2010年にWiiで発売されたドンキーコングの2Dアクションゲーム『ドンキーコング リターンズ』が、ニンテンドー3DSにも登場。裸眼立体視に対応して移植されました。その他にもニンテンドー3DS版には、新エリアや新モードといったWii版からの追加・変更点が含まれています。
このページでは『ドンキーコング リターンズ 3D』と、オリジナルのWii版との違いについて紹介しています。
ドンキーコング リターンズ : Wii版と3DS版との違いについて
ニンテンドー3DS版では3D立体視に対応。奥行きを活かした世界に、より奥行きが生まれました。
岩田社長曰く「個人的な感覚ですが、『ドンキーコング リターンズ 3D』はこれまでのタイトルの中で、最も3D表現との相性の良さを感じています」
また遊びやすい「ニューモード」が追加されたほか、8つのエリアをテーマとしたコースが登場する新エリア「スカイハイエリア」も収録されています。
| Wii | 3DS | |
|---|---|---|
![]() | ![]() | |
| 開発会社 | レトロスタジオ | モンスターゲームズ |
| 画面解像度 | 480p | 240p |
| フレームレート | 60fps | 30fps |
| 裸眼立体視 | ● | |
| プレイ人数 | 1 – 2人 | 1人 |
| ローカルプレイ | ● 最大2人 | |
| オリジナルモード | ● | ● |
| ニューモード | ● | |
| 新エリア | ● |
モンスターゲームズの技術力によって、『ドンキーコング リターンズ』が見事に3DSへ移植。フレームレートこそオリジナルの60fpsから30fpsへとなっていますが、ほぼ遜色ないかたちで携帯機でも遊べるようになりました。
操作方法はWiiのモーション操作から、3DSに合わせてボタン操作に変更されています。




