「auスマートパスプレミアム」は、様々な会員特典やアプリ・Webアプリ・安心の各種サービスを利用できる「auスマートパス」(月372円+税)の内容に加えて、auエブリデイなどより充実した特典を受けられるサービスです。
月額料金は499円+税。
初回加入時は30日間無料で利用することができます。
このページでは、会員特典を活用すればすぐに元が取れるお得な会員プログラム「auスマートパスプレミアム」について、月499円+税で加入するメリット・デメリットについて紹介しています。
コンテンツ
「auスマートパス」と「auスマートパスプレミアム」の違い
auスマートパスは、「会員特典」「アプリ・Webアプリ」「あんしん」の各種サービスを利用できるサービスです(※2020年10月1日で新規加入終了)。
auスマートパスプレミアムは、上記auスマートパスのサービス内容に加えて、auスマートパスプレミアム会員のみが利用できるさまざまな特典サービス(映像・音楽・雑誌・ライブ・ゲームなどのエンタメ特典・au PAY特典・au PAY マーケット特典など)が提供されます。
auユーザー以外でも「auスマートパスプレミアム」に加入可能。ただし「三太郎の日特典」や「au PAY マーケットご利用時のau WALLETポイント還元倍率」など、一部特典はauユーザー向けの特典となっています。
サービス内容比較
「auスマートパス」と「auスマートパスプレミアム」とのサービス内容の違いは次の通りです。価格差以上に、スマートパスプレミアムの特典が充実しています。クーポンなどお得な特典だけでなく安心もプラス。
![]() | ![]() | |
---|---|---|
月額料金 | 372円+税 | 499円+税 |
auマンデイ (映画が最大800円オフ) | ● | ● |
プレミアム限定特典 | -- | ● |
クーポン | ● | ● |
映像 | -- | ● |
音楽 | -- | ● |
電子雑誌 | -- | ● |
イベント | -- | ● |
ゲーム | -- | ● |
データ復旧サポート | -- | ● |
Wi-Fiセキュリティ | -- | ● |
修理代金サポート | ● | ● |
データお預かり | ● | ● |
自転車・乗り物事故サポート | -- | ● |
Webアプリ | ● | ● |
![]() | ![]() |
エンタメが楽しめる:動画・音楽・電子書籍・ライブ先行予約
「auスマートパスプレミアム」会員なら、対象の映像作品の見放題や音楽の聴き放題、電子雑誌の読み放題といったエンタメ特典を利用可能。ライブチケットの先行予約も実施されます。
映像作品は「TELASA」(旧ビデオパス)の“プレミアム”とタグがついている作品が対象。音楽は対象ラインナップをプレイリスト形式で聴くことができます。電子雑誌はファッション誌や週刊誌、コミック誌など 80 誌以上が読み放題対象。
いずれも本格的に楽しみたいならそれぞれの専門サービスへということになりますが、カジュアルに利用する分には十分なボリュームです。
往年の名作ゲームを楽しめる
「auスマートパスプレミアム クラシックゲーム」として、追加料金無しで1980〜90年代に人気を博した往年の名作ゲームを楽しめます。『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』や『忍者じゃじゃ丸くん』『パックマン』『いっき』などファミコンタイトルが中心。ラインナップは順次拡大中。
最先端ゲームも気軽に体験
auスマートパスプレミアム会員向け特典としてゲーム関連がもう一つ。クラウドゲーミングサービス「auスマートパスプレミアム用GeForce NOW」が提供されています。高負荷の重たいデータ処理をサーバー側で行うため、ゲーム機不要でスマホや PC などから気軽にゲームを楽しめる「GeForce NOW Powered by au」を無料で体験できるというもの。
1回当たりのプレイ時間は1時間まで(2020年12月31日までは1回あたり6時間)となりますが、『フォートナイト』などの人気タイトルもプレイ可能です。
ショッピングもクーポンも
毎週提供される通常のクーポンに加えて、街のショッピングで使えるお得なクーポンが発行されたり、KDDI (au) が提供するエンタメサービスで利用できるコインがプレミアム限定で配布されるといったことも。
KDDI (au) 公式のECサイト「au PAY マーケット」は、送料が無料となるほか、もともと送料が無料の商品の場合はポイントが「+1倍」に。また通常のPontaポイントを「Pontaポイント(au PAY マーケット限定)」に交換する際のレートもお得に。レートはキャンペーンのタイミングによって異なりますが、1.5倍だったりするので貯まっているPontaポイントを交換して、非常にお得に買い物ができます。
顧客満足度の高い一流旅館・ホテルを厳選した、完全会員制の宿泊予約サイト「Relux(リラックス)」で割引クーポンも。高級ホテルにもお得な料金で泊まることができます。
人気のアプリを使える
サービスに加入すると、人気のアプリ、Webアプリ、ゲームを無料で利用することができます。au公式アプリ以外にも、「ウイルスバスター」や「クックパッド」、「ナビタイム」、辞書アプリ、天気、雑誌読み放題など、通常は有料で提供される部分も無料で利用することができます。
困ったときの安心サポートがもっと充実
通常のauスマートパスにも安心のサポートがついていますが、auスマートパスプレミアムならさらにサポートが充実。Wi-Fi接続時のセキュリティも向上させることができ、屋外の無料Wi-Fi利用も安心です。
データ復旧サポート
「データ復旧サポート」は、水濡れや破損などでスマートフォンのデータが取り出せなくなってしまったときに、画像や動画、電話帳のデータを取り出してくれるサポートサービスです。写真や動画は保存された当時のファイル形式で保存、アドレス帳に関しては姓名、電話番号、メールアドレスといった情報がCSV形式で保存されます。auスマートパスで提供されるデータお預かりサービスを使ってアドレス帳にアップロードすることで、新しい端末内のアドレス帳として復旧することができます。
iPhone / iPad が壊れた時の修理代金サポート
iPhone や iPad が壊れた際、auスマートパスプレミアムに加入していれば、修理代金を最大1万1,800円相当、4年間で4回までサポートしてもらえます(通常のスマートパスの場合は最大1万円、2年で2回まで)。また紛失したときも最大11,800円相当、4年間で2回までサポートしてもらえます(紛失補償)。
※故障紛失サポート with AppleCare Services加入が必要です。
Wi-Fiセキュリティ
街なかに設置されている公衆Wi-Fiスポット(公衆無線LAN)は、無料で利用できたり、そのサービスによっては通常のモバイル回線よりも高速だったりして便利。モバイル回線の通信量の節約にもつながります。ただその一方で、公衆無線LANの通信はセキュリティ面でリスクがあるなどのデメリットも。
auスマートパスプレミアムで提供されるWi-Fiセキュリティは、Wi-Fi接続時に通信を保護することにより、安全な通信を実現してくれるサービスです。簡単な設定をするだけですぐに安全なWi-Fi通信を利用できます。
おわりに
というわけで「auスマートパスに加入するメリット、サービス内容紹介」という話題でした。
au スマートパスは月額372円+税。一方の au スマートパスプレミアムは月額499円+税と100円ちょっとの違いですが、特典はプレミアムのほうがかなり充実。
au 自身、プレミアムの方を圧倒的に推していて、通常の au スマートパスは2020年10月1日で新規加入が終了しています。
「auスマートパスプレミアム」は「auスマートパス」向けにも提供されている特典に加えて、エンタメ特典やデータ復旧サポート、修理代金サポート(iOS)、Wi-Fiセキュリティなどの特典があり、au PAY マーケット利用やクーポンサービスを活用するだけでも月額分(499円+税)の元が取れてしまうお得サービスです。
データ復旧サポートやWi-Fiのセキュリティなどスマホを使っていく上で大事なサービスも含まれているのでスマホを安心して使うことができ、スマホの通信料金+499円となる以外に大きなデメリットはなく、加入して損はないサービスと言えます。