【Chorme】「400 Bad Request」が表示され、目的のページを表示できない時の対処方法

Macには標準ブラウザのSafariがありますが、豊富な拡張機能や使い勝手、慣れなどの面からメインではGoogle Chromeを使用しています。ブログの確認にも便利だし。 ですが、時々、400エラー(400 Bad Request)が表示され、目的のページを閲覧できない、そこから先へ進めない場合があります。 Chromeを再起動しても解決せず。他のブラウザでは問題なく表示されます。この問題につい

Google Chrome の拡張機能を手動でアップデートする方法

GoogleのウェブブラウザGoogle Chrome には拡張機能を自動でアップデートしてくれる機能が備わっていますが、その確認頻度やタイミングをユーザー側で設定することはできません。 更新の確認は Chrome に完全に任せっきりで、拡張機能の更新と Chrome の自動更新のタイミングがあわなくて、なかなかアップデートが適用されないことがあります。 そういった場合には、マニュアル操作で更新し

「Google Chrome」がFlashコンテンツの再生をデフォルトで無効化へ、年末までに開始予定

Flashの終わりがいよいよ本格的に近づいてきたようです。Googleはブラウザ「Google Chrome」におけるFlashコンテンツの再生をデフォルトで無効化し、HTML5を優先する計画を進めています。 2015年9月時点で広告等に使用されるFlashコンテンツをデフォルトで停止している「Google Chrome」ですが、今後さらに対象範囲が拡大。2016年Q4(10-12月)には、メイン

【Chrome】ブラウザのキャッシュやCookieを削除する方法、溜まった履歴を消去

長くウェブブラウザを使っていると、画像やファイルのキャッシュ(一時保存ファイル)、Cookie等のサイトデータ、閲覧履歴、ダウンロード履歴、フォームの入力履歴などさまざまな行動履歴、閲覧履歴が溜まってきます。 キャッシュやCookieは、ウェブの閲覧をより快適にしてくれる要素ですが、このサイズが大きくなると、ブラウザが重くなったり、古いキャッシュが残っているせいで最新の表示にならないなどの弊害も。

24時間『どうぶつの森』のBGMを聴くことができる非公式Chrome拡張機能「Animal Crossing Music」、とたけけミュージック機能付き

いまや任天堂を代表するタイトルの1つとなった『どうぶつの森』。『ぶつ森』の魅力の1つである音楽に焦点を当てたChrome拡張機能「Animal Crossing Music」では、『どうぶつの森』シリーズの音楽を24時間聴き続けることができます。

サムネイル表示の他、様々なレイアウトにも対応する美しいRSSリーダー「Feedly」

「Feedly」はGoogle Readerと連携するサービスで、対応ブラウザ(Chrome、Firefox、Safari)に拡張機能をインストールすることで使用可能になります。iOSやAndroidアプリも配信中。Tumblrやあとで読むサービス「Instapaper」「Read It Later」にも対応しています。