「FIBA バスケットボールW杯2023」どこで見られる?すべて見たいならDAZN一択に

2023年8月25日より開幕する4年に1度のバスケットボールの世界大会「FIBA バスケットボール ワールドカップ 2023」。史上初、日本(沖縄)とフィリピン(マニラ)、インドネシア(ジャカルタ)の3か国の共催で実施されますが、日本戦を含む全92試合(1stラウンド、2ndラウンド、決勝トーナメント)がスポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」にてライブ配信されます。

【DMM×DAZNホーダイ】2つの動画配信サービスがセットでお得に、個別加入のときとの違いは

2023年3月23日より『DMM × DAZNホーダイ』がはじまりました。加入することで「DMMプレミアム」と「DAZN スタンダード」の全てのコンテンツを利用できるお得な料金プランです。 料金は月額2,980円(税込)。 「DMMプレミアム」は月額550円(税込)、「DAZN スタンダード」は月額3,700円(税込)で個別に加入すると合計月額4,250円(税込)となるところですが、『DMM ×

【DAZN】Prime Videoチャンネルでもサービス提供へ、Amazonとパートナーシップ締結

Amazon と DAZN(ダゾーン)は、DAZN のスポーツストリーミングサービスを新たに Prime Video チャンネルとして提供するグローバル配信パートナーシップに合意したと発表しました。1月19日よりスペインとドイツで配信が開始され、日本を含むその他の地域では2023年内に利用できるようになります。 パートナーシップ締結により、Prime Video ユーザーは DAZN の月額料金を

【DAZN】700円値上げの月額3,700円に、「povo2.0」や「DAZN for docomo」への影響は

スポーツ配信チャンネル「DAZN」(ダゾーン)は2023年1月12日、新プラン「DAZN Global」の導入と従来プランの「DAZN Standard」への変更、および値上げを発表しました。 変更実施は2023年2月14日。 「DAZN Global」は月額980円(税込)で世界のユニークなスポーツが手軽に楽しめるプラン。 「DAZN Standard」は月額3,700円(税込)から。「DAZN

【DAZN for docomo】「月1,078円」特別料金が遂に終了、7月より「月1,925円」に値上げへ

NTTドコモは2022年4月14日、スポーツ配信の「DAZN for docomo」について、現在月額1,078円(税込)で利用中のユーザーの料金を値上げすると発表しました。料金改定は2022年7月1日より。新価格は月1,925円(税込)となります。

【povo2.0】「DAZN使い放題パック(7日間)」が実質無料、全額キャッシュバックキャンペーン

KDDI と沖縄セルラーは2022年3月22日から3月28日までの間、オンライン専用プラン「povo2.0」にて「DAZNトッピングキャッシュバックキャンペーン」を開催します。「DAZN使い放題パック(7日間)」を購入したユーザーを対象に、購入金額(税込760円/回)を後日返金するというもの。 このキャンペーンを活用することで、3月24日に開催されるカタールW杯アジア最終予選の「オーストラリア対日

【DAZN】ファミマで6か月券を購入・登録するともう1か月分のボーナスコードがもらえる

ファミリーマートにて、対象の「DAZN プリペイドカード」を購入しウェブから応募をすると、追加で DAZN ボーナスコード 1か月分をもらえるキャンペーンが開催中です。 期間は 2022 年 3 月 28 日まで。応募は翌日 3 月 29 日まで。 ※2022年3月29日に購入した商品は応募の対象となりません。

【DAZN】ローソンで6か月券を購入・登録するともう1か月分のボーナスコードがもらえる

ローソン各店舗にて対象の「DAZN プリペイドカード」を購入・登録すると、追加で1か月分のボーナスコードをゲットできるキャンペーンが開催中です。 キャンペーン対象のプリペイドカードは「DAZNプリペイドカード 6ヶ月券」。 期間は2022年3月15日から3月28日まで。 登録期間は2022年3月15日から3月29日まで。

【DAZN for docomo】4/18以降は本家と同料金の月3,000円へ改定

NTTドコモは2022年2月21日、スポーツライブストリーミングサービス「DAZN for docomo」の料金を2022年4月18日より改定すると発表しました。 2022年4月18日以降に申し込む場合の新しい料金は本家「DAZN」の標準価格と同じ月額3,000円(税込)。2022年4月17日までに申し込むと、契約時の月額料金(1,925円(税込)または1,078円(税込))のまま引き続き利用可能

【DAZN】au/UQモバイルから加入すると3か月無料で楽しめる

KDDIと沖縄セルラーは、2022年2月22日より UQ mobile の「くりこしプラン +5G」プランを利用中のユーザーを対象に、スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN」(通常 3,000 円/月)を 3 か月間無料で提供します。4 か月目以降も継続した場合、請求金額から月々 110 円を割り引きます。 なお au ユーザーも同様のキャンペーンが実施。3か月無料&4か月目以降の毎月110円引

【KDDI】「DAZN」込みの使い放題プランを新たに提供、「ALL STARパック」もさらに充実

KDDI と沖縄セルラーは2022年2月下旬以降、スポーツチャンネル「DAZN(ダゾーン)」をセットに含めるデータ使い放題プラン「使い放題MAX 5G/4G DAZNパック」の提供を開始します。 また様々な動画・音楽サービスがセットになった「使い放題MAX 5G ALL STAR パック」に付帯するサービスに 「DAZN」と「GeForce NOW Powered by au」が追加されます。

DAZNも対象、セブン−イレブンで動画配信サービスのギフトカードを購入・応募すると最大10,000円もらえるチャンス

セブン−イレブンにて、DAZNやNetflixなどの動画配信サービスのカードを購入すると、抽選で合計 1,100 名に最大 10,000 円がキャッシュバックされるキャンペーンが実施中です。 期間は2月6日まで。 応募期間は翌日2月7日まで。 現金の受け取り期間は2月18日から3月20日まで。 2月22日より55%もの値上げが実施される DAZN のプリペイドカードもキャンペーン対象。現行料金のう

【DAZN】2月22日からの新料金を正式発表、「DAZN for docomo」や「povo2.0 トッピング」は料金変更なし

スポーツチャンネルの「DAZN」(ダゾーン)は2022年1月25日、一部ユーザーに対して案内していた新料金について、2022年2月22日より月額料金を月額料金を1,925円(税込)から3,000円(税込)に改定すると正式発表しました。DAZNの料金改定は2016年のサービス開始以来今回がはじめて。 2月22日以降の請求から順次新料金が適用されます。 月 3,000 円の月間プランに加えて、一括で

【DAZN】セブン−イレブンで6か月券を購入・登録するともう1か月分のボーナスコードがもらえる

ローソンと同様に、セブン−イレブンでも再び DAZN のキャンペーンが実施されます。 内容は「6か月券の購入・登録で2か月分おトク」という内容。購入・登録で獲得できるボーナスコードを使用することで、5か月分の料金で7か月利用することができます。 期間は2021年11月9日から11月22日まで。 登録期間は2021年11月9日から11月23日まで。

「DAZN for docomo」通常月額1,925円が実質月額1,078円(最大6か月間)に、お得料金が期間限定で復活

通常月額 1,925 円(税込)の「DAZN」(ダゾーン)を、実質月額 1,078円(税込)で、最大6か月間利用できる。 NTTドコモは、スポーツ配信サービス「DAZN」と提供するる「DAZN for docomo」を最大 6 か月間、実質月額 1,078円(税込)で利用できる「DAZN for docomo おうちで観戦!全力応援キャンペーン」を実施します。 期間は 2021年8月24日(火)〜

『DAZN for docomo』ドコモユーザー優待が9月末で終了、10月から通常と同じ価格に

NTTドコモは 、スポーツライブストリーミングサービス『DAZN for docomo』の料金を、2020 年 10 月 1 日より改定します。 スポーツ観戦をより身近に体験してもらうためとして、現在はドコモユーザーであれば月額1,078円(税込)で『DAZN for docomo』を利用できますが、10 月 1 日からは『DAZN』標準価格と同じ月額1,925円(税込)となります。

【J SPORTS】2019/20シーズン以降のプレミアリーグ放送は無し、「Foot!」は継続

J SPORTSが開局した1997-1998シーズンから、約20年にわたり放送されてきたイングランド・プレミアリーグ。2019-2020シーズン以降の放送は交渉がまとまらず、J SPORTSでプレミアの試合を見ることはできなくなります。

【DAZN】2019/20シーズン放送サッカーコンテンツ 一覧

Jリーグ(J1・J2・J3)のみならず、欧州主要リーグなど様々なサッカーコンテンツを放送しているスポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」。 2019-2020シーズンも、多くのリーグ・大会が、プレシーズンマッチから独占配信のリーグまで、DAZNで視聴することができます。 このページではDAZNで見ることができる19/20シーズンのサッカーコンテンツについて紹介しています。