遂に日本でもローンチを果たした iOS/Androidアプリ『Pokémon GO (ポケモンGO)』の遊びをサポートするガジェット『Pokémon GO Plus』。
Bluetooth 接続でアプリと連動するこのギアを使うと、様々な色に点滅するランプと複数の振動パターンでゲームの状態を知ることができ、スマホの画面を見続ける歩きスマホをしなくても『ポケモンGO』遊ぶことが可能になります。
コンテンツ
Bluetooth で、スマートフォンに簡単接続
『Pokémon GO Plus』は、Bluetooth Low Energy でスマートフォンと連携し『ポケモンGO』のゲーム画面から簡単にペアリング・接続することができます。スマートフォンがスリープ状態になっても接続状態が保たれるので、バッテリー消費を抑えながらゲームを遊び続けることができます。
『Pokémon GO Plus』で、ポケモンを捕まえる
ポケモンが近くに出現すると、『Pokémon GO Plus』が振動。プレイヤーにポケモンの存在を教えてくれます。この状態で『Pokémon GO Plus』のボタンを押すと、ポケモンを捕まえるアクションに。ポケモンが捕まえられたかどうかも、ランプと振動のパターンで確認できます。
「ポケストップ」に立ち寄る
「ポケストップ」の近くを通るとき、『Pokémon GO Plus』はポケモンが現れたときとは異なるランプの色と振動パターンで教えてくれます。この状態で『Pokémon GO Plus』のボタンを押すと、「ポケストップ」をチェックしたことになり、自動的に道具を手に入れることができます。
で「ぼうけんノート」で『Pokémon GO Plus』利用時の行動を確認
スマートフォンがスリープ状態の時に『Pokémon GO Plus』でとった行動は、アプリの「ぼうけんノート」で確認できます。どのポケモンを何匹捕まえて、どのポケモンに逃げられてしまったか。どんな道具を手に入れたのかなどの情報を、一覧して確認することができます。
『Pokémon GO Plus』の発売時期は E3 2016 時「7月末までに」と案内されていましたが、現在は発売時期の情報が消え未定に(任天堂UKストアでは8月末までに発送予定)。価格は3500円(税抜)です。
歩きスマホによる事故やゲームに夢中になるあまり立ち入り禁止区域に入ってしまうなんていうニュースが相次いでいますが、『Pokémon GO Plus』を使うことでそうした心配を減らすことができます。