支払い)決済利用時のベースポイント加算が2023年3月31日をもって終了します。 au PAY では現在、au PAY(請求書支払い)を利用するとベースポイントとして Ponta ポイントが 200 円(税込)につき 1 Ponta ポイント付与されます。これが2023年3月31日をもって終了に。2023年4月1日以降は加算対象外となります。 ※利用加盟店の決済データ到着タイミ

【au PAY】au/UQモバイル/povo1.0ユーザーは2月上旬から回線認証が必須、povo2.0や他社回線は影響なし

KDDI は 2023 年上旬より、スマホ決済「au PAY」において「回線認証」を導入します。対象となるのは au ID に au / UQ mobile / povo1.0 を紐付けているユーザー。この変更を受ける場合、アプリ起動時に案内が表示されています。

【au PAY】タリーズコーヒー店舗で使える最大20%OFFクーポン配布中

KDDI の決済サービス「au PAY」にて、対象のタリーズコーヒー店舗で使える最大20%OFFクーポンが配布中です。クーポンの配布・取得・有効期限は2023年1月15日まで。 なお期間中であってもクーポンの割引総額が所定の金額に達した場合は配布・利用が終了となる場合があります。 クーポンは au PAY アプリ内で配布されています。アプリを起動してクーポンのアイコンをタップし、一覧からタリーズコ

【au PAY】毎月5のつく日と8日はおトクな「たぬきの吉日」、最大5%のポイント還元など実施

KDDIは2022年12月1日より、毎月5のつく日と8日(5日・8日・15日・25日)に au PAY での買い物がお得になる「たぬきの吉日」を開催します。「たぬきの吉日」当日は au と UQ mobile ユーザー向けに、対象加盟店で au PAY のポイント還元率が最大 5% となる特典が提供されます。

【千葉県】総額40億円相当、キャッシュレス決済で最大10%還元キャンペーン

千葉県では県内の消費を喚起し経済の活性化につなげるため、「この秋、千葉がアツい!還元額40億円相当!!キャッシュレス決済で最大10%戻ってくるキャンペーン」を2022年11月1日より実施します。期間は2022年11月30日まで。 千葉“市”ではなく千葉“県”全域が対象。 対象キャッシュレス決済を使って千葉県内の対象店舗を利用すると、支払金額の最大10%相当がポイント還元されるキャンペーンです。

国税のスマホアプリ納付対応、12月から。手数料無料、Amazon Payなど6種類

国税庁は税金をスマホ決済などで納付できる「国税スマートフォン決済専用サイト」の概要を公開しました。 利用開始は2022年12月1日から。 スマートフォン決済専用のWebサイト(国税スマートフォン決済専用サイト)から、納税者が利用可能なPay払い(〇〇ペイ)を選択して納付する手続です。 クレジットカード納付の場合にかかっていた手数料は、今回のスマホ決済利用だと、決済手数料無料で利用できます。 一度の

【小金井市】キャッシュレス決済利用で最大25%還元(2022年11月)

東京都小金井市にて、2022年11月1日から2022年11月30日までの間、「キャッシュレスで小金井市応援キャンペーン」が実施されます。期間中、小金井市内の対象店舗にて対象のキャッシュレス決済を利用して支払いをすると、決済金額に対して最大 25% 分のポイントが還元されます。 1事業者あたりの還元上限は、1回あたり 2,500 円相当、期間上限 10,000 円相当。

【au PAY プリペイドカード】他社電子マネーチャージが還元率0%に改悪(0.5%→0%へ)

KDDI 決済サービスの改悪が続いています。 2022年11月1日より、au PAY プリペイドカードでの他社決済サービスへのチャージについて、ポイント付与(200円につき1Pontaポイント)の対象外となります。 0.5%から0%へ。

【au PAY】還元率0%、au PAYカードから残高チャージをしてもPontaポイント加算なし(12月利用分から)

KDDI のクレジットカード au PAY カードは利用で Ponta ポイントを貯められるのが特徴。au PAY 残高へのチャージでも100円ごとに1%が還元されていましたが、2022年12月利用分よりこの内容が変更。その他の電子マネーへのチャージと同じ扱いとなり、ポイント加算の対象外となってしまいます。 この変更は通常カードだけでなくゴールドカードにおいても適用され、ゴールドカードからの au