Wii U版『ソニック ロストワールド』、マルチプレイはオンライン無し

シングルプレイモードに加えてマルチプレイモードの搭載も判明しているWii U/3DS『ソニック ロストワールド』ですが、Wii U版に関してはインターネットを介さないローカルのマルチプレイが採用されていることが伝えられています。

任天堂の田邊氏がチンクルに対して持つひそかな野望「西洋でもっと人気キャラにしたい」

Wii U『ゼルダの伝説 風のタクトHD』で新要素としてフィーチャーされるなど、あまり好かれてはいないながらバツグンの存在感を見せるキャラクター、チンクルですが、任天堂の田邊賢輔氏の中には、彼を大衆化することが一つの目標としてひっそりと存在している様子。

Wii Uで『メトロイド』を作るなら。任天堂の田邊氏と田端氏、レトロのKelbaugh氏が仮アイデアを語る

任天堂はE3 2013で、レトロスタジオの最新作としてWii U『ドンキーコング トロピカルフリーズ』を発表しました。『ドンキーコング』シリーズの新作発表に沸くファンが多くいた一方で、レトロスタジオのもう1つの主要タイトルである『メトロイド』フランチャイズではなかったことに落胆する声も。

Wii U『スーパーマリオ 3Dワールド』、マルチプレイはローカルにフォーカス

Web版TIME誌にて、Wii U『スーパーマリオ 3Dワールド』でディレクターを務める林田宏一氏とプロデューサーの小泉歓晃氏へのインタビューが掲載され、『3Dワールド』でオンラインマルチプレイを見送った理由などが語られています。

WiiU/3DS『スマブラ』、1人用のゲームモードは『X』の「亜空の使者」とは異なる形に

「Nintendo Direct @ E3 2013」で正式にお披露目され、E3期間中も注目を集め続けた『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』ですが、最新作でもWii『スマブラX』のように1人プレイ用のモードが搭載される予定です。

任天堂、2014年も十分な数の3DSタイトルを発売予定

任天堂の岩田社長は、13日に公開された「Nintendo E3 アナリストブリーフィング プレゼンテーション」の中で、4年目を迎える2014年のニンテンドー3DSについて、任天堂からも十分なタイトルを投入していく計画であることを明らかにしました。

Wii U/3DS『スマブラ』、タッチスクリーン操作は特色にせず

「Nintendo Direct @ E3 2013」で映像が初公開された後、『Wii Fit』のトレーナーの参戦が発表されるなど続報が届くなど早くも注目の的となっている『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』ですが、Wii U、3DS双方に備わっているタッチスクリーン操作は本作では特徴にならないことが伝えられています。

Wii U/3DS『スマブラ』、両ハード間のクロスプラットフォームプレイは無し。別の連動要素を導入

「Nintendo Direct @ E3 2013」で映像が初公開となり、その後も『Wii Fit』のトレーナーの参戦が発表されるなど続報が届いている『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』ですが、Wii Uと3DS間のクロスプラットフォームプレイは本作の特色にはならない事が伝えられています。

【スマブラ】『大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS / Wii U』、サードパーティーキャラのゲスト参戦は多くはならない

「Nintendo Direct @ E3 2013」にて映像が世界初公開され、カプコンの『ロックマン』が参戦することが明らかになった『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U (スマブラ for、スマブラ4)』ですが、任天堂キャラクター以外のゲストキャラ(サードパーティーのキャラクター)の参戦は、最新作でも少数にとどまると報じられています。

任天堂、Wii U『毛糸のヨッシー』のE3 2013出展見送りは「準備が整っていないため」。難易度のバランス調整も示唆

2013年1月の「Wii U Direct Nintendo Games」内で発表された、グッド・フィール制作のカービィに続く『毛糸の○○』シリーズ第2弾『毛糸のヨッシー(仮)』ですが、E3 2013へは出展されませんでした。

レトロスタジオが『メトロイド』ではなく『ドンキーコング』を新作に選んだ理由

『メトロイドプライム』シリーズや『ドンキーコングリターンズ』で知られる任天堂の海外開発スタジオのレトロスタジオ。今では世界的に注目を集めるデベロッパーに成長し、ここ数年新作に関して様々な噂が飛び交いましたが、E3 2013で遂に最新作『ドンキーコング トロピカルフリーズ』が発表されました。

【DKCTF】『ドンキーコング トロピカルフリーズ』に任天堂の山本健誌氏も参加、『リターンズ』では音楽監修

レアが開発したスーパーファミコンソフト『スーパードンキーコング』シリーズで楽曲を手掛けたコンポーザー David Wise 氏が参加する、レトロスタジオの新作『ドンキーコング トロピカルフリーズ』。サウンドトラックについてまた新たな情報が明らかになっています。 Wii U Software Showcase で明らかになったという情報によれば、David Wise 氏は 2010 年に発売された

Wii U『ドンキーコング トロピカルフリーズ』、『スーパードンキーコング』シリーズの作曲家David Wise氏が参加

「Nintendo Direct @ E3 2013」にて、レトロスタジオ開発の最新作として発表されたWii U『ドンキーコング トロピカルフリーズ』ですが、源流となるSFC『スーパードンキーコング』シリーズの楽曲等で知られるDavid Wise氏が、このDK最新作に関わっている事が明らかになりました。

Wii U『ピクミン3』、デベロッパーダイレクト。日数制限や新モード「ミッション」「ビンゴバトル」についてなど

「Nintendo Direct @ E3 2013」後に公開された「デベロッパーダイレクト」にて、宮本茂氏からWii U『ピクミン3』の新たな特徴が語られました。